最新更新日:2024/05/09
本日:count up114
昨日:150
総数:461605
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
74日間(1・2年生は73日間)の1学期が無事に終了しました。
アフターコロナの中、児童・職員に大きな怪我や病気がなく、無事に過ごすことができたのが何よりほっとしているところです。学校は、安全で安心して過ごすことができる場所であり、児童全員が楽しく過ごせる場にすることは、私の経営方針でもあります。

終業式の中では、2年生代表児童が、1学期に頑張ったことやこれからの目標など立派に発表しました。また、式後には、夏休みの過ごし方について、生活指導担当より安全に過ごすことのお話がありました

私からは、車いすテニスの男子シングルスウインブルドン決勝で、世界ランク1位の小田凱人選手が、世界ランク2位の選手をストレートで破り、大会初優勝した話をしました。

小田選手の17歳での優勝は、ウインブルドン大会の男子シングルスで史上最年少だそうです。日本男子では今年1月に引退した国枝慎吾さんに続き、2人目の王者となりました。この小田選手は、9歳のころに足の病気になり、その後、車いす生活になりました。将来は、サッカー選手になりたいと夢見ていた小学3年生が、その8年後に車いすテニスで世界一になったのです。なにも努力をしないで、世界一になれるものでは決してありません。並大抵の努力では達成できなかったと思います。

こつこつと努力を続けることは、自分に大きな力を与えてくれると思います。
ぜひ、何か一つでも努力を続けて自分自身を褒められるような、夏休みを過ごしてほしいと思います。9月1日、2学期の始業式にまた、元気に会えることを楽しみにしています。

保護者、地域の皆様、本校の教育活動へご協力をいただき、ありがとうございました。

【校長】

1学期の給食 まとめ

本日で、1学期の給食が終わりになりました。合計68回、様々な給食がありました。
子供たちは写真を見ながら、「これ好きだった!」や、「また食べたいものは〜」と振り返りをしていました。

農家さん、業者さん、調理員さん、給食に関わる皆様、1学期間ありがとうございました。

しっかり食べて、元気いっぱいの夏休みを過ごしてください♪
画像1 画像1

今日の給食

7月19日 献立

夏野菜カレー
こんにゃくサラダ
お誕生日ケーキ
牛乳

今日は、三宅島産の野菜をたっぷり使った夏野菜カレーでした。実際に使った野菜を飾っていると、子供たちも興味津々で見ていました。かぼちゃはいつも見るより小さく、「かわいいサイズ〜」と話していました。緑のナスにはあまり馴染みがなかったようで、「形はナスだけど…ピーマン?」と言っている子もいました。食べてみると、とってもトロトロ!旬の食材をおいしく味わいました。

また今日は、お誕生日献立でした。7月8月生まれの25人を学校みんなでお祝いしました。給食終わりには、先生やほかの学年の子に「おめでとう!」と声をかけている様子もありました。

三宅島産:にんにく・ナス・かぼちゃ・ピーマン・じゃがいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 海浜教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
三宅島の自然を知ることで、さらに三宅島を好きになってくれるといいなと思います。
21日(金)から夏休みに入ります。ぜひ、お子さんと一緒に、長太郎池でお子さんに教わりながら海中生物の観察を楽しんではいかがでしょうか。親子のふれあいにもなりますし、共通の話題となるかと思います。


この海浜教室のために、分かりやすくガイドをしてくださったアカコッコ館レンジャーの皆様、安全に学習できるようにさまざまな配慮をしてくださった学校運営協議会や地域、保護者ボランティアの皆様、マリンレスキュー普及協会の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

【校長】

高学年 海浜教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5・6年生と海浜教室に行ってきました。
子供たちの活動のめあては、三宅島の豊かな自然の中で、海の生き物を楽しく観察すること。そして、海での安全な遊び方が分かることです。

学校からスクールバスに乗って、長太郎池に行きました。
まず、ご協力いただいた皆様にご挨拶をして、今日の流れについてお話をいただきました。熱中症に気を付けることや滑りやすくなっていること、海中での生物の観察の仕方など。

その後、グループごとに分かれて、シュノーケリングをしながら海中生物の観察を行いました。途中で、水分補給や休憩をしながら、体調に気を付けて活動を行いました。最後は、見付けた生物をマッピングして、お互いに気付いたことを発表し合いました。

【校長】

今日の給食

7月18日 献立

麦ごはん
さばのみそ焼き
オクラのおかかかけ
すまし汁
牛乳

今日は、「三宅島産のオクラを食べよう!」がテーマの給食でした。
農家さんより、新鮮で立派な島オクラを提供いただきました。「オクラが苦手かも…」と話していた子供も、柔らかくておいしいと食べていました。いつもより加熱時間を短くしても、柔らかく食べやすく仕上がりました。
島の食材をおいしく食べられることをうれしく思います。
3枚目の写真は、掲示してある三宅のオクラを見る子供たちです。

三宅島産:オクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 運動委員と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会の子供たちが、全校のみんなが楽しめるような遊びを考えて「運動委員と遊ぼう」と題して、休み時間に先生も含めてみんなで遊びました

ルールは、校庭に描かれた〇△◇の図を、間に立つ鬼役の先生たちにタッチされないように反時計回りに移動していくという、シンプルながらもスリリングな遊びです。タッチされた人は、鬼になりますので、最後まで残るのは至難の技。

隙を見て一直線に走る子、なかなか枠の中から出れらずにいる子、上手くフェイントをかけて鬼を交わす子、本気でタッチに行く先生。みんなで楽しく夢中になれる遊びを企画してくれた運動委員会の子供たちに感謝!!

