最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:123
総数:462540
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

久しぶりの百人一首♪

 緑と青で対戦しました。
 久しぶりでしたが、意外とみんな覚えているもんですね。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『えのぐじま』完成!

 子どもたちが図工の時間に取り組んでいた『えのぐじま』の学習。絵の具を混ぜたり水で薄めたりしながら様々な色を作りだし、白い画用紙に元気いっぱい力いっぱい描いた『えのぐじま』が、とうとう完成しました!
 早速廊下に張り出しました。6月1日の学校公開でお家の方や地域の方々にも見ていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの苗を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さっそく、自分の鉢植えのトマトを観察。目で見て、匂いを感じて、さらに手触りや思ったことなどを絵と文で分かりやすく表しました。
 昨年度育てた朝顔との違いを話したり、小さなつぼみや花に感動したり…国語の時間に学習している“たんぽぽ”の花との違いに言及する子もいました。
 「早く大きくなあれ!」

続・絵の具デビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵の具デビューの日の学習課題は、「赤・青・黄の三色から様々な色を作りだす」こと。色を混ぜ合わせたり、水で薄めたり…自分なりに工夫して、様々な色が出来上がりました!活動後は、もちろんきれいに水洗い。

絵の具デビュー!

 全校遠足が延期になってしまった日、子どもたちは図工の時間に「絵の具デビュー」を果たしました!1年生のときにも絵の具を使った学習はしていましたが、自分の絵の具セットで活動するのは初めてです。ウキウキルンルン♪楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの苗を、自分の鉢でも育てます!

 土がたっぷり入るように、鉢に牛乳パックで工夫をして、肥料を加えて植えました。
 「トマト嫌い」の子もいますが、「自分のトマト」がうまく育つようにと願いを込めて植える子どもたち。毎日の水やりも欠かさずに、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトとスイカの苗を植えたよ!

 GW前に耕した畑に、トマトとスイカの苗を植えました。
 三宅小の“畑エキスパート”日野先生に教えてもらいながら、肥料を加えたり、マルチをはったりして、立派な畑が出来上がりました。
 「よく働いた〜」と、子どもたち。
 実ができるのが、今から楽しみです!!早く食べたいな〜★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

固〜い土を耕そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッチカチに固まった土を、スコップで一生懸命耕しました。ミミズやだんごむしがいて、「いい土なんだねぇ…」と呟きながらの活動でした。人力で、できるところまで、よくがんばりました!

絹サヤ畑を整備しよう!

 たくさんの収穫をくれた絹サヤさん。花も咲かなくなり、そろそろ終わりかな…。ということで、夏に向けて、新たな作物を植えることにしました。
 そこで、畑の整備をしました。力を合わせて、手際良く活動する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願い届かず…

画像1 画像1
 今日は楽しみにしていた全校遠足♪
 昨日の段階で、ニュースの天気予報では朝まで雨が降る…とのこと。なんとか天気が良くなるようにと願いを込めて、テルテル坊主を作りました!
 …が。願い届かず、残念ながら明日へ延期となってしまいました。明日こそ、晴れますように!!
画像2 画像2

1年生も、先輩忍者から、免許皆伝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探険後、2年生の子どもたちから、「1年生が“廊下歩きの術”で静かに歩くことができていて、ビックリした!」という声があがりました。そこで、先輩忍者の2年生から、1年生へ“廊下歩きの術”合格の免許状を渡しました。
 忍法“廊下歩きの術”は、学校でケガをしない・させないで、みんなが快適に生活していくためには必要な技の一つです。免許皆伝になったので、これからも続けてほしいです。

忍法「廊下歩きの術」、1年生もマスターできるか?!

 学校探険の約束の一つとして、2年生も頑張っている忍法「廊下歩きの術」を掲げました。2年生のアドバイスを聞きながら、1年生も静かに忍びの術で、廊下の右側を歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と学校探険♪

 クイズを読みあげてヒントを出したり、各教室について詳しく説明したり…。「さすが2年生!」と、ちょっぴり頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を案内しました!

 4月25日(木)の3・4時間目に、生活科で「学校探険」をしました。
 「1年生に、三宅小学校のことを教えたい!案内したい!!」という子どもたちの声からはじまった今回の活動。めあてもしっかりと決めて、この日に向けて準備をがんばってきました。
 自分たちも楽しみながら、1年生にも楽しんでもらおうと、必死に案内する姿が可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍法「廊下歩きの術」免許皆伝!

 ずっといまいちで合格をあげられなかった廊下歩行ですが、月曜日の全校朝会へ向かう際の廊下歩行が、とっても静かにでき、気配すら消えていたことに驚き!「すごいね!」と素直な感想を子どもたちに伝えました。早速、免許皆伝書を子どもたち一人一人に渡しました。「免許取り消し!」な〜んてことにならないように、これからも三宅小1の『廊下歩きの術』つかい忍者として生活していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ ぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の教科書の一番はじめに載っている詩「たけのこ ぐん」。
 学習の様子を見た栄養士の加藤先生が、たけのこを持って教室に遊びに来てくれました!「たけのこって、何色か知ってる?」「たけのこの皮は、何枚くらいむけば食べられるようになるかな??」などの問いに真剣に答える子どもたち。一枚一枚丁寧にむいて、達成感を味わったようでした。

忍法 廊下歩きの術!

 学校探険のときに、1年生にわかりやすく廊下の歩き方を説明するために、みんなで「忍法 廊下歩きの術」を考えました。
 その1:ろうかは、みぎがわを あるくでござるよ。
 その2:しずかに しのびのじゅつで あるくでござるよ。(しつもんは、小さい声で!)
 ※おふざけ禁止、走るの禁止
……ということで、これらがうまくできたら、免許皆伝!1年生に免許状を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探険 下見でござる!

 廊下歩行の仕方の確認と、1年生に出すクイズの答え探しを目的に、学校探険の下見を行いました。探険バックを持ち、チームの旗を掲げて、意気揚々と出発した子どもたち。チームで協力して数を数えたり、インタビューをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんのけいかくを立てよう!

 生活科の時間に、「入学したばかりの1年生と学校たんけんをしたい!学校を案内したい!!」という声があがり、みんなで計画を立てています。
 みんなで決めためあての“楽しくてワクワクするような”“分かりやすい”を合言葉に、「スタンプラリーをしたら?」「クイズは?」など、意見を交わしながら、よりよいものになるように取り組んでいます。
 探険するチームを作り、旗というアイテムも作成しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300