最新更新日:2024/05/16
本日:count up33
昨日:147
総数:462290
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だより

5月9日(水)体力テスト
 今日は、体力テスト。東京都は、昨年度より全ての学校で、体力テストを春に実施するようになりました。東京都の子供達の体力向上に向けて取り組むようになりました。全国と比べると、低いのが現状です。三宅小の子供達も例外ではありません。
 体力テストは、握力、上体起こし(腹筋)、長座体前屈(柔軟性)、20mシャトルラン(持久力)、反復横とび(俊敏性)、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。今日は、その中の5種目を行いました。(本日行わない、握力、20mシャトルラン、50m走は学年の体育の時間で測定します)
 子供達の様子を見ていると、真剣に最後まで行っていました。態度面はばっちりです。反復横とび、立ち幅跳び、長座体前屈は、よくできているなと思いました。上体起こしとソフトボール投げは課題があると感じました。特に、ソフトボール投げは全学年、体全体を使って投げることができる児童は数人です。そのため、遠くに投げることができていません。子供達の休み時間の遊びの様子を見ても、ボールを投げる遊び(ドッジボール等)をあまりしていないので、経験不足もあるのでしょう。齋藤先生が、こつを教えると、遠くに投げられるようになった子もいました。また、体力の二極化傾向も見られます。学校以外で、スポーツを行っている子は1日の歩数は多くて9万歩と言われています。学校だけでは約1万歩。その差が体力の差となって表れるのは当然のことです。小学校で体を動かすことは、生涯スポーツを行う上での基礎となります。保護者の皆様、ぜひ子供と一緒に走ったり、ボール投げをしたり、腹筋をしたりして、子供の体力を伸ばしながら、ご自分の健康・体力の増進を行ってほしいと思います。体力テストの結果は、9月下旬頃に発表されます。また報告させていただきます。

校長室だより

5月8日(火)社会科見学
 今日は、午前中4年生の社会科見学、午後は3年生の社会科見学に付き添いました。4年生は、警察署と消防本部です。警察署では、おまわりさんの仕事を教えていただいた後、様々な体験をさせていただきました。白バイやパトカーにも乗せていただきました。署長さんをはじめ、警察署の皆様全員が子供達の学習に関わってくださいました。その後、消防本部へ。ここでも消防署の皆さんのお仕事を教えていただき、消防車や救急車の見学、防火衣、ヘルメットまで着せていただき、ミニ消防士さんに変身。ここでも司令長さんをはじめ消防署の皆様全員が関わってくださいました。警察署でも消防本部でも、子供達の一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。子供達も、一人一人聞いたことをしっかりとメモをとることができました。とても良い社会科見学でした。関係者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 午後は、3年生の社会科見学。方位磁石を持って、学校の周りを探検します。避難施設、ヘリポート、大久保浜方面に行きました。その都度担任の山村先生が、「学校は、どの方位になりますか?はい、方位磁石で調べて。」と投げかけ、子供達は真剣に調べていました。何度も繰り返すことにより、方位磁石の使い方や、方位を身に付けることができます。学習の基礎を楽しく探検しながら学ぶことができました。
 さあ、明日は体力テスト!楽しみです。

校長室だより

5月7日(月)全校遠足気持ちよかった!
 ゴールデンウィークも終わり、いよいよ5月本番です。今日は、2日に延期になった全校遠足です。今日は、朝から爽やかな五月晴れ。子供達も元気に登校してきました。
 朝、8:35校庭に集合し、あいさつ、諸注意の後、五つの縦割り班に分かれ、時間差出発。班長を先頭に、オリエンテーリングを行いながら目的地の神着児童公園を目指します。途中の問題は、その学年でしか分からない問題や、全員で大きな声で校歌を歌う問題など、全8問。みんなで楽しく協力しながら問題を解いていました。校歌は、周りに響くほど元気な歌声でした。約1時間歩いて到着。児童公園では、班ごとに、氷おに、だるまさんがころんだ、かくれんぼ等を楽しみました。その後、全校遊びで増えおに、だるまさんがころんだを楽しみました。最後に、担当の相樂先生が、「縦割り班のみんなで協力できた班は手を挙げてください」の質問に、全員が手を挙げたのはお見事!みんなで、協力することの大切さと楽しさを感じることができたようです。前半のオリエンテーリングでどの班が優勝したかは、お子さんに聞いてみてください。

