最新更新日:2024/05/01
本日:count up55
昨日:126
総数:460846
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO195

2月23日(月)みんな眠そう

 サッカーやバドミントンの遠征のため、今朝の船で帰ってきた子が40人くらいもいました。その船がもの凄く揺れたそうで、あまり眠れなかったようです。

 今朝の全校朝会で「けんか」の話をしたのですが、いつもは真剣に話を聞いている子供たちが、今日は大あくびのオンパレードです。途中で、笑ってしまいそうになったほどです。それでも、今日の授業さいごまでがんばったそうです。さすがに午後は、半分寝ていたそうですが…。今日は、ゆっくり休ませてください。また明日がんばろう!

おもちゃまつりにいってきましたその1

2月20日金曜日の3・4校時2年生がおもちゃまつりに招待してくれました。

じしゃくさかなつりやさん
いとでんわやさん
紙コップてれびやさん
しゅりけんやさん
ビュンビュンももんがやさん
などなど
たくさんのコーナーがあり、1年生はそれぞれのお店をまわり、おもちゃの作り方を教えてもらいながら作ってできあがったおもちゃで遊びました。
1年生は「とても楽しかった。」「おもちゃをもらえてうれしかった。」
2年生は、「1年生に楽しんでもらえてよかった。」「たのしく説明できた。」
と感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりにいってきましたその2

自分で作ったおもちゃですぐに遊べて大満足です!
2年生は作り方も遊び方も丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO194

2月20日(金)「友だちはいいもんだ」

 今日は音楽朝会です。「友だちはいいもんだ」を歌いました。私は、この歌の歌詞で、1番の「こまったときは力をかそう」、2番の「悲しいときは励ましあおう」という歌詞が好きです。

 本当に困ったとき、本当に悲しいときに側にいてくれる人が、本当の友だち、本当に大切な人だと思うからです。子供たちには、そんな友だちになってほしいと思います。子供たちの歌声とても素敵でした。この子供たちなら、きっとそんな友達関係になれるだろうなと思います。

音楽朝会 ♪友達はいいもんだ♪

今朝の音楽朝会では、『友達はいいもんだ』を歌いました。

この歌の歌詞は、とてもこころ温まるものです。
校長先生は、「こまったときは ちからをかそう」「かなしいときは はげましあおう」のところが好きだそうです。

卒業式に在校生が6年生に向けて歌います。
6年生を泣かせるぞっ!これからも教室などで練習をつづけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の午後に、6年生が三宅中学校に体験入学をしました。

数学と英語の授業を受け、中学校での生活や部活動を体験しました。

とても近くにある中学校ですが、中に入って、しかも“数学の先生”“英語の先生”の授業を受けるのは初めてです。ちょっぴり緊張した面持ちでしたが、楽しそうでした。

もう数ヶ月で中学生になるんだな〜と思いつつ、このように中学校生活を体験できる貴重な時間となりました。

校長室だよりNO193

2月19日(木)6年生が「中学校体験」

 今日は、午後から6年生が三宅中学校体験です。5時間目は数学、6時間目は英語の授業を受けます。中学校の机に座り、中学校の先生から教えられます。緊張しながらも、楽しそうに数学の授業を受けています。

 その後は、中学校の学習や生活について説明を受けます。生徒会や部活動のことについても中学生から直接説明を受けます。そして、部活動体験を実際にします。今回は、吹奏楽部の体験です。三宅中は、運動部に所属するだけではなく、全員が吹奏楽部にも所属します。これは素晴らしいことだと思います。

 もうあと少しで、6年生も中学生です。寂しい気持ちと、がんばってほしい気持ちが入り混じる不思議な季節です。三宅中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

三宅村防災訓練 1

18日(水)三宅村防災訓練が行われました。

小雨がふったりやんだりするなか、大久保浜に移動し、震度5強の大地震が発生し津波警報が発令されたという想定で、高台に避難する訓練をしました。

三宅島への津波の最短到達時間は15.8分で最大津波高は18.2mの大津波が襲来することが想定されています。

児童たちは、長くつづく坂を小走りに上り、つらくて足が止まりそうになりながらも本番のことを意識して最後まで避難をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三宅村防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宅中学校の体育館へは、小学生だけでなく、みやけ保育園・三宅中学校・高等学校、大久保浜の地区に住む住人のかたが避難しました。

