最新更新日:2024/05/09
本日:count up14
昨日:150
総数:461505
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

節分献立

海苔で巻くのもとっても上手でした☆
がんばって無言で食べていた子も、好きな音楽で思わず口ずさんでしまったり、おいし…とつぶやいてしまったり、笑顔あふれる給食時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月2日 献立

手巻き寿司
フライビーンズ
すまし汁
牛乳

今日は節分献立でした。すし酢を作ってごはんに混ぜ、子供たちが海苔でまけるようにしました。
今年の方角は、「東北東」です。子供たちは教室のどの方角か確認をすると、東北東を見て、無言でもくもく食べていました。行事を味わえ、楽しめる給食でした。

三宅島産:きぬさや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 体育

2月2日(金)

中学年合同体育で「キャッチバレーボール」に取り組みました。
チームの作戦を考え、声を掛け合いながらゲームをする姿が見られました。
また、ルールにも慣れ、積極的にプレーする姿が増えてきました。
次回も楽しみながら積極的にプレーしましょう!

【3、4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習始まりました

長縄記録会に向けて長縄練習が始まりました。
それぞれ、自分たちの目標に向かって協力し合い練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

噴火を想定した避難訓練

今日は1時間目に避難訓練がありました。

地震のあと、雄山の噴火が起こった想定で避難を行いました。
子供たちには予告をしていない訓練でしたが、放送をよく聞き、校舎内の海側に素早く避難をすることができました。

避難訓練後、三宅島火山防災連絡事務所の方をお招きし、三宅島の噴火について講話をいただきました。

雄山が噴火したときの実際の映像を見せていただいたり、噴火時の避難に備えるための行動を教えていただいたりしました。
子供たちは関心をもって真剣に聞き、講話後には質問をして、さらに理解を深めていました。

噴火についての講話は2年に1回、噴火想定の避難訓練は毎年1回行っております。
三宅島に住む者として、児童と教職員が安全に避難するために、みんなで一緒に考える良い機会になりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月31日 献立

カレーライス
わかめときゅうりの酢の物
みかん
牛乳

今日は保育園児交流でした。保育園児と5年生が2つの教室に別れ、一緒に給食を食べました。5年生の一生懸命教えてあげる姿に、成長を感じることができました。お互いに4月が楽しみになりましたね♪
保育園の給食に比べて、小学校のカレーライスは辛くないかな?とやや心配をしましたが、どの子もおいしそうに食べている様子でした。

三宅島産:にんにく

画像1 画像1

3年生 図工

 図工で「空きようきのへんしん」の学習をしています。ペットボトルやプラスチックの空き容器などを使い、えんぴつたてなどの新しいものを作り出していました。紙粘土に色をつけて、それぞれの思い描く作品を作っていました。
【3年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4年生とのお楽しみ会

国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、いつもお世話になっている4年生への感謝の会を企画しました。みんなで楽しめる遊びは何かを考え、「ドッジボール」と「爆弾ゲーム」を実施しました。3年生の考えた遊びを4年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。
すてきな時間をすごせたようです。
【3年】
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月30日 献立

深川めし
昆布白菜
小松菜のみそ汁
牛乳

全国学校給食週間、最終日の今日は、「東京都の郷土料理を知ろう!」でした。
動画の中で、ちゃんこ鍋やもんじゃ焼き、島ずしなどが東京都の郷土料理であることを学びました。動画後には、三宅の郷土料理ってなんだろう?と話している様子もありました。
今日の献立は深川めしにしました。昔はアサリが取れていた東京都の深川で作られていたと言われています。また、小松菜も東京都の小松川が発祥と言われています。

5日間の全国学校給食週間が終わりました。歴史を学んだり、和食を学んだり、いい機会になったこととも思います。ぜひご家庭でも食事や給食の話題を取り上げてみてはいかがでしょうか。

三宅島産:小松菜、しょうが、だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「きせつのがくしゅう」まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学習のまとめを行いました。

1年生の生活科では、年間を通じて四季に関する学習を行います。

春にまとめた観察カードを引っ張り出したり、友達と教科書を眺めたりしながら当時の学習について思い出しました。

「秋に収穫したアサガオの種は、どうしたんだっけ?」

「今度遊びに来る保育園生にあげたいな。」

「チューリップも見てほしいな。」

「僕たちももうすぐ2年生だね。」

自分たちの成長を、実感する機会になったようです。

4年生 算数

1月30日(火)

