最新更新日:2024/04/28
本日:count up15
昨日:68
総数:460590
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.142

 昨日は残念ながら月を見ることはできませんでした。

 夕方から教員は、、、
 運動会で使用する小道具作りに励みました。
 低学年は教室でスズランテープと・・・  これを持って、きっとかわいらしく踊るんだろうなあ。
 高学年は家庭科室で、布を裁ち、ミシンで・・・  力強さだけでなく華やかさも魅せるんだなあ。

 運動会当日に期待してください。

教室に迷い込んだのは・・・

 朝の会の終わり頃、教室の端から謎の羽音が聞こえました。
 「虫!?何!?」
 躊躇(ちゅうちょ)することなく、現場を覗き込んだ3年生の子供たち。
 音の正体を見付けて、思わず大声で「鳥!!先生、小さい鳥がいる!!」と。
 ドアと棚の狭い隙間に、小鳥がうずくまっていました。

 「メジロかな?」「ウグイスじゃない?」
 1学期に鳥の勉強をした子供たちからは、どんどん鳥の名前が出てきます。
 小鳥は、イイジマムシクイでした。

 そっとケースに入れて少し観察した後、外に出ました。
 自力で飛び出し歩く姿を見て、みんな一安心。
 しばらく取り囲んで様子を見守りました。

 迷い鳥を見つけた時は触らずに逃がす、という約束を知っていた子供たち。
 さすが三宅島で育った子だ、と感心しました。
画像1 画像1

組み体操 番外編7

 放課後練習も、一人一人が自分の技、友達の技のチェックをしています。
 放課後は、お互いに見合う時間を作っていることもあり、
 自分たちでiPadを持ち込み、写真や動画を撮り合う姿が多くなりました。
 そして、撮ったものをすぐにチェックする様子もあちこちで見られます。

 技ができなかった友達のところには、できる子がすぐに行き、こうしたらいいよ。もう一回練習しよう。と励ます姿も・・・。

 良い雰囲気で練習しています。
画像1 画像1

運動会 応援団がんばってますよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5・6年生の応援団の子供たちは、中休み・昼休みを使って応援合戦の練習に励んでいます。

 ダンスを決めなきゃ。
 雄叫びを決めなきゃ。
 ・・・
 その他にもいろいろ。
 日々の授業の中でもやるべきこといっぱいだけど、頑張って覚えています。

組み体操 No.11

画像1 画像1
 全員ピラミッドに挑戦。
 必死な子供たちと先生たち。

 今日は、頂上まで行けず。
 残念。
 やっぱり難しいですね。

 また、気合いを入れてチャレンジします。

校長室便りNo.141

 前号で「中秋の名月」について話題にしたところですが、今日届いた朝日小学生新聞にはもっともっと分かりやすく書かれていました。9月14日号の天声こども語のコーナーです。
 一部抜粋します。

 十五夜といった方が分かりやすいですね。ススキを飾って月見団子を食べる日です。
 15日だから十五夜ではありません。月の動きを基に、新月の日を月の始まりの一日とするカレンダーを太陰暦といいます。これを使うと毎月15日が十五夜になります。秋の真ん中の月の十五夜が中秋の名月です。
 しかし、太陰暦の1ヶ月は29日半ほどで、12ヶ月で354日にしかなりません。だんだん季節がずれてきます。
 あまりにずれが大きくなると年末に13月を入れて調整します。(これでは)不便だとなって、太陽の動きを基にした太陽暦が使われるようになりました。
 去年の十五夜は9月27日、来年は10月4日。2001年からの20年間で15日に(十五夜に)なるのは今年だけ。

 月を基にした暦と、太陽を基にした暦とのずれによるものだということが、とてもよく分かりました。

今日の給食

今日の献立

麦御飯
五目卵焼き
切り干し大根の煮物
なすのみそ汁

 今日は、いろいろな具材の入った五目卵焼きでした☆
 カップの中に、炒めた野菜と卵液を入れて、オーブンで焼き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.140

 今日は中秋の名月。お月見の日。なのに、なぜか満月ではありません。調べてみました。

 「中秋の名月」は、太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の8月15日の夜の月のことをいいます。今年はそれが9月15日の今日にあたります。新月(9月1日)から数えて15日目の夜の月ということです。
 ところが「満月」は9月17日です。「満月」は、地球から見て、太陽と月が反対方向になった瞬間の月のことです。
 決め方が違うのでこうしたズレが生じるのです。

 よく、団子とススキと満月が描かれたイラストを見ますが、ちょっと違うのですね。

 今夜は月は見えるでしょうか。

今日の給食

今日の献立

麦御飯
さばの薬味味噌焼き
明日葉のピーナッツ和え
お月見汁

 今日は、1日早いお月見献立でした☆
 お月見汁には、黄色い白玉のお月様が浮かんでいました!
 今日は「ふれあい給食」でしたので、神着老人会の方々と、楽しく会食できたようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