校長室だより

5月2日(水)全校遠足雨のため延期、残念!
 今日は、朝から雨。天気予報で、ある程度予測はしていたものの、子供達のがっかりした顔を見ると、残念に思います。しかし、お昼にはお弁当をもって体育館に集合。五つの縦割り班に分かれ、6年生の「家族につくっていただいたお弁当に感謝をしながら食べましょう。いただきます。」のあいさつで、みんなで仲良くいただきました。「ごはんが、ディズニーのキャラクターなんだよ。」、「竹の子ごはんがおいしいんだ。」と話しかけてくる子供もいて、みんなニコニコしながらお弁当を美味しそうに食べていました。保護者の皆様には、朝早くから、子供達のために一生懸命お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
 5月7日(月)、今度は全校遠足が実施できますように!(すでにお知らせいたしましたが、5月7日は給食が出ます。午後は授業です。お弁当ではありませんので、ご注意ください)
 また、明日からゴールデンウイーク後半が始まります。どうぞ有意義にお過ごしください。安全面にはくれぐれもご注意ください。よろしくお願いいたします。

校長室だより

5月1日(火)離任式
 早いもので、今日から5月です。ゴールデンウィーク前半が終わりました。皆さんはいかがお過ごしになられましたか。私は、島のことをよく知りたいので、1日目は自転車で島を1周しました。二日目は、海に入ってみました。三日目は、島を走ってみました。ところどころで島の方々と話ができ、島の良さを再確認できました。
 さて、今日は大松校長先生の離任式が6校時にありました。6年生の手紙、花束贈呈の後、お話をしていただきました。子供達の成長をたくさん褒めていただきました。そして、これからも学校、家庭での勉強をがんばること、忘れ物をしないこと、友達と仲良くすることをお話されました。式の最中、悲しかったのでしょう、涙を流している子が多くいました。離任式後も、お別れの挨拶のために次々と子供達が校長室を訪ねて来ました。大松校長先生、本当にありがとうございました。先生が「三宅の宝」と言ってくださった子供達を更に伸ばしていけるようにがんばります。

校長室だより

4月27日(金)道徳と音読発表会
 今日の1校時に、しいのき学級の子が校長室に学習に来てくれました。道徳の学習で、内容は「礼儀」です。校長室のドアを2度ノックし、「失礼します」と入ってきます。その後は、丁寧な言葉遣いで私に質問をしてくれました。担任の下田先生は、心配そうに遠くから見ています。「ところで」「やはり」等、難しい言葉を織り交ぜながら丁寧な言葉で会話をすることができびっくりです。楽しく学習ができました。話の中で、今日が7歳のお誕生日とわかりました。終始ニコニコでした。お誕生日おめでとう!
 4校時は、4年生の音読発表会に招待していただきました。「こわれた千の楽器」の音読です。4年生の12人が輪になって座っています。発表者は、立ち上がり発表します。なんと、教科書やノートをほとんど見ません。それも身振り、手振りを交えて、表情豊かに、見事な音読です。間の取り方、言葉の強弱、主人校の気持ちの変化等、細かいところまで学習した内容がうかがえた発表会でした。思わず拍手!担任の盛川先生からも褒められてニコニコ顔の4年生。学習すればその分はしっかり伸びます。どんどん伸びろ子供達!
 さて、明日からGWに入ります。学校でも指導をしていますが、海、山での事故、交通事故にはくれぐれもお気を付けください。5月1日に全員元気で会いたいです。5月1日は、大松校長先生の離任式を行います。

