最新更新日:2024/05/20
本日:count up29
昨日:127
総数:462760
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

よいお年を!

画像1 画像1
 皆様のおかげで、今年も大きな事故などなく無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。来年もまた皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
 どうぞよいお年をお迎え下さい。

発達した低気圧の影響

 昨日から今朝にかけての低気圧の通過に伴い、校舎に雨漏り等の影響が出ました。(一番下の写真は、今朝の三池浜の様子です。船も欠航となっています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 〜ICTの活用〜

 今日は終業式のため給食がなく、子どもたちは午前中で下校しました。そこで、午後は教員研修の時間を設定し、PC室でICTの活用について研修を行いました。3学期の教育活動に是非いかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスプレゼント ありがとうございます!

 今年も、兵庫県南部大地震ボランティアセンターの被害者生活支援・長田センターから三宅村立小学校の子どもたちにクリスマスプレゼントが届きました。子どもたちは、目を輝かせながら封筒を開けていました。中身はかわいらしい来年のカレンダーブックでした。いつも本当にありがとうございます。尚、封筒の表面にこんな言葉が記されていました。

     風のささやきが 耳に届いています
     明日がやってくるなら くやしさを忘れられます
     それを教えてくれた人が いたからです
画像1 画像1

2学期 終業式

画像1 画像1
 今日で2学期が終了します。終業式では校長先生のお話、児童代表の言葉があり、最後に三校の校歌を元気に歌いました。いよいよ、明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。休み中は、事故や病気等にはくれぐれも気をつけてください。そして、来年1月9日の始業式には、全員が元気に登校してきてほしいと思います。

「風の家」おもちつき会

 今日は、みやけじま「風の家」で恒例のもちつき会がありました。総合的な学習の時間で交流をさせていただいた4年生の子どもたちも楽しく参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入賞おめでとうございます!

画像1 画像1
音楽朝会終了後、「アイデア貯金箱コンクール」で入賞した子どもたちの表彰を行いました。また、三宅村立小学校として「学校賞」をいただき、副賞としてサッカーボール等をいただきました。コンクールに出品することは自分の力試しになったり、自分自身のよさに気づくことにもつながり、自信を深めるよい機会になります。今後も、いろいろなことに挑戦していきましょう。入選した人たち、おめでとうございました!

音楽朝会:にじを歌って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽朝会は、英語の入った歌を歌いました。練習の途中で、低学年の子どもたちが上級生の列の間を通りながら歌声を聴きました。すると低学年の子どもたちからは、「5年生が上手でした。」「6年生が上手でした。」という声がかえってきました。さすが高学年ですね。


2学期最後の一斉下校!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日は、全校児童が昇降口に集合して下校します。そして、日々の生活を振りかえる機会をもっています。今日は、看護当番の先生から「2学期も残りわずかです。計画的に勉強の道具を持ち帰りましょう。」「マラソン大会の練習を家の近くで行っている人がいますが、暗くなるのが早いのでくれぐれも気をつけて練習しましょう。」などのお話がありました。寒さもだんだんと厳しくなってきました。風邪などひかないよう、手洗い・うがいを行い、今学期のしめくくりがしっかりできるようにがんばりましょう。

マラソン大会に向けて!

 今日から20分休みを利用して、1月27日(土)に実施予定の「マラソン大会」の練習が始まりました。走る時の注意等を説明した後、準備運動を行ってからみんな元気に走り出しました。自分のペースを守ってしっかり練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導:丁寧に手を洗いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今から紙芝居をします。休み時間が終わりました。皆さんは、まず初めに何をしますか?手洗いをします。そうです。では、手を洗う場面は毎日の生活の中でどのような時ですか?外から帰って来た時やトイレから出た時、給食前に必ず手を洗います。この中に手を洗わないで給食を配ったり、食べている人はいませんね。手を洗わないで食べ物を食べたりすると、のどが痛くなったりお腹が痛くなったりします。今、テレビで言われている「ノロウィルス」が体の中に入ってしまうと、もどしてしまったり下痢になってしまうことがあります。今から手洗いについてお話をします。まず、手は必ず石けんをつけて洗います。次に、手についた石けんをよく洗い流します。そして、最後にきれいなハンカチで手をふきます。皆さんは、きちんときれいなハンカチをいつも持っていますか?それでは、これから手を実際に洗いながら説明をします。手は次のような順番で洗います。1,手を合わせて洗います。2,手の甲を合わせて洗います。3,指の一本一本を洗います。4,つめの中を洗います。5,手首を洗います。         このように丁寧に手を洗うことによって、健康な体を保つことができます。学校内の手洗い場に手の洗い方の説明を掲示しておきますので、よく見て丁寧に洗うようにしましょう。

月曜朝会:強い心と体を・・・!