その後、消防・警察・東京電力の方から、災害時対応講習を受けました。


校長室だよりN0192

2月18日(水)三宅村防災訓練

 今日は、三宅村防災訓練に参加です。保育園、小学校、中学校、高等学校の子供たちも全員参加です。大久保浜で学習しているときに、地震が起き、大津波警報が発令されたという想定です。

 いつでも、どんな場所でも、1人でいても、自分で自分の命を守ることのできる子供たちを育てなくてはいけません。地域の方と一緒に、坂を速く上がり、中学校の体育館に避難するまで、全員で真剣に取り組みました。疲れたようですが、そんなことは言ってられません。

 体育館では、心肺蘇生や、応急処置、救出方法等の実践を見学することもできました。中学生や高校生は、人を支える立場で参加していました。とてもよい経験ができました。三宅村の皆様、関係機関の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

「じゃんけんやさん」をひらいたよ!

国語科「じゃんけんやさん」をひらこう単元で、説明練習を重ねてきた子供たち。
2人一組になり、ユニークなじゃんけんを考えました。
今日は、発表の日です!
各チームの発表を聞きまわり、実際にじゃんけんしました。

ねずみとチーズとあぶらをつかってじゃんけんをしたり、石と魚と水をつかってじゃんけんをしたり、ライオンとぞうときりんを使ってじゃんけんをしたり…

きちんとやりかたを相手に伝えて、じゃんけんをすることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライム作り

自然探索クラブ、2月16日の活動は、「スライム作り」
3年生も見学にくるので張り切ってスタートです!

まずは色水づくり。絵の具を水に溶かします。
その中に洗濯のり。
さらにその中にほう砂を溶かした水を少し加え混ぜます。
すると…

プルプルスライムの出来上がり。

3年生にもさわらせてあげました。机に落とすと跳ねる!不思議な触感に心躍る子供たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26年度 公美展 1

“公美展”とよばれる、第64回 東京都 公立学校 美術展覧会が2月9日から14日まで東京都美術館で行われました。

図工・家庭科・書写の作品の17作品を三宅小学校から出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26年度 公美展 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の教員が、作品の搬入・搬出に行きました。
東京都の公立学校からの出品作品があり、大きな会場にはあらゆる作品が展示されていました。三宅小学校は、島しょエリアに展示されました。

写真は、上から4枚は図工の作品、5枚目は家庭科の作品、6枚目は書写の作品です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)心の鬼を追い出せ集会

“心の鬼”を丸めた新聞紙にこめて、にげる鬼を追いかけ、鬼の背負う箱に投げ入れる集会です。

鬼のおめんをかぶった集会委員の児童や先生たちは体育館のなかをかけまわりました。

さて、心の中の鬼をおい出せたでしょうか。


チョコチップパン♪

明日は「バレンタインデー」ということで、今日は特別に給食センターからチョコチップパンのプレゼントがありました♪

給食を準備するときからあちこちで「今日はチョコチップパンだよ〜」「チョコ♪チョコチップー♪」という声が聞こえてきました。

みんなうれしそうにパンをほおばっていました。
いつもおいしい給食をありがとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO191

2月13日(金)心の鬼を追い出せ集会

 今日は児童集会。「心の鬼を追い出せ集会」というタイトルがついていました。何をするのだろうと思っていましたが、鬼が箱を背負い、その中に子供たちが丸めた柔らかい新聞紙を投げ入れるというものです。まあ、鬼をやっつけるということなのでしょう。

 私も鬼役をやってくださいと集会委員の子供に言われたので、箱を背負って体育館を逃げ回ります。随分長く逃げ回り、くたくたです。箱の中には丸めた新聞紙がたくさん入っていました。この新聞紙、子供たちが追い出したいどんな鬼なのでしょう?

