最新更新日:2024/04/28
本日:count up38
昨日:68
総数:460613
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

しばもちを作りました

29日、3・4年生は、先日三宅高校で掘ったさつまいもを使って、郷土料理の「しばもち」を作りました。
ふかしたお芋を、小麦粉と混ぜ合わせて油で揚げます。どのグループも、こんがりあがってとってもおいしくできあがりました。児童の中には、初めて食べたという子も多いようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実践研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日水曜日、本年度の教育実践研修会を行いました。第4学年国語の研究授業では、『一つの花』の読みを深めるために、「お父さんは、一輪のコスモスにどんな思いをこめて、ゆみ子にわたしたのだろうか。」という課題を小グループで話し合い発表しました。
授業後、全国小学校国語研究会顧問の能瀬外喜雄先生、教育庁三宅出張所の土屋指導主事より、授業についての講評や、話し合う力を伸ばす要点等についてご指導いただきました。

サツマイモの手入れに行きました

7月10日、5月に植えたサツマイモ(http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
の成長を見に、3・4年生が三宅高校の農場に行きました。植えてから、葉がずいぶん大きくなり、つるもずいぶんと伸びていました。農場の先生から、「芋の種類によって葉の形や色が違うよ」と教えてもらい、自分が植えた芋の種類をもう一度確認しました。そのあと、畑に生えてきた雑草を抜いて手入れをしました。広い畑でしたが全員で一生懸命抜いたお陰で、あっという間に雑草がきれいになくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

三宅小ギャラリー 3

4年生「ふしぎな鳥」
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(クリーンセンター)

5月21日、4年生は、家庭や学校から出たごみが、その後どのように始末されているかを調べるため、三宅村クリーンセンターに行きました。
ごみの種類によって、処理のされ方が異なることや、事前の学習で疑問だった、燃やした後の灰はどうするのかということが解決できたようです。
<児童の感想>
○ごみが灰になったら、大島の最終処分場に行くなんて知りませんでした。それに、空き缶があんなふうにつぶされるなんて、知りませんでした。
○私は、クリーンセンターで燃えるゴミをクレーンを使ってつかんでいるのを初めて知りました。思ったよりごみがいっぱいあって、私は少しでもごみがへったらいいなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式予行練習
第3学期給食終了
3/24 第3回卒業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300