最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:145
総数:460446
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

今日の献立
きな粉揚げパン
ツナサラダ
イタリアンスープ

 今日は、きな粉揚げパンの登場です♪ 給食がほとんど毎日パンだった頃、固くなったパンを少しでもおいしく食べられるようにと揚げパンが登場しました。そんな揚げパンは、いまでも子供たちには大人気です!
 今日も口のまわりいっぱいにきな粉を付けて食べていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

17日の給食

17日の献立
チキンライス
フレンチポテト
卵スープ

 17日は、訪問給食でした。2年生の様子を見ていると、この日の給食の注目の的は、なんといってもフレンチポテトでした! お代わりの列がずらーっと並んでいました♪ しかし、それ以外の給食もペロリと完食した2年生。さすがです!
 *この日は、給食の写真を撮り忘れました・・・。
画像1 画像1

校長室便りNo.52

 昨晩は大変感動しました。バレーボール女子(リオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選)で、日本チームはタイを相手に3対2で勝利しました。
 フルセットまでもつれ、15点勝負の最終セットでは6−12の劣勢(6点差)から8連続ポイントを挙げ一気に逆転しました。
 素晴らしい試合でした。この後も試合が続きます。頑張って欲しいです。

校長室便りNo.51

 3年生の校外学習の引率で伊豆岬灯台まで歩いてきました。
 学校の近くの建物やお店などを見て学習するはずですが、子供たちは様々なことに興味津々。花を見付けて、にがっ竹の筍を見付けて、木イチゴを見付けて、桑の実を見付けて、一つ一つに反応していました。
 三宅島では自生している桑の木に沢山の桑の実がなり、その下には濃い紫色の実が沢山落ちています。三宅島の子供たちは、普段は木の枝からつまんでポリポリ食べています。
 でも、今日は校外学習です。担任の先生に「食べていい〜?」「校外学習だからダメです!」「・・・・・」

大仏出現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聖武天皇が大仏を・・・。」「260万人が参加して・・・。」




 学習後、大仏の大きさを実感するために「校庭で大仏づくり」が始まりました。



 「でけ〜。」「すげ〜。」とその大きさを感じている子供たちでした。



 どのぐらいの材料を使ったのか、どのぐらいの期間で作り上げたのか。
 少しでも大仏づくりをイメージしやすくなったでしょうか。


 みんなで協力して、1時間で完成!
 頑張りましたね!

校長室便りNo.50

 小学生で学習する漢字が20文字増えると報道されていました。
 日本の都道府県に使われている感じがほとんどで、新潟県の潟、岐阜県の阜などです。小学校では都道府県の学習をしています。国語では習わない漢字を社会科では使っていました。どちらで学ぶ、教えるということは難しい判断ですが、教科を横断しての学習内容の整理は以前から学校現場の意見としては挙がっていたところです。他にも百分率を習っていない学年に割合を表す円グラフを使ったり、下学年で習得済みの漢字を他教科では平仮名表記にしたりといったこともあります。
 一律にすることは難しいのかもしれませんが、子供が学びやすく、分かりやすい統一をしてくれることを望みます。

ゲストティーチャー 〜高橋清一さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は来週の日光移動教室、5年生は7月下旬の高遠移動教室で地域の伝統芸能として木遣り太鼓を発表してきます。


 今年も高橋清一さんがゲストティーチャーとして太鼓を教えに来てくださいました。



 「見たことある顔だな。」から始まる清一さんとの会話。



 ばちの長さから教えていただき、自分にぴったりな長さのばちを手にし、喜ぶ子供たちでした。


 最後には「まだ70点」と自分たちで点数を付けた6年生の子供たち・・・


 伸びしろ十分ですね。
 残りの練習時間は一週間です!

トイレに足跡つけてみた!

画像1 画像1
 トイレの使い方、、、難あり。
 なかなか定まらないの? それともわざと? いろんな漏れ(汚れ)方を見てきました。

 汚してしまったら拭いてみる。それでもだめなら教員に声をかけてを繰り返し指導してきましたが、なかなか劇的な改善みられず。みんなきれいなトイレを使いたいと思うのだけれど。。。
 昨日1階のトイレ(低学年の使うところ)に足跡を書いてみました!これでどうかな。
画像2 画像2

5月 訪問給食

 担任の先生以外の教員が給食を食べに来る訪問給食が本日ありました。今日は、主に専科の教員が各教室にいきました。

 1年生の教室は、校長先生です♪
 「校長先生と食べるの初めて〜〜〜」うれしそうでした。始めは緊張していて静かでしたが、いろんなお話できたかな?

