最新更新日:2024/04/28
本日:count up14
昨日:68
総数:460589
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO204

3月10日(火)今年度最後の縦割り班遊び・レディースラン

 今日の中休みは、最後の縦割り班遊びでした。低気圧の通過で、天気は良くなったものの、風が強い中で、体感的には非常に寒かったです。そんな中でも、子供たちは元気に走り回って遊んでいます。

 5年生がリーダーとなって、遊びの説明をします。ドロケーや目隠し鬼などの遊びを楽しそうにしていました。今日で今年度最後の縦割り班遊びでしたが、6年生、5年生を中心に、1年生から6年生の全員が楽しく遊べる縦割り班になりました。6年生と5年生、ありがとうね。君たちはとても成長しましたよ。

 さて、先週の土曜日(3月7日)に、三宅島レディースランが開催されました。第5回のレディースランです。女性が中心に10km、5km、3kmの部がありますが、男性も3kmの部には出場できます。

 島外、島内の多くの方々の参加で大変盛り上がりました。三宅小の子供たちも、職員も参加させていただきました。私も走らせていただきました。子供たちや多くの方々と楽しく3km走らせていただきました。このレディースラン、残念ながら今回で最後だと聞きました。

 実行委員の皆様のご尽力、そして多くのボランティアの皆様による支えがあり開催されてきたことと思います。実行委員の皆様、ボランティアの皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

校長室だよりNO203

3月9日(月)忘れ物0作戦結果

 先週は、今年度最後の「第6回忘れ物0作戦」を行いました。結果は以下のようになりました。

 忘れ物0・・・・・・・35人(42%)
 忘れ物1・・・・・・・16人(19%)
 忘れ物2つ以上・・32人(39%)

 忘れ物0の表彰を本日の全校朝会で行いました。また、今年度6回全ての忘れ物0作戦で忘れ物0を達成した児童(5名)に「忘れ物0マイスター認定証」の表彰をしました。 また、2年連続で忘れ物0を達成した児童(2名)に「忘れ物0スペシャルマイスター認定証」の表彰をしました。更に、3年連続で忘れ物0を達成した児童(1名)に「忘れ物0名誉マイスター」の表彰をしました。すごい!

 先週、6年生が校長室にやって来ました。そして、「校長先生、私たちは、最後の忘れ物0作戦で忘れ物0の達成が2人だけで、全員で忘れ物0を達成することができませんでした。来週もう一度忘れ物0作戦を行ってください。全員達成できるようにしたいんです。」と訴えました。

 できなかったことは残念ですが、全員が達成したい。全員達成して卒業したいという気持ちがよく表れていました。嬉しい訴えです。そこで、今週は、「忘れ物0リベンジ作戦」を追加します。6年生だけではなく、学校全体で再挑戦です!ご協力よろしくお願いいたします。

校長室だよりNO202

3月6日(金)6年生を送る会

 今日は2時間目に「6年生を送る会」を行いました。急な出張によりその時間に参加することができず、残念でしたが、帰ってきてからビデオをじっくり見させてもらいました。帰ってきた時に、2年生の子供たちが、「校長先生、大成功!」とみんなで校長室に報告に来てくれました。1年生は、「涙がでそうになった」とその時の気持ちを教えに来てくれました。

 ビデオを見ると、6年生の入場から始まって、各学年の出し物と続きました。6年生との思い出を劇にしたり(2年生)、思い出のクイズを出したり(3年生)、6年生と二重とび、こま回し、けん玉の勝負をしたり(4年生)、組体操を再現したり(1年生)、ミュージカルを再現したり(5年生)、そこに6年生も加わり、とても素敵なものでした。

 どの学年も6年生のことが大好きなことがよくわかる内容で、心が温まります。そして各学年からの素敵なプレゼントもありました。6年生は、そのお礼に木遣り太鼓のプレゼントです。最後は、「ビリーブ」の全員合唱。ビデオを見ながら、何度も涙が流れてきました。

 本当に素敵な子供たちです。本当に素敵な6年生です。6年生と過ごせる日も、12日しかなくなってしまいました。6年生も下級生も素敵な思い出をたくさん、たくさん作ってほしいと思います。

 明日は「レディースラン」です。多くの子供たち、職員も参加します。どうぞよろしくお願いいたします。天気が心配ですが、みんながんばれ!