校長室だより

4月25日(水)ありがとう6年生
 1年生が入学してから毎日6年生が朝、1年生の教室に行き、お世話をしています。6年生は、3つのグループに分かれて、クイズや歌、折り紙や紙芝居など、1年生が喜びそうなことを考えて一緒に活動しています。今日は、読み聞かせをしていました。「給食番長」という名の本で、大変興味深く、私も一年生と一緒に聞き入ってしまいました。このお世話も4月いっぱいでおしまいです。今日のグループの子供達は、「今日で最後なんです」と少し寂しそうな様子で言っていました。1年生ももうすぐ一人立ちです。でも、これからも優しいお兄さんとお姉さんとの交流は色々な場面で行われます。ありがとう6年生。君達のおかげで、1年生がどんどん成長することができましたよ。そして、わからないかも知れないけれど、君達自身がこの活動を通して一番成長したのですよ。

校長室だより

4月26日(木)音楽朝会「良い声です」
 今日は、朝から伊豆地区は火山ガス濃度のレベル1。脱硫装置を作動させました。体育館には脱硫装置が無いので、音楽朝会は音楽室に変更です。今日の音楽朝会は校歌。「かがやく青い海 そびえる雄山 聞こえる 聞こえる 鳥たちの声・・・」1番が終わったところで音楽の高橋先生が止めて座らせます。「みんな朝ごはん食べてきた?声は出でいるけれど、君達ならもっとできるよね。6年生見本を見せてください」と6年生にふります。6年生すかさず立ち上がりピアノに合わせて歌います。なんと素敵な声。大声を張り上げるのではなく、きれいに歌っています。歌い終わると先生達から思わず拍手!「目がキラキラしていて良いね」と高橋先生に褒められて満足そうな6年生。次は、全員です。今度は2番まで続けて歌います。前よりは、ずっと素敵な歌声です。歌い終わるとまたまた大拍手!指導は大切です。
 三宅小学校の校歌はとても素敵です。歌詞に、「手と手をつなごう はげまし合おう 心のふるさと 三宅小学校」とあります。いつまでも心のふるさとであり続けられる三宅小にしていきましょう。

校長室だより

4月24日(火)移動教室実地踏査
 4月19日(木)から移動教室の実地踏査に行ってきました。今日久しぶりに学校に戻り、子供達の元気の良い挨拶を聞きほっとしました。
 今回の移動教室では、小金井市との交流を行います。学校も小金井市立前原小学校にきまり、ご挨拶に伺いました。前原小学校の浦川校長先生は、マレイシアのクアラルンプール日本人学校で一緒に働いていた仲間です。今回の交流だけではなく、長く交流ができるように話し合いました。その後、日光に移動しました。東照宮を見学した後、いろは坂を登りました。途中からすごい霧。5m先も見えないくらいで、華厳の滝も残念ながら音しか聞こえない状況でした。しかし、更に登っていくと、霧も晴れ良い天気。日光の標高差はすごいものです。子供達が宿泊する湯元温泉の宿の近くは、まだ雪だらけで気温は2度、真冬の寒さでした。次の日に戦場ヶ原のハイキングをしました。気温は5度と低かったのですが、天気も良く、綺麗な湿原で心が癒されます。早く6年生の子供達に見させてあげたいと思いました。移動教室当日も良い天気になることを祈ります。移動教室の保護者説明会は、5月11日(金)に行います。よろしくお願いいたします。