 終わった後に、「どんな鬼をやっつけたいの?」と子供に聞くと、「忘れ物鬼」「やる気なし鬼」「がまんできない鬼」「言葉遣い悪い鬼」…とたくさん出てきました。やっつけてほしいです!

 今日は、午後に「三宅村教育研究発表会」があります。保育園、小学校、中学校、高等学校の職員が集まり、一年間研究をしてきたことの発表をします。私たちもしっかり研修し、一人一人の指導力を磨いていきます。来週は、出張のため、校長室だよりは火曜日までお休みいたします。

校長室だよりNO190

2月12日(木)みやけ保育園との交流会

 今日は、3年生がみやけ保育園の子供たちと交流を行いに出かけました。はじめに、保育園全員の子供たちに、3年生が絵本を読み聞かせしたり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。みやけ保育園の子供たちは、話を最後までしっかり聞けるのには驚きました。凄い!

 次に、ぞう組さん(4月入学の子供たち)と、3年生の交流です。学校生活を劇にして紹介しました。劇の中にクイズを取り入れて、保育園の子供たちに考えさせるなどの工夫もしていました。最後には、しおりをプレゼントをしました。短い時間の交流でしたが、とても楽しくできました。3年生の成長も保育園の先生方に見ていただきました。ありがとうございました。

 今度は、ぞう組みの皆さんに三宅小学校に来てもらい、1年生と交流をしてもらいます。楽しみです。

校長室だよりNO189

2月10日(火)マラソンday

 えっ!もう2月10日(火)なんですね。なんと、修了式まで登校する日は30日です。2月は「逃げる」と言いますが、本当にそうですね。やらなければいけないことが山ほどあります…。がんばりましょう!

 さて、今日はマラソンday。マラソン大会後、初めて子供たちと一緒に走ることができました。今日は、2年生の男の子が私の後をしっかり付いて来ました。それも最後まで付いて来ました。嬉しいですね。体力が付いてきた証拠です。

 走り終わった後、その子が笑顔で「校長先生とずっと走れた!」と言ってきました。「凄いな!体力が付いてきたな!」と褒めました。子供たちの成長がいろいろなところで感じられる3学期です。嬉しいなあ!

 明日は「建国記念の日」でお休みです。12日(木)は、3年生が三宅保育園の子供たちと交流会を行います。お兄さん、お姉さんとして、立派に成長したところを保育園の先生方に見せてあげてほしいと思います。

校長室だよりNO188

2月9日(月)ブックウィーク開始!

 今週はブックウィークです。先週の金曜日に、図書委員の子供が、「校長先生も参加してください」と言って、おすすめの本を書く用紙と、ブックウィークの用紙を持ってきてくれました。早速、おすすめの本の内容を書いた用紙を図書室に届けにいきました。すでに多くの子供たちが図書室に集まっていました。たくさんの本を読んでほしいと思います。

 さて、今日の全校朝会の話は、トライアスロン仲間の大先輩からいただいた年賀状に書かれてある言葉を紹介しました。「努力を怠るものは不満を語り、努力をする者は夢を語る」とても良い言葉だったので、子供たちに紹介したいと思っていました。

 この言葉を今年の目標とすると先輩の年賀状には書かれていました。この言葉は真実だなあと思います。努力をしない人に限って、文句ばかり言って、努力をしようとしません。「こんなことやったって、何のためにもなりゃしない。疲れるだけ。やめとこう。」そんな言葉を聞くと、聞くだけでやる気もなくなります。

 逆に、努力する者は夢を語る。「これができたら、次にこんなことにも挑戦しよう。」「これができたら、きっとすてきだろうなあ。」とできた時のことを想像して努力している人はとても素敵です。側にいるだけで、やる気がわきます。

 努力をすることはとても大変だけれど、努力をした後の気持ちは格別です。三宅小の子供たちには、この気持ちを個人でも集団でも味わってほしいと思います。三宅小は、不満を語る集団ではなく、夢を語る集団を目指したいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300