校長室だよりNO201

3月5日(木)児童集会


 昨日の今年度最後の保護者会には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。修了式まで残りわずかですが、進級への準備期間として、しっかりと有意義なものにしていきます。

 さて、今日は児童集会。集会委員会、体育委員会、放送委員会の発表でした。集会委員会は、大縄集会を計画していました。教職員が体育館に行く前に、自分たちで各学年を集め、大縄の練習をさせていました。これこそ、私たちが目指している子供たちの自立です。

 教職員が体育館に行き、挨拶後、すぐに3分間の大縄ができたのは見事でした。次に、体育委員会と放送委員会の発表。自分たちの委員会の活動内容を知らせるため、劇仕立てにして発表しました。

 自分たちの生活を、自分たちでより良くするために、楽しくするための委員会活動です。教員に言われたことをやるのではなく、自分たちで考え、工夫し、実践していることがよくわかります。子供たちの成長を感じることができる集会でした。朝から大縄で体も温かく、心も温かくなりました。やるなあ子供たち!

 

校長室だよりNO200

3月4日(水)忘れ物0作戦・給食食べ残し調査

 今週は、今年度最後の「忘れ物0作戦」です。6回目です。自分のことに気を付けられる子供たちが徐々に増えてきましたが、まだまだ忘れ物をしてくる子もいます。「忘れ物をなくすことは、人から信用されることを学ぶこと」と繰り返し子供たちに話しています。最後の0作戦、何人の子供たちが達成できるか楽しみです。9日(月)に表彰します。

 また、2月の給食食べ残し調査の結果がでました。今回は、2年生、5年生、6年生が毎日完食することができました。1年生・3年生は、19回中18回完食(おしい!)、4年生は、19回中15回完食することができました。こちらも9日(月)に表彰します。

 今日は、今年度最後の保護者会を予定しています。1年間の子供たちの成長と今後の課題について話させていただきます。ご多用とは思いますが、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO199

3月3日(火)三宅高校卒業式・新一年生体験入学

 今日は、都立三宅高等学校の卒業式に出席しました。9名の卒業生が旅立ちます。とても素敵な卒業式でした。卒業生の答辞が特に素晴らしかったです。在校生へ、先生方へ、家族へ、今までの感謝の気持ちをしっかり伝えていました。思わず涙がこみ上げてきました。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。そして、ご家族の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。

 9名の卒業生全員が三宅島を離れ、内地に行くそうです。きっと、期待と不安でいっぱいでしょう。今までのように真っ直ぐ、一生懸命がんばれば、どんなことも楽しくなるはずです。がんばれ卒業生!応援しています。

 学校に戻ると、新一年生になる三宅保育園のぞう組の子供たちが、体験入学に来て、一年生と交流していました。一年生も、もうお兄さん、お姉さんです。しっかり新一年生をエスコートし、歓迎の会も立派に進めていました。

 卒業して三宅島を旅立つ子供たち、そして新しく三宅小に入学してくる子供たち。みんながんばるんだよ!

校長室だよりNO198

3月2日(月)いよいよ3月です!

 3月に入りました。卒業式、修了式まで、あっという間です。この一ヶ月を来年度に向けてのステップとして、有意義に過ごさせたいと思います。そして、今週は今年度最後の「忘れ物0作戦」です。自分のことに気を付け、自分のためにがんばってほしいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 今朝の朝会の話は、なぜ勉強をするの?についてです。子供に聞いてみると、「大人になった時のため」「生活をしていくため」「大人になった時に困らないため」と返ってきました。

 その通りです。社会に出た時に必要な力を身に付けさせるためだと思います。私は、その中でも大切な力は7つあると思っています。今日は、その中の2つについて、子供たちに話しました。あとの5つは、これからの朝会で話していきたいと思います。

 明後日の保護者会でも話させていただきます。皆さんは、「社会に出て必要な力は?」と聞かれたら、何とお答えになりますか?

