最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:123
総数:462535
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

お楽しみ会、ゲームで汗だく?!

 ダンスを発表したグループに便乗して踊ったり、椅子取りゲームや人間ボーリングで遊んだり…最後にはみんな汗だくになりました。そして、とびっきりの笑顔にもなりました。みんなで話し合って決めた学級目標「けんかしないでいじめのない、えがおいっぱいのなかよしクラス」にもちょっぴり近づけたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会をやったよ!

 第3回学級会で話し合っためあてと内容をもとに、お楽しみ会を行いました。
 出し物もゲームもとっても楽しく、「すごく楽しいわくわくする会にしよう」というめあてを達成できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・Gボールで楽しく運動!

 一人一つずつ持って、自由に技に挑戦!それぞれが工夫して考えた技を、みんなで発表し合い、共有(実践)しました。ボールの上で正座をしたり、ボールと一緒に弾んでみたり、スーパーマンのように滑って進んでみたり…。子どもたちの考える技は、無限の可能性を秘めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Gボールで楽しく運動!

 いつも一緒に体育の学習を行っている1年生が心臓検診でいなかったため、この日の体育は2年生のみでの授業。
 Gボールは自然にボールが弾んだり転がったりするので、子どもたちは楽しんで運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10のなかよしさんソングを伝授!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の担任の先生から「昨年子どもたちが歌っていた“10のなかよしさんソング”を今年の1年生に教えてほしい」という要望がありました。そこで、今週の計算チャレンジの時間を利用して、1年生に伝授しにいきました。2年生も久しぶりなので、前日に復習して向かいました。
 1年生はすぐに覚えて口ずさんでいました。10の合成・分解は今後算数の学習を進めていく上での基礎となります。1年生、がんばってね!

第1回 係活動活性化会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動が始まって1ヶ月半。それぞれの係の活動状況はどうでしょうか?
 自分たちでこれまでの活動を振り返り、さらに良いものにしていくための方法や工夫を話し合うために、係会議を開きました。
 各係で話し合った結果は、クラスのみんなに発表。新しい提案があった係には、「ほほ〜ぅ。」と賞讃のため息がもれました。

伊豆・大久保浜方面の生活マップを作成中!

 火曜日に探険してきた伊豆の大久保浜地区。探険の成果として、大きな地図にまとめます。写真やコメントの書き込み、絵で表したり色を塗ったり…どんな地図が出来上がるか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝の日課です。

 子どもたちは、毎朝バスから降りて、「おはようございます!」と元気にあいさつをします。そして、その後、すぐに向かうのは、教室わきの学級園。じょうろを手に、自分の鉢植えと学級園への水やりを欠かさず行っています。おかげでトマトはすくすく成長中!スイカは少し元気がありませんが…なんとか盛り返してくれ!とお祈り中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊豆・大久保浜方面探険〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りは近道を…と思い、ヘリポートを通ると、ちょうど大島からのヘリが着陸しました。ラッキー♪ヘリ到着時の突風を感じながら、見送りまで行っちゃいました!

伊豆・大久保方面探険〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民家の並びやお店の場所を確認しながら三宅島の発電所まで行き、その後大久保浜に下りました。休憩がてら自由散策。貝殻やビーチグラスを拾ったり、石投げ競争を楽しんだりしました。

伊豆・大久保浜方面探険〜その1〜

 生活科で、学校周辺の様子と特徴を探るために、伊豆地区探険に出かけました。第1回目は大久保浜方面。地図とカメラを片手に、様々な発見をしながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聞く」から「聴く」へ!

画像1 画像1
 2年生になって急激に難しくなった漢字。子どもたちは苦戦しながらも、「○と○を合体させた漢字だ!」などと工夫して覚えています。
 そんな子どもたちに『聴く』という漢字を教えました。辞書によると、
 ・聞く……音が自然に聞こえてくる
 ・聴く……自分のほうから注意して音をききとる
という違いがありました。
 これから、2年生は「聞く」から「聴く」へ、レベルアップをはかります!頑張るぞ〜!

久しぶりの百人一首♪

 緑と青で対戦しました。
 久しぶりでしたが、意外とみんな覚えているもんですね。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『えのぐじま』完成!

 子どもたちが図工の時間に取り組んでいた『えのぐじま』の学習。絵の具を混ぜたり水で薄めたりしながら様々な色を作りだし、白い画用紙に元気いっぱい力いっぱい描いた『えのぐじま』が、とうとう完成しました!
 早速廊下に張り出しました。6月1日の学校公開でお家の方や地域の方々にも見ていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの苗を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さっそく、自分の鉢植えのトマトを観察。目で見て、匂いを感じて、さらに手触りや思ったことなどを絵と文で分かりやすく表しました。
 昨年度育てた朝顔との違いを話したり、小さなつぼみや花に感動したり…国語の時間に学習している“たんぽぽ”の花との違いに言及する子もいました。
 「早く大きくなあれ!」

続・絵の具デビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵の具デビューの日の学習課題は、「赤・青・黄の三色から様々な色を作りだす」こと。色を混ぜ合わせたり、水で薄めたり…自分なりに工夫して、様々な色が出来上がりました!活動後は、もちろんきれいに水洗い。

絵の具デビュー!

 全校遠足が延期になってしまった日、子どもたちは図工の時間に「絵の具デビュー」を果たしました!1年生のときにも絵の具を使った学習はしていましたが、自分の絵の具セットで活動するのは初めてです。ウキウキルンルン♪楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの苗を、自分の鉢でも育てます!

 土がたっぷり入るように、鉢に牛乳パックで工夫をして、肥料を加えて植えました。
 「トマト嫌い」の子もいますが、「自分のトマト」がうまく育つようにと願いを込めて植える子どもたち。毎日の水やりも欠かさずに、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトとスイカの苗を植えたよ!

 GW前に耕した畑に、トマトとスイカの苗を植えました。
 三宅小の“畑エキスパート”日野先生に教えてもらいながら、肥料を加えたり、マルチをはったりして、立派な畑が出来上がりました。
 「よく働いた〜」と、子どもたち。
 実ができるのが、今から楽しみです!!早く食べたいな〜★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

固〜い土を耕そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッチカチに固まった土を、スコップで一生懸命耕しました。ミミズやだんごむしがいて、「いい土なんだねぇ…」と呟きながらの活動でした。人力で、できるところまで、よくがんばりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300