【校長】

今日の給食

7月14日 献立

マーガリンパン
お魚のメンチカツ
コールスロー
野菜スープ
牛乳

今日は、三宅島産のキメジを使ったメンチカツでした。お魚のおいしさを感じてほしいという、お魚センターの方の思いでキメジを入れていただきました。
朝から野菜を切り、お魚と混ぜ、形を作り、小麦粉やパン粉をつけました。調理員さんは、割れないように、中まで火が通るように、そして、子供たちにおいしい状態で食べられるようにたくさんの工夫をしてくださいました。
ソースをかけてそのまま食べる子や、パンにはさんで食べる子など、それぞれの楽しみ方をしていました。どのクラスからも、メンチカツ最高!という声が聞こえてきました!

三宅島産:キメジ・にんにく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月13日 献立

麦ごはん
ふりかけ
鶏肉と空心菜のオイスター炒め
のり入りわかめスープ
牛乳

今日は、「三宅島産の空心菜を食べよう!」がテーマの給食でした。
空心菜を知っている子もたくさんいて、おいしそうに食べていました。実物を持って回っていると、興味津々に観察し、明日葉との違いや特徴を口々にしていました。中が空洞だから空心菜という名前ということを知り、茎を覗く様子もありました。
これからも、色々な食材に興味をもって食べてほしいなと思います♪

三宅島産:空心菜・にんにく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上で「うみ」を歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で「うみ」を学習しました。実際に海を見ながら、皆で声をそろえて歌うことができました。

訪問給食

今日は訪問給食でした。
いつもと違う先生と食べる給食でしたが、どのクラスも楽しそうに給食時間を過ごしていました。お皿をピカピカにしよう作戦をやっているクラスもあり、たくさんほめられてうれしそうな表情をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月12日 献立

麦ごはん
チンジャオロース
ミニトマト
中華スープ
牛乳

今日は、三宅島産のピーマンを使ったチンジャオロースでした。千切りすることで、見た目もとてもきれいに仕上がりました。たけのこは、食感を残すためにすこし太めの千切りにしています。しっかりかんで味わっていました。
ミニトマトも三宅島産でした。品種が様々で、子供たちは2種類を食べ比べていました。「黄色が甘い!」「長い形の方が甘い!」「どっちも好き!」など、いろいろな声が聞こえてきました♪

三宅島産:ピーマン・トマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)着衣泳指導を行いました。

学習指導要領では、改訂により小学校の高学年の水泳で「安全確保につながる運動」が追加されました。着衣泳は指導要領解説で「着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方は各学校の実態に応じて積極的に取り扱う」としています。

本校は、海が身近な場所であり、内地よりも水難事故につながる危険がありますので、全学年で指導を行っています。画像は、5・6年生の指導の様子です。

着衣のまま、救助が来るまで「あわてずに浮く」「待つ」ことが基本となります。着衣のままだと動きづらく、泳ぎにくいことを経験しますが、無理に衣服を脱ぐことは危険が伴います。着衣のままバランスよく浮く方法を学びます。呼吸を確保するために、仰向けになって浮きます。また、ペットボトルなどの浮具を使って浮く練習を行いました。1分間浮くだけでも、なかなか難しいです。実際は、救助が来るまで10分〜20分浮いて待つことも想定されます。
助ける側の立場では、「声を掛ける」「浮具を投げ入れる」「救助を呼ぶ」ことが、基本行動となります。毎年、着衣泳を行うことによって、いざというときの対処の方法を身に付けていきます。

まずは、水難事故を未然に防ぐことが第一です。夏休みの間、子供たちがだけで海や川に行って遊ぶことがないように、ご家庭でも話題にしてみてください。よろしくお願いします。

【校長】

今日の給食

7月11日 献立

ひやしうどん
明日葉とかぼちゃのかき揚げ
さっぱりサラダ
パッションレモンゼリー
牛乳

今日は、三宅島産の明日葉とかぼちゃを使ったかき揚げでした。
甘みたっぷりのかぼちゃと、明日葉の風味が感じられました。そのほかにも玉ねぎやにんじん、枝豆も入っていました。ボリュームがありましたが、喜んで食べていました。
作るときは、調理員さんが、衣の硬さに注意して、崩れないようにしています。油に入れる時は、クッキングシートごと入れています。調理工程に工夫のつまったかき揚げでした。
パッションレモンゼリーは、パッションフルーツ味とレモン味の2層になっています。別で食べても、同時に食べてもおいしいゼリーになりました。
手の込んだ献立も、「子供たちが喜んでくれたら!」と言いながら調理する調理員さん、その気持ちを受け取ったかのように、おいしそうに食べる三宅小のみんな。素敵な関係です♪

三宅島産:明日葉・かぼちゃ・パッションフルーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

どのクラスもおかわりの手がいっぱい挙がっていました!
ゼリーを、混ぜて食べるか、上から食べるか悩んでいる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり12

給食の時間。
調理された枝豆が届きました!
自分たちでとった枝豆、いつもに増しておいしかったことでしょう♪

給食終わり、6年生が感謝の言葉を伝えにやってきました。「おいしかったよ!」という言葉に、ちょっぴり照れている2年生でした。

この日のために枝豆を育ててくださった農家さん、丁寧に調理してくださった調理員さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり11

取り終わった後は、お届け!
いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんに、あとは託します。

「よろしくお願いします!」の声がしっかり届きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆のさやとり10

立派な葉っぱも観察!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり9

一生懸命な表情も素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆のさやとり8

1粒入りも発見!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300