校長室だよりNO197

2月25日(水)学校公開・三宅ランドたんなわ大会

 今日は、今年度最後の学校公開でした。2時間目には、三宅ランド「たんなわ大会」を行いました。前とび、後ろとびを制限時間の中で、失敗せずに跳び続ける事ができるか。また、かけ足とび、交とび、交差とび、二重とび、はやぶさを2分間で何回跳べるかを競いました。

 はじめのうちは、あまり上手に跳べなかった子供たちも、練習を重ねるうちにどんどん上手になりました。校庭に行くと、「校長先生、○○とびができるようになったよ。見てて!」と何人もの子が披露してくれます。今日はその成果かよく出ていました。

 また、学習もがんばっていました。1年間の子供たちの成長をたくさんご覧いただけたかと思います。本日は平日にも関わらず、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

校長室だよりNO196

2月24日(火)縦割り班遊び

 今日の中休みは「縦割り班遊び」です。5年生がリーダーとなり、それぞれのグループの中心となり遊びます。次の学年を見据えて、バトンタッチが行われています。5年生もそのことをしっかり理解して、リーダーシップを発揮していました。がんばれ5年生!

 さて、明日は今年度最後の「学校公開」です。2時間目(9:40〜10:25)は、「三宅ランドたんなわ大会」も行います。今まで挑戦してきた技を披露します。ぜひごらんいただきたいと思います。

 また、1年間の子供たちの成長をご覧いただきたいと思います。ご多用とは思いますが、ぜひご来校ください。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、都立高校の入試日です。中学生の皆さん、がんばって!

校長室だよりNO195

2月23日(月)みんな眠そう

 サッカーやバドミントンの遠征のため、今朝の船で帰ってきた子が40人くらいもいました。その船がもの凄く揺れたそうで、あまり眠れなかったようです。

 今朝の全校朝会で「けんか」の話をしたのですが、いつもは真剣に話を聞いている子供たちが、今日は大あくびのオンパレードです。途中で、笑ってしまいそうになったほどです。それでも、今日の授業さいごまでがんばったそうです。さすがに午後は、半分寝ていたそうですが…。今日は、ゆっくり休ませてください。また明日がんばろう!

校長室だよりNO194

2月20日(金)「友だちはいいもんだ」

 今日は音楽朝会です。「友だちはいいもんだ」を歌いました。私は、この歌の歌詞で、1番の「こまったときは力をかそう」、2番の「悲しいときは励ましあおう」という歌詞が好きです。

 本当に困ったとき、本当に悲しいときに側にいてくれる人が、本当の友だち、本当に大切な人だと思うからです。子供たちには、そんな友だちになってほしいと思います。子供たちの歌声とても素敵でした。この子供たちなら、きっとそんな友達関係になれるだろうなと思います。

校長室だよりNO193

2月19日(木)6年生が「中学校体験」

 今日は、午後から6年生が三宅中学校体験です。5時間目は数学、6時間目は英語の授業を受けます。中学校の机に座り、中学校の先生から教えられます。緊張しながらも、楽しそうに数学の授業を受けています。

 その後は、中学校の学習や生活について説明を受けます。生徒会や部活動のことについても中学生から直接説明を受けます。そして、部活動体験を実際にします。今回は、吹奏楽部の体験です。三宅中は、運動部に所属するだけではなく、全員が吹奏楽部にも所属します。これは素晴らしいことだと思います。

 もうあと少しで、6年生も中学生です。寂しい気持ちと、がんばってほしい気持ちが入り混じる不思議な季節です。三宅中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

校長室だよりN0192

2月18日(水)三宅村防災訓練

 今日は、三宅村防災訓練に参加です。保育園、小学校、中学校、高等学校の子供たちも全員参加です。大久保浜で学習しているときに、地震が起き、大津波警報が発令されたという想定です。

 いつでも、どんな場所でも、1人でいても、自分で自分の命を守ることのできる子供たちを育てなくてはいけません。地域の方と一緒に、坂を速く上がり、中学校の体育館に避難するまで、全員で真剣に取り組みました。疲れたようですが、そんなことは言ってられません。

 体育館では、心肺蘇生や、応急処置、救出方法等の実践を見学することもできました。中学生や高校生は、人を支える立場で参加していました。とてもよい経験ができました。三宅村の皆様、関係機関の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

校長室だよりNO191

2月13日(金)心の鬼を追い出せ集会

 今日は児童集会。「心の鬼を追い出せ集会」というタイトルがついていました。何をするのだろうと思っていましたが、鬼が箱を背負い、その中に子供たちが丸めた柔らかい新聞紙を投げ入れるというものです。まあ、鬼をやっつけるということなのでしょう。

 私も鬼役をやってくださいと集会委員の子供に言われたので、箱を背負って体育館を逃げ回ります。随分長く逃げ回り、くたくたです。箱の中には丸めた新聞紙がたくさん入っていました。この新聞紙、子供たちが追い出したいどんな鬼なのでしょう?