校長室だより

4月19日(木)児童集会(委員長発表)
 毎週木曜日の8:30から8:40まで、子供達が中心となり児童集会、音楽朝会、体育朝会を行います。今日は、その第1回目。5つの委員会、運営・放送・健康環境・集会・図書の各委員会の委員長発表です。それぞれの委員長は、委員会の内容と委員長としてがんばること、みんなへのお願いを発表しました。6年生の5人の委員長は、全員が何も見ずに、発表する内容をわかりやすく、はっきりと、大きな声で発表することができました。大変立派です。下級生の良いお手本です。下級生が、こういう6年生になりたいと思ったことと思います。これからの委員会活動が楽しみです。
 さて、本日、朝から子供達同士のトラブルがありました。落ち着いて話を聞いてみると、どうもバスの中での「帽子とり」がエスカレートしてトラブルになったようです。人は、原因がなく怒ることはありません。その原因をなくせば、怒ることもなく、トラブルに発展することもないでしょう。朝から嫌な気持ちで1日が始まるのか、「気持ちの良いあいさつ」で1日が始まるのか、どちらがよいのか。そのために、バスの中での過ごし方をどのようにすればよいのかを子供達に話し、考えさせました。明日からどう変わるか楽しみです。
 今日から移動教室の実地踏査に行ってきます。少しの間、校長室だよりはお休みします。

校長室だより

4月18日(水)給食の話
 今日は、給食のことを書きます。三宅小学校では、給食当番が配膳室に給食をとりに来ます。赤・黄・緑の食品群では、何が出るかを確認し、全員そろって今日のメニューを言葉に出して言います。そして、「○年生です。いただきます。」と言い、担当の先生に給食の入った食缶や食器をいただきます。もちろん「ありがとうございます。」の言葉を添えます。私の今までの経験の中では初めてのことで感激しています。食べ物への感謝、作ってくださっている方への感謝、運んでくださっている人への感謝を身に付けることができると思います。だから、どの学年も給食が残ることはほとんどありません。苦手なものでも、一口から挑戦しています。(実は、私にも苦手なものがあるのですが、食べています。)
 三宅の給食は、栄養士の先生を中心に、給食センターの皆さんが心を込めて作ってくださっているので本当に美味しいです。ちなみに今日の献立は、アーモンドフレンチトースト、ツナサラダ、ミネストローネ、牛乳です。絶品でした。5月には給食試食会が予定されています。ぜひ、給食の様子を見に来てください。そして、美味しい給食を食べに来てください。お待ちしています。

校長室だより

4月17日(火)全国学力・学習状況調査・ふわふわ言葉とちくちく言葉
 昨日は、島しょの校長会の出張で出かけていました。今朝三宅島に戻りました。空気の違いに驚きました。
 さて、今日は、文部科学省が行う全国学力・学習状況調査の日です。対象の学年は、小学6年生と中学3年生です。今年度から国語、算数の他に理科が新しく加わりました。1校時から4校時まで6年生は、集中して粘り強く取り組んでいたので、少々お疲れ気味です。どんな問題が出たのか、出来映えはどうだったのかはお子さんに聞いてみてください。
 6年生の調査の様子を見た後、教室をまわっていると、1年生が道徳の時間で、「ちくちくことばと、ふわふわことば」の学習をしていました。言われて、嫌な気持になる言葉と、嬉しくなる言葉の学習です。担任の先生が、隣の人とふわふわ言葉を言い合ってみましょうと投げかけると、隣同士で言い合います。その顔が全員笑顔で輝いていました。黒板に書かれたちくちく言葉は、一つ一つ全員で「さようなら」と言いながら消されていきました。三宅小がふわふわ言葉でいっぱいになると嬉しいです。とても良い授業でした。

校長室だより

4月13日(金)避難訓練(火山ガス)
 今日は、第1回目の避難訓練。授業中に火山ガスが発生した想定の訓練です。三宅島ならではの訓練です。子供達には、いつ火山ガスが発生するかわからないので、自分で自分の命を守ることの大切さを話しました。そのために、ガスマスクの装着訓練も行いました。村の放送をよく聞き、風向きによってどの方向に避難すればよいかということも考えさせました。子供達は、真剣に聞き、真剣に取り組むことができました。今後も、毎月、地震、火災、台風、噴火を想定した避難訓練を行い、実際に起きてしまった場合に、あわてず、行動がとれる力を身に付けさせていきます。
 また、今日は保護者会でした。ご多用の中、多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

