最新更新日:2024/04/28
本日:count up33
昨日:42
総数:460650
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.257

 3月3日は桃の節句「ひな祭り」ですが、「上巳(じょうし)」ともいいます。
 上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日でしたが、後に3月3日に行われるようになりました。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われます。
 古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄をはらう習慣がありました。これが平安時代に日本に取り入れられました。後に、紙で小さな人の形(形代[かたしろ])を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄をはらうようになりました。この風習は、現在でも「流しびな」として残っているところがあります。
 ひな祭りとは、女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。女の子のいる家庭では、ひな人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えてまつります。
 上巳の日には、人形にけがれを移して川や海に流していましたが、その人形が次第に精巧なものになり、流さずに飾っておくようになり、ひな祭りとして発展して行ったと考えられています。
 ひな祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていましたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となりました。
 元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたましが、江戸時代頃から、豪華なひな人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句ともいわれることから「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになりました。
 女の子の健やかな成長を願います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ発表会
3/8 縦割り班遊び
3/10
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300