最新更新日:2024/05/09
本日:count up51
昨日:150
総数:461542
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって毛筆の授業が始まり、書初めを毛筆で行いました。
大きな紙いっぱいに文字を書くのは大変なことです。
だるま筆(穂の太さに対して持ち手部分が細くできている)は、多くの墨を含むことができるので力強く書くことができますが、一方で、それなりに扱いは難しいです。本校では、3年生からだるま筆を使っているので、6年生になると見事なものです。

1・2年生は、硬筆です。どの子も一筆一筆に集中しています。静寂の中、魂が込められた作品が仕上がりました。

冬休み中は、家庭でも取り組んでくださりありがとうございました。2学期よりも上手に書けている子が増えているように思います。13日(土)から校内書初め展が始まります。

どうぞご来校いただき、子供たちの力作をご覧になっていただければと思います。
【校長】

【代表委員会】“ビーチクリーン”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会企画「SDGs No.14 ビーチクリーン」を実施しました。
地区班ごとに、島内の4つの浜に分かれて、ごみ拾いを行いました。
最後に、体育館に集まって成果発表会を行いました。代表して6年生の地区班長がどのようなごみがあったか、どのような様子でごみ拾いをしたか、発表してくれました。
今回の活動を通して、海のごみについて考え、地球全体の自然について考えを広げられると良いです。

山古志村のお米

11月、新潟県長岡市の山古志村より新米が届きました。
山古志村との関係は、新潟県中越沖地震を機に被災地交流として始まりました。田んぼのない三宅島のために毎年お米を作って下さっています。
今年度もきれいな新米が届き、給食センターで精米しました。

「山古志村三宅島の田んぼを作る会」のみなさま、ありがとうございます。
感謝の気持ちを大切に、おいしくいただきましょう!

画像1 画像1

3学期 始業式

本日より52日間(6年生51日間)の3学期が始まりました。91名の児童が全員元気に新年を迎えました。

始業式では、最初に「令和6年能登半島地震」について話をしました。災害で亡くなられた方々のご冥福を祈り、そして、避難所で生活をしている方々が一日も早く安心した元の生活に戻ることができるように、全校で願いました。

また、3学期は、まとめの時期であり、次の学年への準備の学期でもあります。今学期の目標へ日々の努力、そして、お互いの思いやりを大切に過ごしてほしいことを伝えました。「思いやり」については、芦田愛菜さんがお正月のテレビ番組で語っていた「慮」という言葉についての一節を紹介しました。

3年生の代表児童の言葉は、今年1年間の目標や努力することなど、決意が伝わってくる素晴らしい発表でした。

今年も「島の宝」が元気で健やかに成長する1年でありますよう、私たち教職員が一丸となって、しっかりと支えていきます。本年も保護者・地域の皆様のご協力、ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【校長】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式(各学級の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の「ビーチクリーン活動」について話をしている教室。
休み時間に寒さに負けず元気に外遊びをしている「島の宝」!!
子供たちと一緒に遊ぶ先生たち!!
どんな3学期になるか、楽しみです!!

3学期 始業式(各学級の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の詩の読み取りをしている教室。
3学期のクラスの取組を話し合っている教室。
卒業までに自分たちができることは何か…思いを巡らせている教室。

3学期 始業式(各学級の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標をめあてカードに書いている教室。
書初めをしている教室。
担任から3学期の学習や生活について先生の思いを語っている教室。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80日間の2学期が終わりました。
運動会や学芸会、マラソン大会などたくさん行事をとおして、大きく成長しました。
全力を出すこと、よりよいものをつくろうすること、そして、最後まで諦めないことなど、多くのことを学んだことでしょう。

今日の終業式では、2学期の子供たちの頑張りを褒めました。
そして、目標に向かって努力する日本人として、今や世界のスーパースター大谷翔平選手の話をしました。
大谷選手の高校一年生の時に書いた夢マップについて。
そのチャートの中に「運」を高めるために、「ゴミ拾い」と書かれていたこと。
そして、今なおメジャーリーグの舞台においても、グラウンドやベンチにゴミが落ちていると拾ってポケットに入れているそうです。
大谷選手のそのような所作や礼儀正しさからも、世界中から愛される所以なのかもしれません。
目標をもち日々努力する姿に、私たちが学ぶべきことが多くあります。

冬休みの間に、ゆっくりと新たな夢や目標をもち、どんなことを頑張るか考えられるといいですね。
1月9日に元気に会えるのを楽しみにしています。

保護者、地域の皆様には今学期も大変にお世話になりました。
よい年をお迎えください。

【校長】

今日の給食

12月21日 献立

チキンライス
コロコロ野菜のスープ
チョコバナナケーキ
牛乳

今日は今年最後の給食でした。
クリスマス献立で見た目も豪華な献立になりました。
野菜スープは野菜をすべてコロコロに切りました。その中にこっそり星形にんじんも…!楽しそうに食べている様子が印象的でした。