算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」がはじまりました。
今日は0.3×6の計算の仕方について考え、友達と交流しました。
友達の考えを聞いたり、見たりしながら、「なるほど!」や「それはこうじゃない?」など活発な交流でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月29日 献立

麦ごはん
魚の塩麹焼き
カブの甘酢漬け
もやしのみそ汁
牛乳

今日は、全国学校給食週間4日目でした。テーマは、「給食の歴史を知ろう!」でした。
子供たちは、給食が始まったときから、今に至るまでの給食の写真を見ました。だんだん今の給食に近づいていることを感じたり、昔のトマトシチューがうらやましくなったり…子供たちなりに様々なことを感じている様子でした。
今回の給食は、給食が始まった当時を再現したメニューでした。その当時は「おにぎり、焼き魚、漬物」でしたが、栄養価等を考え、みそ汁をつけました。
カブの甘酢漬けは、三宅の農家さんが、2種類のカブを用意してくださいました。ほんのり赤いすみれかぶのおかげで、きれいな色に仕上がりました。

三宅島産:カブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月26日 献立

麦ごはん
鶏肉の梅肉ソース
野菜の塩昆布和え
ふろふき大根
牛乳

全国学校給食週間3日目の今日は、「和食を知り、味わおう」でした。
【和食;日本人の伝統的な食文化】は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。世界に認められている和食は、文化として評価されています。失われた文化にならないように、これからも大切にしていきましょう。
今回は、ふろふき大根にしました。米のとぎ汁で下茹でし、だし汁で煮ました。中までしっかり味が染みている大根でした。ゆず味噌には三宅島産のゆずを使いました。皮はすりおろし、果肉は絞って使いました。ゆずの風味が感じられる味噌になりました。

三宅島産:ゆず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書

1月26日(金)

毎週金曜日の6時間目は図書の時間です。
毎回図書委員が読み聞かせを企画しています。
少しでもクラスのみんなが本を好きになってほしいという気持ちがとてもすてきです。
少しずつ色々な本に触れられるといいですね!

【4年】
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会と遊ぼう2

1月25日(木)

先生たちも全力で子供たちと一緒に体を動かしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会と遊ぼう1

1月25日(木)

中休みに運動委員会が企画した「運動委員会と遊ぼう」を行いました。
運動委員で話し合い、全校にもっと体を動かしてほしいやもっと仲良くなってほしいという思いで年間を通して行ってきた取り組みです。

今日はケイドロを行いました。先生たちが鬼をしたり、中学年が鬼をしたりして、みんなで楽しく体を動かしました。
学年問わず仲良く遊べるところは、三宅小のすてきなところですね。
これからもみんなで楽しく体を動かしていきましょう!

【運動委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

1月25日(木)

外国語活動で、自分で考えたオリジナルパフェを英語で紹介しました。
友達と練習したり、先生と確認したりして発表の準備をしてから発表に臨みました。
全体の前で堂々と発表することができました。

【4年】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月25日 献立

明日葉チーズトースト
フレンチポテト
ウィンナーと野菜のスープ
牛乳

今日は、全国学校給食週間2日目です。今日のテーマは、「明日葉のアレンジ料理を楽しもう!」です。
三宅島産の明日葉は、島内の農家さんが丁寧に愛情込めて育てたものです。子供たちはその思いを知り、いつもに増して感謝の気持ちをもって食べている様子でした。明日葉が少し苦手だった子も完食をしていました。
そして実は、この明日葉チーズトーストは、今の三宅中生が小学2年生の時に考えたものでした。6年間ずっと三宅の給食で愛されているメニューです。

三宅島産:明日葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンダラぬり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1学期から不定期にマンダラぬり遊びに取り組んでいます。

この遊びは、リラックス効果やストレス軽減効果があるとされています。

近年では、認知症の予防や、集中力の向上を目的に活用されたりカウンセリングの手法としても取り入れられたりすることもあるようです。


三宅小の1年生は、簡単な模様をきれいにぬることから始めました。

最近では、色のバランスを自分なりに考えて、デザインしている様子もあります。

全国学校給食週間

全国学校給食週間では、毎日1分の給食紹介動画を見ています。
今日は三宅島の漁の様子や、畑の様子を動画で見ました。「感謝」の気持ちを大切に、おいしくいただきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300