画像1 画像1
 全学年の人が集まるまでの、1年生の待つ姿勢がすばらしかったです。とても成長しましたね。えらいです。さて、来週の月曜日がいよいよ今学期の終業式で最後となります。今週一週間、勉強・運動・清掃等にしっかりがんばりましょう。そして、心や体を大事にしてください。特に、今週からマラソン大会に向けて20分休みに練習が始まります。「寒いな。イヤだな。」という気持ちをふっきり、強い心と体をつくっていきましょう。今、6年生にちょっとはずかしいけれど、『黄色い帽子』をかぶろうという姿勢が見られます。すばらしいことです。学校のルールをきちんと守ろうという気持ちがうれしいです。皆さんも、6年生の立派な姿勢を見習っていきましょう。
                  三宅村立小学校 校長 前沢 蔵人

訪問給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『学校にいるいろいろな先生と給食を食べて、たくさんお話をしよう!』ということで、7月から訪問給食を実施してきました。今日は、今年最後の訪問給食でした。1年生には通級学級担当の羽深先生、2年生には校長先生、3年生には音楽担当の藤田先生が行きました。

1・2年生 生活科:きゅうこんもそだてたいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と2年生がペアーになって、チューリップの球根を鉢に植えました。「最初は何をしたらいいの?」「どのくらい石と土を入れたらいいの?」「球根はどのくらいの深さに植えたらいいの?」等、1年生から2年生に次々と質問が投げかけられます。その度に、2年生は1年生に丁寧に説明していました。来年の春、きれいなチューリップがきっと咲くことでしょう。

児童集会:ゲーム集会

 今朝の集会は、子どもたちが大好きな「あみ投げたゲーム」を行いました。とても単純なゲームですが集会委員の上手なリードで、おもいっきり1年生から6年生まで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜朝会:あたたかい心を感じて・・・!

画像1 画像1
 今日はうれしいお話をします。作家の望月正子さんからお手紙が届きました。望月さんは、先日三宅島に来ました。島の中をまわった時、「子どもたちがあまり見られないので学校に行けば子どもたちに会えるのではないか。」と考え、学校に来てくださいました。学童クラブに通っている人たちはお会いしましたね。
さて、その望月さんが段ボールいっぱいの本をみなさんに贈ってくださいました。その中の何冊かを紹介します。まず、最初に『世界をみつめる目になって〜よかったね、モハマドくん〜』という本です。モハマドくんは、10歳で小学4年生です。アメリカ軍とイラク軍の戦闘に巻き込まれて左目にガラスの破片が突き刺さるという大けがを負ってしまいました。モハマドくんは、日本に来て目の手術を受けたいへんな思いをしながらも、もとのようにまた目が見えるようになったというお話です。次に『怪談レストラン』シリーズの本です。背すじがゾーッとするような楽しいお話です。その他『おむすびころりん』『ドキドキぼうけん1年生!』等々、興味深い本がたくさんあります。
みなさん、贈られてきた本を一生懸命読んで望月さんの“あたたかい心”を感じてください。そして、読み終えた人はできたら望月さんにお返事を書いてほしいと思います。
                  三宅村立小学校 校長 前沢 蔵人

学期末保護者会(セーフティ教室含む)

 2学期末の保護者会は、全体会の一部でセーフティ教室を実施しました。3年生以上の児童も参加し、インターネットに関するトラブルを避けて有効に活用するための教材(DVD)を視聴しました。その後、三宅島警察署員の方からお話もいただき、子どもたちが犯罪の被害等に遭わないようにするためのポイントについて、子どもたちや保護者の方と共に確認をしました。
画像1 画像1

島しょ地区学校給食研究協議会

画像1 画像1
 昨日、教育庁学務部と三宅出張所の共催による「島しょ地区学校給食研究協議会」が三宅支庁で開催されました。御蔵島小・中学校の給食や食育に関する実践発表の他、主に食育の推進について協議がなされました。「食」は心身の成長、あるいは健康の保持増進を支える基盤となります。実践発表を参考にしながら、教育委員会や栄養士の方と連携を図り、地域の実態にあった「食育」を今後進めていきたいと思います。

月曜朝会:山古志村からの錦鯉

画像1 画像1
 本校:理科室前にある池には、噴火前から阿古小学校の池にいたメダカと、東京から持ってきた金魚がいます。そこに、山古志村からいただいた錦鯉が先日加わり、三者が微妙なバランスを保ちながら元気に泳いでいます。
 山古志村の皆さんは大きな地震に遭い、今も大変な思いをされています。それにもかかわらず、昨年度もお米を送ってきてくださるなど、大きな災害にあった同じ者同士、「お互いに元気を出し頑張っていきましょう。」という心強いメッセージが伝わってきます。この思い、子どもたちと共に大切にしていきたいと思います。
                       三宅村立小学校 副校長 渡邉慎吾

「1秒の言葉」

 この「1秒の言葉」(約20年前のセイコーのCM)は、先日の道徳授業地区公開講座で5年生が取り上げ、現在廊下にも掲示されています。たった1秒でも人生に影響を与えてしまうことがあることを改めて感じます。言葉の使い方については、これまでも朝会などで繰り返し取り上げてきましたが、これからも引き続き子どもたちと考えていきたいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 保護者会
3/8 6年生を送る会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300