最新更新日:2024/04/28
本日:count up26
昨日:48
総数:460691
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

3年 社会科見学:三宅村消防本部

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科見学で坪田地区にある消防本部を訪問しました。到着すると消防署長さんをはじめ、そこで働いている皆さんに迎えていただきました。まず最初に、事前に送付しておいた子どもたちからの質問に答えていただきました。たくさんの質問があったにもかかわらず、わかりやすく丁寧に一つ一つ教えていただきました。その後、普段は見学できない消防車や救急車の中を見せていただきました。消防本部のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

3年 総合的な学習の時間:さえずりを聞こう&クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アカコッコ館の篠木レンジャーさんに野鳥の鳴きかたや植物についていろいろと教えていただきました。子どもたちは野鳥の鳴き声が聞こえてくると、「あ、今のはミソサザイのさえずり」「今のはオーストンヤマガラの地鳴き」「あ、タネコマドリのさえずり」等々・・・、きちんと聞きとっていました。早春の森で野鳥の鳴きかた・植物を観察していきながら、子どもたちは森の変化や季節の移り変わりを感じとることができました。後半は、アカコッコ館で高松さんと篠木レンジャーさんのご指導のもと、子どもたちはツバキの倒木を加工してアカコッコとメジロのペーパースタンドを作成しました。色ぬりや目・くちばし・尾羽の位置を決めるのに苦心しながらも一生懸命取組んでいました。できあがりはどの作品もかわいらしく、子どもたちは大満足でした。この5回の野鳥学習を通して、今後も三宅島の自然のすばらしさを再確認するとともに、自然ともっと親しめるようになってほしいです。これまでアカコッコ館の山本 裕レンジャーさん、山本 英生レンジャーさん、篠木レンジャーさん、高松さんにはたいへんお世話になり、本当にありがとうございました!

3年:おいしいくさや!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日、3年生は社会科見学で大久保地区でくさや作りをしている鈴木水産さんを訪問しました。今日は、その時さばいたムロアジをくさやにしたものを、家庭科室で焼いて食べました。くさやを食べたことのない子も、「おいしい!」といいながら食べていました。

3年生:社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会科見学で大久保地区でくさや作りをしている鈴木水産さんを訪問しました。今日は、子どもたちが実際にムロアジを出刃包丁でさばかしていただきました。最初は「こわい!内臓がいやだ!等・・」と言っていましたが、2匹、3匹とさばくうちに慣れ、上手にムロアジを開きにしていました。ムロアジをさばくことが楽しかったらしく大満足で学校へ戻りました。お忙しい時間に訪問したにもかかわらず、丁寧にいろいろと教えていただきありがとうございました。

3年生:クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、4年生になるとクラブ活動に参加します。そこで、今日の6校時にクラブ活動の見学を行いました。部長さんが活動について話し始めると、3年生は真剣にその説明を聞いていました。

3年生 総合的な学習の時間:巣箱づくり

3年生は、これまで何度となく総合的な学習の時間に野鳥観察をしてきました。今日は野鳥のために、アカコッコ館の山本レンジャーさんのご協力のもと、「巣箱づくり」に挑戦しました。子どもたちは、悪戦苦闘をしながらも最後までがんばって作り上げることができました。校門を入った坂道の途中の木に取りつけてあるので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:野鳥観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の勉強で、1・2時間目にアカコッコ館の山本レンジャーさんから「野鳥」についてお話をしていただきました。その後、3・4時間目に大久保浜まで野鳥の観察のために出かけました。野鳥観察を通して、「三宅島の自然のすばらしさ」をたくさん知ってほしいと思います。

3年生 社会科:三宅島で栽培される農作物

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で三宅島の畑で栽培される農作物の種植え、収穫の時期について調べようということで、伊豆地区にある地域の方の畑に行きました。子どもたちは、まず初めにお芋掘りをさせていただきました。「わー、こんなに大きなさつまいもがとれたよ。」「さといもがこんなについてるー。」等々・・。その後、お世話していただいた方に三宅島の農作物についての質問や今日の芋掘りの感想・お礼を言いました。帰り道、袋いっぱいに収穫したお芋をうれしそうに持っている子どもたちの姿がとても印象的でした。本当にありがとうございました。

3年生:発表集会

 今朝の児童集会は3年生の発表でした。総合的な学習の時間で調べた三宅の海の魚たちの生態などについて、クイズ形式で発表しました。低学年から高学年まで、みんなでクイズを楽しむことができました。
画像1 画像1

3年校外学習:冬の渡り鳥

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の勉強で、1時間目にアカコッコ館の山本レンジャ−さんから「冬の渡り鳥」についてお話をしていただきました。その後、2時間目から4時間目まで伊豆岬方面に出かけ、ヒヨドリ・ハヤブサ・シチトウメジロ・イソヒヨドリ等々たくさんの鳥の観察ができました。鳥を見かけると山本レンジャ−から丁寧に説明していただき、子どもたちは聞いたことを一生懸命学習カ−ドにまとめていました。

3年生:三宅島の漁業について

 3年生の社会科では、副読本「わたしたちの三宅島」をつかいながら、三宅島の漁業について学習しています。学芸会の練習も佳境に入ってきましたが、気持ちをきちんと切り替え、普段の学習にもしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:学級レクリエーション

 昨日、3年生の学級レクリエーションを校庭・体育館で行いました。ドッジボールなどのゲームを親子で半日楽しみました。
画像1 画像1

3年生:「はね」や「点」の筆づかい

 今日の書写の時間では、手本をプロジェクタで大きく映し、始筆や終筆などに注意しながら学習を進めました。子どもたちは、静かに集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:学校の北側を探検しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に社会科の勉強で、学校の北側を探検しました。歩いている途中、見つけたことや不思議に思ったことをメモしたり、デジカメで写真を撮ったりしました。「あ、あんな所に神社がある。」「あ、あそこに今、鳥が入っていったよ。」「あ、イタチ」等々、子ども達は、大人では到底気がつかないようなことをいろいろと発見していました。また、事前に出されている課題「大くぼはまだけにいるカニの名前は?」等、歩きながら一生懸命その答えをさがしていました。子ども達が、上手にデジカメを扱うことにもびっくりさせられました。今後も、自分が生活する身近な地域の様子や特色に関心をもち、意欲的に調べていってほしいです。 

3年生:小さなリーダー

画像1 画像1
 運動会に向けて練習が始まりました。小学校の演技・競技は、低学年(1〜3年)、高学年(4〜6年)に分かれて練習するので、3年生は低学年チームのリーダーです。今日も演技で使用する小道具を1,2年生にやさしく教えたりするなど、張り切って練習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 保護者会
3/8 6年生を送る会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300