最新更新日:2024/04/30
本日:count up15
昨日:126
総数:460806
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.218

 マラソン大会を無事に終了しました。
 子供たちはとても真剣に走りました。走り終えて満足そうな表情、疲れた表情などを見ることができました。

 新記録が二つも出ました。
 6年生男児がこれまでの記録を11秒も縮める11分59秒、1年生男児が対記録で4分39秒でした。
 まだ、これからもマラソンデイがあります。縄跳び大会、村民綱引き大会もありますので、体を鍛えて頑張りましょう。

 お手伝いをいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

校長室便りNo.217

 一日延期したマラソン大会は本日、実施予定です。心配していた雨も止み、早朝から教員が準備に取り掛かっています。保護者の皆様には豚汁作りや見守り等に御協力をお願いいたしております。どうぞよろしくお願いいたします。午後には親子レクも行いますのでよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.216

 明日はマラソン大会の予定でしたが、天気予報では雨の確率が90%(気象庁)となっているため、日曜日に延期いたします。
 日曜日は雨でも登校となります。午前授業を行い、豚汁でお弁当を食べ、午後は親子レクを行います。2月1日の村民の日はお休みで、マラソンは2日に行うことになります。
 天候や路面等の状況を見ながら、児童の安全と健康を第一に考え判断いたしますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.215

 マラソン大会がいよいよ明後日に迫ってきました。中休みの10分間走にも熱がこもります。子供たちはとても真剣に走っています。月曜日に全校朝会で目標を立てるように話したので、先週より今週、今週より本番のマラソンで早くなるように頑張る姿勢が伝わってきます。
 ところが天気予報では週末に雨が降りそうです。土曜日が雨でも、日曜日に実施できると良いのですが・・・

校長室便りNo.214

 3年生の理科で「明かりをつけよう」の授業を行いました。この単元を私が教えているのですが、久し振りの授業のため、緊張し、授業準備も計画もしっかり取り組みました。
 乾電池、豆電球、導線、導線付きソケットを使用して、電気を通すもの、通さないものを調べました。金属は電気を通し、プラスチックや木などは電気を通さないという学習です。しかし、電気を通さない不思議なハサミがありました。どう見ても金属製のハサミなのですが、どうしても豆電球に明かりがつきません。とても分かりにくいのですが、何かがコーティングされているようです。実験は混乱しましたが、缶ジュースの塗装部分は電気を通さず、飲み口近くの金属が見えている部分や、塗装を紙やすりで削った部分は電気を通すことから、ハサミも何かが塗られているに違いない、と導きました。
 子供たちは実験が大好きです。楽しみながら、発見し、課題解決した記憶は強く深く残ります。理科好きな児童が増えることを願います。
 (はさみは本来平仮名表記ですが、読みやすさのために片仮名表記を使用しました。)

校長室便りNo.213

 今日は先週に続いて2回目のマラソン路上練習です。本番どおりのコースを走ります。先週はとても強い風の中の練習でしたが、今日は風も落ち着き、穏やかな日差しの中で走ることができそうです。
 昨日の全校朝会では、子供たちに目標を決めてしっかり走るように伝えました。順位よりも自分自身の記録をどれだけ伸ばせるか。日々の練習の成果を出せるよう頑張りましょう。
 また、インフルエンザや風邪にかからぬよう、うがい手洗いの徹底と、清潔なハンカチを必ず持っていることの大切さも改めて伝えました。御家庭でもお声掛けをお願いいたします。

校長室便りNo.212

 先週に続いて三宅島にも強い風が吹きました。強い寒気が入り大荒れの天気だったようです。
 三宅島では立ち枯れた木をよく見ますが、今日は強い風にあおられて折れて落ちている木を目撃しました。枝ではなく幹の部分です。もしも直撃したら無傷ではいられません。いつも上を見上げて歩くわけにもいきませんが、危なそうな木があるところは認識しておくようにしましょう。危険をあらかじめ知っておくこと、危険に近付かないことなどで自分の身を守りましょう。

校長室便りNo.211

 校舎を巡っているとき、素敵なことを発見しました。下の写真です。子供の出掛けている留守の教室にあった水槽に西日が当たり、床に虹を映し出していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室便りNo.210

 残念なお知らせが一つ届きました。
 今週末に予定していた神着きのカルタ会が中止になりました。島内にインフルエンザが流行していることを受けて、決定したそうです。子供たちも頑張って練習していたのに残念ですが、次の機会に頑張りましょう。
 皆さんがインフルエンザや他の病にかからないことを願います。

校長室便りNo.209

 今週、来週はマラソンウイークとして、中休みは毎日走っています。走り始めに着ていたトレーナーを途中で脱いで朝礼台に置いていくので、朝礼台の上にはトレーナーの山ができます。しっかり体温が上がるほど元気に走っていることが分かります。
 ほとんどの教員も児童と一緒に走っています。児童と同じ向きに走る者、トラックの内側を逆向きに走り、子供たちの顔色を見守ったり、声掛けをしたりする者。
 子供たちも教員も全力で体作りに取り組んでいます。