今年もありがとうございました。2024年の給食もお楽しみに♪

三宅島産:さつまいも・だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」調理実習

給食の献立を考えたのち、家庭で作れる主菜の調理実習を行いました。6年生の子供たちが選んだのは「野菜のベーコン巻き」です。
2つの班に分かれ、これまでの学習を生かして自分たちで調理計画や手順をまとめ、調理を進めました。同時にできる作業を分担できないか考えたり、使わなくなった道具を片づけたりと、1学期より手際よく行うことができました。
「見た目・味・食感」の3点で投票をすると、結果は何と引き分け!
野菜をゆでてから炒めるという2つの工程がある料理をおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月21日 献立

麦ごはん
さわらの幽庵焼き
南瓜(かぼちゃ)の煮物
けんちん汁
牛乳

明日は冬至です。献立の都合上、今日に冬至献立を実施しました。
“ん”のつく食べ物がたくさんあり、運をつけようと、もりもり食べていました。かぼちゃを「南瓜」とも呼ぶことを初めて知った子たちもいました。
幽庵焼きに使ったゆずは、三宅島産でした。香りがよく、果汁もたっぷりあったため、柚子の香りを感じられる1品になりました。
かぼちゃは釜で丁寧に煮ました。崩れないよう、味を染みこませました。
寒い日が増えてきましたが、しっかり食べて元気いっぱい過ごしています♪

三宅島産:ゆず・さといも・だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレクト給食を楽しむ子供たち

パンにはさんで食べたり、ハーブ揚げだけで頬張ったり…各々の食べ方で楽しんでいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月20日 献立

マーガリンパン
(鶏肉・タラ)のハーブ揚げ
花野菜のバジルマリネ
白菜とベーコンのスープ
牛乳

今日はセレクト給食でした。11月にそれぞれ鶏肉かタラか、食べたい方を選びました。数日前から、「どっち選んだっけな〜?」とワクワク、ソワソワしている様子でした。どちらもおいしく仕上がり、子供たちもおいしそうに食べていました。
バジルマリネには、ブロッコリーとカリフラワーを使いました。どちらも三宅島産のものがあり、柔らかく、おいしくいただきました。

三宅島産:ブロッコリー・カリフラワー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【代表委員会】ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会によるユニセフ募金活動が今日から始まりました。
みなさんからの温かい気持ちが集まっています。

今日の給食

12月19日 献立

さといもごはん
いそ和え
大根のみそ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。
今日は三宅島産のさといもを使った混ぜご飯にしました。ホクホク感とねっとり感を味わうことができました。子供たちもおいしそうに食べていました。
また、大根も三宅島産でした。1本2kgほどの大きな大根でした。

三宅島産:さといも・だいこん・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同マラソン大会(終了)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の合同マラソン大会は、降雨の心配もされていましたが、無事に全てのプログラムを実施することができました。 たくさんの保護者、地域の皆様が応援に来てくださり、児童、生徒もやる気がみなぎってきました。応援をありがとうございました。

必死になって一生懸命に走る姿に、自然と大きな声援が上がりました。また、走り終わった子供たちは、走っている仲間に力の限り応援をし、中には、併走する姿も見られました。会場が一体となって、盛り上がったマラソン大会でした。

月曜日は振替休業日となります。 ご家庭でゆっくりと体を休めてください。 火曜日に元気に子供たちと会えるのを楽しみにしています。 おつかれさまでした。 【校長】

合同マラソン大会(実施)

画像1 画像1
本日の合同マラソン大会は実施します。

登校はふだんと反対回りのスクールバス運行(リュックサック、体育着での登校)となります。持ち物は水筒、防寒具、着替え、赤白帽(タオルもあるとよい)時刻やバス停の向きの間違いなどないようにご注意ください。

今日の給食

12月15日 献立

しょうゆラーメン
明日葉入りシュウマイ
くだもの
牛乳

明日葉を使ったシュウマイでした。少し粗めに刻んでタネに入れると、食感も風味も楽しめます。1つ1つ丁寧に包み、合計480個作りました。子供たちもおいしそうに食べていました。
くだものは、「天草」というかけ合わせでできた柑橘でした。果汁が多く、肉厚で、「今まで食べた果物の中で1番好き!」という子もいました。

三宅島産:しょうが・にんじん・あしたば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【代表委員会】“ユニセフ募金”&“ビーチクリーン”のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週19日から21日までの期間にユニセフ募金を行います。
そのお知らせを代表委員会が行いました。今回は「水」をテーマに、ユニセフの活動や募金したお金の使われ方について調べて発表しました。
続いて、1月10日に行うビーチクリーンについてのお知らせも行いました。地区班ごとに、自分たちの住んでいる地域の浜の清掃を行います。
SDGs No.6とNo.14の達成に向けて全校で取り組んでいきます。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「測定」の学習です。
はかりを使って、さまざまぬいぐるみの重さを比べる学習です。
比べるためには、重さを測って「g」で表し、その数量の大きさで比べました。
ぬいぐるみを片方に乗せ、もう片方に分銅を乗せてちょうど釣り合ったときの、重さを記録しました。釣り合うところを探しながら、意欲的に何度も試行錯誤していました。

「自らすすんで学ぶ」

本校の教育目標の一つに掲げています。

【校長】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300