 終わった後に、「どんな鬼をやっつけたいの?」と子供に聞くと、「忘れ物鬼」「やる気なし鬼」「がまんできない鬼」「言葉遣い悪い鬼」…とたくさん出てきました。やっつけてほしいです!

 今日は、午後に「三宅村教育研究発表会」があります。保育園、小学校、中学校、高等学校の職員が集まり、一年間研究をしてきたことの発表をします。私たちもしっかり研修し、一人一人の指導力を磨いていきます。来週は、出張のため、校長室だよりは火曜日までお休みいたします。

校長室だよりNO190

2月12日(木)みやけ保育園との交流会

 今日は、3年生がみやけ保育園の子供たちと交流を行いに出かけました。はじめに、保育園全員の子供たちに、3年生が絵本を読み聞かせしたり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。みやけ保育園の子供たちは、話を最後までしっかり聞けるのには驚きました。凄い!

 次に、ぞう組さん(4月入学の子供たち)と、3年生の交流です。学校生活を劇にして紹介しました。劇の中にクイズを取り入れて、保育園の子供たちに考えさせるなどの工夫もしていました。最後には、しおりをプレゼントをしました。短い時間の交流でしたが、とても楽しくできました。3年生の成長も保育園の先生方に見ていただきました。ありがとうございました。

 今度は、ぞう組みの皆さんに三宅小学校に来てもらい、1年生と交流をしてもらいます。楽しみです。

校長室だよりNO189

2月10日(火)マラソンday

 えっ!もう2月10日(火)なんですね。なんと、修了式まで登校する日は30日です。2月は「逃げる」と言いますが、本当にそうですね。やらなければいけないことが山ほどあります…。がんばりましょう!

 さて、今日はマラソンday。マラソン大会後、初めて子供たちと一緒に走ることができました。今日は、2年生の男の子が私の後をしっかり付いて来ました。それも最後まで付いて来ました。嬉しいですね。体力が付いてきた証拠です。

 走り終わった後、その子が笑顔で「校長先生とずっと走れた!」と言ってきました。「凄いな!体力が付いてきたな!」と褒めました。子供たちの成長がいろいろなところで感じられる3学期です。嬉しいなあ!

 明日は「建国記念の日」でお休みです。12日(木)は、3年生が三宅保育園の子供たちと交流会を行います。お兄さん、お姉さんとして、立派に成長したところを保育園の先生方に見せてあげてほしいと思います。

校長室だよりNO188

2月9日(月)ブックウィーク開始!

 今週はブックウィークです。先週の金曜日に、図書委員の子供が、「校長先生も参加してください」と言って、おすすめの本を書く用紙と、ブックウィークの用紙を持ってきてくれました。早速、おすすめの本の内容を書いた用紙を図書室に届けにいきました。すでに多くの子供たちが図書室に集まっていました。たくさんの本を読んでほしいと思います。

 さて、今日の全校朝会の話は、トライアスロン仲間の大先輩からいただいた年賀状に書かれてある言葉を紹介しました。「努力を怠るものは不満を語り、努力をする者は夢を語る」とても良い言葉だったので、子供たちに紹介したいと思っていました。

 この言葉を今年の目標とすると先輩の年賀状には書かれていました。この言葉は真実だなあと思います。努力をしない人に限って、文句ばかり言って、努力をしようとしません。「こんなことやったって、何のためにもなりゃしない。疲れるだけ。やめとこう。」そんな言葉を聞くと、聞くだけでやる気もなくなります。

 逆に、努力する者は夢を語る。「これができたら、次にこんなことにも挑戦しよう。」「これができたら、きっとすてきだろうなあ。」とできた時のことを想像して努力している人はとても素敵です。側にいるだけで、やる気がわきます。