校長室だより

4月12日(木)1年生を迎える会
 今日は、1校時に「1年生を迎える会」を行いました。運営委員会の子供達を中心に、2年生から6年生の子供達が、温かく15名の1年生を迎えました。1年生は、仲間入りの言葉で、「算数をがんばります」「体育をがんばります」等、自分のがんばることを一人一人発表しました。2年生からは、あさがおの種をいただき、ニコニコの1年生でした。最後に、全員合唱「ビリーブ」を歌いました。その中にある歌詞「たとえば君が傷ついて、くじけそうになった時は、必ず僕がそばにいて、ささえてあげるよそのかたを」のように、思いやりいっぱいの子供達に育ってほしいと願います。
 明日(4月13日)は、保護者会です。多くの皆様のご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

校長室だより

4月11日(水)計算チャレンジ
 三宅小学校では、毎週水曜日、8時20分から8時40分まで、子供達の基礎学力向上のために「計算チャレンジ」を全校で行っています。(1年生は2学期より始めます)今日は、その第1回目でした。担任の先生から「計算チャレンジがんばりカード」と問題をもらい、いよいよ開始。全員が黙々と集中して行っていました。終わるとすぐに○をつけてもらいます。全問正解の子もいれば、少し間違ってしまった子もいますが、百点がとれるまで粘り強くがんばります。子供達に基礎・基本の力を確実に身に付けさせていきたいと思います。ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。
 明日、4月12日(木)は、「1年生を迎える会」を行います。2年生から6年生の子供達が1年生のために、しっかり準備をしています。楽しみです。

校長室だより

4月10日(火)下校バス・校外学習
 1年生の下校バスに一緒に乗りました。1年生は、11日(水)まで早く下校します。ある女の子が、手にとげを刺してしまった男の子を気遣い、「大丈夫」と優しく声をかけていました。思いやりいっぱい、素敵です。午後は、2年生と一緒に校外学習にでかけました。まだ、地域の様子をよく知らない私に、2年生の子供達が次々にいろいろなことを教えてくれました。それも説明がとても上手で、分かりやすいのです。明日葉の食べ方まで教えてくれました。どうもありがとう。

校長室だより

4月9日(月)15名の一年生 入学おめでとう

 今日は入学式。三宅村長櫻田昭正様をはじめ、本当に多くのご来賓の皆様にご臨席を賜りました。ありがとうございました。式辞では、1年生に朝起きてから自分でできたことを質問しながら話しました。話の途中で、答えてくれた子がいて、会場がすぐに笑顔になり、温かい雰囲気の入学式でした。1年生とても立派でした。在校生も歓迎の言葉、お祝いの歌を素敵な歌声でプレゼントしました。それと、入学式の準備や片付けを一生懸命、笑顔で進めてくれた在校生の様子を見て、大変嬉しく思いました。

校長室だより

4月1日付で三宅村立三宅小学校 校長に着任しました吉行一敏です。
学校の様子を記事にして発信していきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

4月6日(金)「あいうえお」の学校(始業式)
 今日は、初めて子供達に会う日で、大変楽しみにしていました。
 始業式での話は、「あいうえお」の学校をみんなでつくっていこうです。
「あ」…あいさついっぱいの学校、「い」…いのちを大切にする学校、「う」…うつくしい学校、え…えがおいっぱいの学校、「お」…おもいやりいっぱいの学校です。子供達に「あ○○○」いっぱいの学校のように質問をしながら話しました。全ての項目を答えてくれてとても嬉しく思いました。「お」は、「おなかいっぱい」と答えてくれた子がいて、とても微笑ましかったです。担任の発表もニコニコしながら聞いている子供達。これからが楽しみです。校歌や、入学式で歌う「ビリーブ」の歌声に感激しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300