 5年生教室では、みんな大好きなフライドポテトのおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。「どのポテトにするかな」真剣です。

年8回実施する予定です。次回は、6月7日です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり出た〜

 先日校長先生が「給食の中に星形のニンジンが入っていたんだよ。」と教えてくださいました。子供たちはそれを聞いて「ずるい〜」しかし、昨日のどさんこ汁の中に星形のニンジンが入っていた子がいました。「やった〜」5年教室にもいいことがやってくるぞ〜

画像1 画像1

校長室便りNo.49

 先日、学校のトイレが詰まってしまい、今日、業者に来て修理していただきました。
 洋式トイレにはすごい量のペーパーが詰まっていたそうです。昨年は定規が入っていたことが原因で詰まっていました。
 更に今日は、男子の小便器のまわりに小便がこぼれていました。こぼれてしまったら、トイレットペーパーを使って自分できれいにできることが望ましいのですが、それができなければ担任や養護の先生に報告して欲しいと考えています。それより前にこぼさないように用を足すことができると良いのですが…。
 御家庭では洋式便器が増えているため、男の子にも座って用を足すようにさせている御家庭が増えていると聞いたことがあります。様々な便器にも対応できるよう教えてあげてください。学校だけでなく、社会には様々な便器がありますので、お子さんが困らないようによろしくお願いいたします。

校長室便りNo.48

 今日は訪問給食で1年生と一緒に給食をいただきました。
 普段はあまり食べないの聞いていたのですが、校長が訪問したせいか、子供たちは緊張しつつもモリモリと給食を食べていました。
 チキンライスが美味しかったので数回お代わりをした子もいました。
 私の隣にいた子は、いつもは牛乳を1本飲めないらしいのですが、ゆっくりと数回に分けて飲み終わりました。
 この機会が自信につながり、明日からの給食もモリモリ食べられる子になると良いですね。

校長室便りNo.47

 昨晩は関東地方で地震がありました。幸いなことに三宅島には影響はありませんでしたが、関東地方ではかなりの揺れだったようです。
 大きな地震が東北、九州に続き起こりました。今回の地震では大きな被害はなかったようですが、けがをされた方もいるようです。
 三宅小学校では、保護者の方から大切なお子様を預かっていますので、万が一の事態に備え、お子様を無事に保護者の方にお返しするための訓練を行っています。地震を初めとする自然災害に想定範囲はありません。英知を結集して安全対策を立ててまいります。

5月16日の全校朝会で、

 先週は忘れ物ゼロ週間でした。全校朝会で、忘れ物ゼロの児童に賞状を授与しました。
 33名の児童が達成しました。
 週間は1週間でしたが、引き続き忘れ物をしないよう自分なりに工夫して欲しいと思います。


 代表委員会による人権の花の発表がありました。
 「人権の花♪ 人権の花♪ じーんけんのはな♪」歌って踊って分かりやすく人権の花を育てる意味を伝えてくれました。1回聞くと頭から離れないメロディーです。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室便りNo.46

 先週は「忘れ物0作戦」を行いました。
 今回は33名の児童に忘れ物0認定証を渡しました。43.4%の達成率です。1週間、全く忘れ物をしないというのは簡単なようで努力が必要でもあります。御家庭の協力も必要です。
 学校朝会では、今回、認定証をもらえた児童は忘れ物0作戦が終わっても継続して、認定証をもらえなかった児童はこれから忘れ物を減らす、0にする努力を続けるよう話しました。
 忘れ物をしてしまうと、学習や生活に支障があります。また、社会に出てからの重要な習慣でもあります。今のうちから明日の予定や持ち物の確認をすることを習慣付けていきたいものです。

ランチタイム表 5月16日〜

画像1 画像1
 今週のランチタイム表です。
 今週は、パンが登場します!

今日の給食

今日の献立
麦御飯
生揚げのカレー風煮
どさんこ汁

 今日のどさんこ汁は、おみそ汁にバターの入ったものです。子供たちからは、「これコンソメスープ?」との質問が・・・。味が薄く、おみそやバターの風味がしっかりと伝わらなかったようです。うーん、残念。今日の子供たちの感想はしっかりと受け止めて、次はもっと美味しい給食を出したいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

あしたば学級が開級しました♪

 平成28年度より、あしたば学級(情緒障害等通級指導学級)が開級しました。
 あしたば学級では、通ってくる子供一人一人に応じた授業の課題を設定し、授業を行っています。普段の学級生活の中で、手助けが必要だったことを、一人で行えるよう練習したり、補助具を作成し、それを使うことで一人で取り組めるようにしたりしています。
 日常生活でこんなことが苦手だな、何回言ってもできないななどの悩みは、多くの子供たちにあるものです。そこで、あしたば学級のページでは、様々な悩みに対する支援や練習の方法を紹介していきます。

 今日は、ボタン付けと、紙の切り方、折り方の練習をしました。
 紙を切る時は、はさみの使い方はもちろんですが、紙の持ち方を気を付けることで、作業しやすくなります。
 また、紙を折る時には、端と端をきちんとそろえて、その紙がずれないように押さえることで、上手に折れるようになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

畑開墾!!【自然探索クラブ】

 今年の自然探索クラブは校外に畑を借りて、自分たちで開墾します。
 今日は第一回目の畑予定地訪問。
 生い茂った草木を力を合わせて片付けていきました。
 1時間頑張ってようやく平らなところが見えてきました。
 立派な畑となるようにまた次回も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けた÷1けたの暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今、わり算の筆算の学習中です。
 今日はこれまでの学習を生かして2けた÷1けたの暗算の仕方を考えました。
 司会を立ててグループごとに考えを発表し、まとめていきます。
 位に着目してしっかりと自分たちの言葉でまとめることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 マラソンデイ 身体測定
3/3 短縮授業 6年生を送る会
3/6 全校朝会 クラブ活動
3/7 新1年生体験入学

ほけんしつだより

年間行事予定表

学校案内

平成28年度 学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300