 努力をすることはとても大変だけれど、努力をした後の気持ちは格別です。三宅小の子供たちには、この気持ちを個人でも集団でも味わってほしいと思います。三宅小は、不満を語る集団ではなく、夢を語る集団を目指したいと思います。

校長室だよりNO187

2月6日(金)2年生学年発表

 今日は2年生の学年発表。「スイミー」を劇仕立てで発表しました。スイミーの話しを全員が暗唱しながらの発表です。学校での学習や、家庭での学習の成果が良く出ていました。よくがんばりました。

 また、昨日、5年生の学級活動の授業を見ました。6年生を送る会でのプレゼントを何にするか、出し物を何にするかの2つの話し合いの柱がありました。11人の子供たちが全員が意欲的に発言し、自分の意見にとらわれず、友達の意見を大切にしながらの話し合いがよくできていました。

 最終的には、全員の意見を合体させてのプレゼントや出し物にまとまりました。司会者の話し合いをスムーズに行うための投げかけ、黒板書記係の的確なまとめ方、子供たちの6年生を思う気持ち、どれもが素晴らしい話し合いでした。思わず、授業の最後に褒めてしまいました。5年生の成長を感じる授業でした。

 昨日、校長室に相談に来た二人。朝、二人揃って校長室に宿題を見せに来ました。国語の宿題、算数の宿題をしっかり見せてくれました。「宿題をやり遂げたとき、どんなことを思った?」と聞くと、「やっと終わったと思ったけれど、気持ちが良かった。」と二人とも笑顔で答えました。ノートにシールを貼り、「毎日がんばるぞ。君たちはできるんだからね。」と励ましました。継続できるよう支援していきます。

 さて、インフルエンザ、体調不良での欠席が0名となりました。よかった!

校長室だよりNO186

2月5日(木)宿題

 校長室に二人の子が来ました。一学期に「忘れ物をなくすにはどうしたらいいか」を相談に来た二人です。一学期の相談の後は、忘れ物をしないよう努力して、忘れ物が激減しました。でも、また忘れ物鬼が出てきたようです。継続することは本当に難しいものです。

 今度は忘れ物でも「宿題」を忘れてしまうようです。二人にその原因を質問しました。「学校にドリルを忘れてしまいます」「学童でやらなくて、家でも忘れてしまいます」と返ってきました。でも、これは本当の原因でないことはすぐに分かります。

 「本当の原因は何?」と聞くと、「途中で、宿題をやらなくてもいいやと思ってしまうことです」と答えました。これが本当の答えでしょう。嫌なこと、やりたくないことはしたくないものです。「このままでいいかい?」と聞くと、「よくないです」と答えます。

 ちゃんと分かっているのです。でも、自分の心の弱さについ負けてしまいます。2月の学校便りでも書きましたが、いろいろな子供がいます。1回言えば分かる子。何度言ってもなかなか分からない子。学校は諦めずに何度も何度も指導していきます。保護者の皆様は、「将来の子供を守る」という視点で、今現在の子供をしつけていただきたいと思います。二人とは、ある約束をしました。明日が楽しみです!

 今日のインフルエンザの欠席は1名。明日は出席できそうと担任から聞きました。もう少し!

 

 
 

校長室だよりNO185

2月4日(水)リズムなわとび開始!

 今日は立春。暦の上では春ですが寒いです。明日は内地では雪が降るそうです。三宅はどうでしょうか?
 
 さて、体力調査の結果から、子供たちの跳ぶ力、投げる力が弱いことが分かったので、今年度は1学期に大縄大会、2学期にドッジボール大会を行ってきました。3学期は、短縄大会です。今日からリズムなわとびの練習が始まりました。

 今日は天気が悪かったので、体育館での練習です。体育委員の子供たちがステージに上がり、見本を見せながら、音楽に合わせてリズムなわとびを行いました。前とび、かけあしとび、あやとび等の簡単なものから始めます。

 これから段々レベルを上げて、交差とび、二重とび、はやぶさまで挑戦していきます。25日(水)の学校公開でなわとび大会を行います。ぜひ、子供たちの練習の成果を見ていただきたいと思います。

 今日のインフルエンザでの欠席は1名となりました。体調不良での欠席は0です。もう少しです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300