校長室便りNo.208

 今日は二十四節気の「大寒(だいかん)」です。「大寒」は一年で最も寒い日の意味で、その日1日だけをいいます。「小寒」は『寒の入り』ですが、「大寒」を『大寒の入り』とはいいません。一年のうちの最低気温が観測されるのもこの頃です。先日から大雪の報道も届いていますが、今日は日中は穏やかな日差しが届き過ごしやすくなりました。
 大型客船も二日ぶりに到着しましたが、まだ風が残っています。インフルエンザの予防などにも引き続き御注意ください。

校長室便りNo.207

 昨日延期したマラソン路上練習を行いました。
 まだ、風は強く吹いていますが、子供たちは元気いっぱいに走りました。
 走り方は本番さながら、真剣に走りました。ゴールではタイムを取ってもらいました。順位も発表され、昨年と比較している子もいました。どの子も本番のマラソン大会にかける意気込みを感じました。

校長室便りNo.206

 このホームページを御覧いただいている方はお気付きかと存じますが、トップページからの背景を変更しました。すっかり冬の装いです。気温もぐっと下がり、東京にも雪が降りました。今朝の三宅島にはほんの少しですが霙(みぞれ)が降りました。
 今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.205

 本日予定していたマラソン大会に向けた路上練習は強風のため明日に延期します。明日も風は残りそうなのですが、今日よりは天候も良く、少し落ち着くとの見込みから判断いたしました。
 しかし、中休みには校庭でいつものように走りました。子供たちは元気いっぱいです。向かい風で走るときには目を細めて頑張っていました。

校長室便りNo.204

 今週からマラソン週間が始まります。1月30日(土)のマラソン大会まで毎日走ります。清潔な体育着、汗ふきタオル、手洗い・うがいの後のきれいなハンカチ等持たせてください。また、体温調整できるよう、脱ぎ着のできる上着で登校させてください。よろしくお願いいたします。

校長室便りNo.203

 内地では雪のため交通機関に影響が出ているようです。三宅島では雨ですが、事故等が起こらないように気を付けたいものです。
 さて、三宅島にもインフルエンザの流行が始まりました。全校朝会で子供たちに「手洗い・うがい」でしっかり予防すること、さらに、毎日清潔なハンカチが必要なことを話しました。先日の避難訓練の時に持っていない児童がいたのでハンカチは命を守る道具であることを話しましたが、今日はインフルエンザも防ぐことができると伝えました。
 御家庭でも今一度子供たちの持ち物について御確認をお願いいたします。

校長室便りNo.202

 今日は警視庁三宅島警察署の武道始式に参加してきました。
 柔道と剣道です。子供たちの紅白戦は先日の柔剣道鏡開き同様、熱のこもった白熱した試合を見ることができました。参加した子供たちは、とても一生懸命。精一杯勝負に挑んでいました。
 今回更にすごい!素晴らしいと感じたのは大人の方々の高点試合です。柔道では初段から四段の方々、剣道では三段から五段の方々が試合を見せてくださいました。やはり上段の方が勝ちました。鍛錬の成果なんだなと感じました。
 また、逮捕術も披露してくださいました。警棒対短刀、徒手対短刀の試合。そして制圧逮捕術訓練でした。とても迫力ある訓練でした。
 このような訓練により、鍛えられた警察の方々に守られているんだと安心感に包まれました。ありがとうございます。

 余談ですが、本日、この校長室便りを読んでくださっている方からお声掛けいただきました。200を超えたことを祝してくださいました。読んでいただけているか不安になりながら書く日があります。とてもありがたく、うれしく思いました。励みになります。ありがとうございます。

校長室便りNo.201

 1月15日は「小正月」です。7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」といいます。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で「女正月」という地方もあります。男性が料理をする習わしもあるそうです。
 また、「上元」の日でもあり、この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられるといわれています。7月15日を中元、10月15日を下元と言い、三つ合わせて三元というそうです。中元という言葉には馴染みがありますね。

校長室便りNo.200

 今朝からユニセフ募金が始まりました。先日お知らせしたとおり、家の仕事をして得たお金や我慢して貯めたお金を寄付しましょうと子供たちには伝えました。
 さっそく私に話し掛けてくれた子供がいます。お風呂を洗って10円もらったから持ってきたよ。お料理の野菜を切ったよ。など、ニコニコしながら話してくれました。
 募金額は大きくなくても、気持ちがこもっていることが大切です。ユニセフ募金は明日、明後日もありますので御協力をお願いいたします。

校長室便りNo.199

 学校朝会でPTA会長、副会長からスクールバスの乗車についてお話をいただきました。スクールバスといえど、公共交通機関であり、他人の迷惑になるようなことはしてはいけないという内容でした。子供たちだけで乗車するため、ついつい楽しくなってしまったり、大きな声で話してしまったり、座席からおしりが浮いてしまったりしていましたが、これからはマナーを守って乗車できる子供たちに育ってくれることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 新任式 始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300