 毎年敬老の日に合わせて、三宅小学校では「ふれあい給食」を行っています。楽しく会食し交流することで高齢の方を敬う気持ちを育てたり、昔の様子や話を聞いたりして今の恵まれた生活に感謝する気持ちを育てるために設定しています。

 今日は11名の方が参加してくださいました。給食の時間という短い時間ですがいろいろな話をしながら楽しんでくれたようで、「給食をおいしく頂きました」「子供たちが完食していてすごいですね」と感想を頂きました。うれしいです。
 すてきなしおりのお土産を頂きました。みんな大喜びです♪
 御参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み体操 No.10

 続々と新技が組み込まれています。
 チームに分かれての練習が進み、それぞれが痛さや重さに耐えながらも、相手を思い、頑張る表情が沢山見られます。
画像1 画像1

校長室便りNo.139

 運動会までおよそ2週間となり、練習にも力が入ってきました。

 ところが、またまたまた台風が発生し、秋雨前線を刺激し、雨が続いています。校庭での練習ができません。
 それでも子供たちは本番に向けて真剣に練習に取り組んでいます。教員も熱心に指導しています。
 本番を楽しみにお待ちください。

組み体操 番外編6

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後は、4・5・6年生いろいろな活動に参加しなければならず、大変。
 それでも、時間までに終わらせて行かなきゃ!と思える気持ち。

 個人技の視線が良くなってきたよ!と褒め合える一方で、ここもっと頑張ろうよ!とアドバイスが飛ぶ様子も見られます。

 上を目指す姿。

 さぁ、本番まで残り18日・・・。

組み体操 No.9

 演技を見て、自分たちでメモを取り。
 こうしたい!という思いを教員にぶつけることができる子供たち。
 自分たちで創り上げる組み体操になってきました。

 新しい技をやりたい。
 去年の先輩たちを越えたい。
 そんな思いを抱え、上を目指す思いを表現できる子が見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び

 2学期初めてのたてわり班遊びは雨天のため内遊びとなりました。
 教室ではハンカチ落としや椅子とりゲーム、体育館では敵討ちをしました。

 次回は、10月6日たてわり班給食からの昼休みたてわり班遊びです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立

キムタクごはん
大豆の甘辛揚げ
わかめスープ

 今日は、三宅小学校で大人気のキムタクごはんでした☆
 1年生からは、食缶の中身、全部食べたよ〜!との報告が、、!!!
 ピカピカの食缶です☆
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.138

 昨日から忘れ物0作戦週眼が始まっています。
 既に0ではなくなってしまった児童もいるようです。でも、ここで諦めることなく、これからの残りの日々を忘れ物をしないで過ごして欲しいものです。
 前の日に仕度をする、朝、出掛ける前に見直しをする。そのときに連絡帳を見る、学年便りを見るなど、確認をすることが大切です。
 子供任せにせず、保護者の方の確認も重要です。一緒に仕度をし、確認の仕方を教えてあげてください。だんだんと上手になってきたら見守るようにしてください。子供だけでできるようなら褒めて認めてあげてください。
 忘れ物をしてしまうと、授業で学ぶべきことを学べなくなります。子供の時期に身に付けておくべき大切な力です。御協力をお願いいたします。

ハードロック八木節、始めました。

画像1 画像1
 1・2・3年生は運動会で八木節を踊ります。
 北関東の民謡、八木節をハードロック風にアレンジした楽曲に合わせて、子供たちが元気に踊ります。

 先週から練習を始めて、昨日で3回目。
 少しずつ様になってきていて、子供たちの飲み込みの早さに驚いています。
 これからビシッ!バシッ!っと一つ一つの動きを固めていって、本番には自信たっぷり、かっこいい踊りが披露できるだろうと、今からとても楽しみにしています。乞う御期待です。

組み体操 番外編5

 授業中に言われた、4年生の個人技を中心に頑張りました。
 5・6年生が自分の演技を止めて、4年生の演技を見て指導する姿が見られました。

 さすが、上級学年!!

 二人技の成功率も上がってきましたよ!
画像1 画像1

組み体操 No.8

 土日を挟んで・・・。
 さあ、どこまでできているかな?
 と、楽しみな教員の思いとは裏腹に、
 自信のない子供たち。
 んー。
 自信持ちましょう。
 できる。できてるよ!

 お家で練習してるでしょ?
 放課後練習してるでしょ?
 魅せましょう!みんなの最高の演技。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 <春分の日>
3/21 全校朝会
3/22 午前授業 給食終 卒業式予行演習
3/23 卒業式
3/24 修了式 離任式
3/26 春期休業日始(4/5まで)

ほけんしつだより

年間行事予定表

学校案内

平成28年度 学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300