最新更新日:2024/04/26
本日:count up121
昨日:145
総数:460504
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

新1年生のために

画像1 画像1
廊下掲示を作りました。
くじらぐもの1シーンを模造紙に描きます。
自分たちの絵を描き、貼っていきます。

製作後、久しぶりにジャングルジムで撮影会。
大きくなりました!
画像2 画像2

おもちゃまつりにいってきましたその1

2月20日金曜日の3・4校時2年生がおもちゃまつりに招待してくれました。

じしゃくさかなつりやさん
いとでんわやさん
紙コップてれびやさん
しゅりけんやさん
ビュンビュンももんがやさん
などなど
たくさんのコーナーがあり、1年生はそれぞれのお店をまわり、おもちゃの作り方を教えてもらいながら作ってできあがったおもちゃで遊びました。
1年生は「とても楽しかった。」「おもちゃをもらえてうれしかった。」
2年生は、「1年生に楽しんでもらえてよかった。」「たのしく説明できた。」
と感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりにいってきましたその2

自分で作ったおもちゃですぐに遊べて大満足です!
2年生は作り方も遊び方も丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じゃんけんやさん」をひらいたよ!

国語科「じゃんけんやさん」をひらこう単元で、説明練習を重ねてきた子供たち。
2人一組になり、ユニークなじゃんけんを考えました。
今日は、発表の日です!
各チームの発表を聞きまわり、実際にじゃんけんしました。

ねずみとチーズとあぶらをつかってじゃんけんをしたり、石と魚と水をつかってじゃんけんをしたり、ライオンとぞうときりんを使ってじゃんけんをしたり…

きちんとやりかたを相手に伝えて、じゃんけんをすることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り

5月から大切に育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作りました。
三宅島の素材(実など)と、オーナメント、リボンなどを組み合わせてグルーガンで飾り付けました。
上手くできて嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆはかせになろう!

三宅島のふゆはかせになるために、今日は2年生と一緒に学校の外へ出発です。
夏も歩いた、学校から大久保浜までの道。
どこが変わっていたかな?
iPadで写真もとりました。
1年生のみんなが気になっていたのは、道端にたくさん生えていた赤い実。たしかにこんな実前回はなかったね。これはアオノクマタケランの実でした。それから、大久保浜の波が夏より高い、台風みたい、との海への気づきもありました。風が強いからじゃない?などするどい意見も。

夏(上の写真)と、冬(下の写真)。木々の色も、空の色もずいぶん違います!

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日の朝の時間は読み聞かせ。
1年教室には2年の北村先生が来てくれて、「チリンのすず」、「やさしいライオン」を読んでくれました。
1年生なりに考えさせられるお話でした。
画像1 画像1

すきなものクイズをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「すきなものクイズをしよう」の単元。クイズが出来上がったので、みんなで出し合いっこをしました。
とってもとっても楽しそうに自分が好きなものをクイズにだしていました。
ぼくのすきなくだものはなんでしょう。
いろはきいろです。みかづきのかたちです。あまいです。

こたえは、「バナナ」。

わたしのすきなえいがはなんでしょう。
ふゆのおはなしです。まほうをつかうおんなのこのおはなしです。

こたえは、「アナとゆきのじょおう」。

合同音楽会にむけ・・・カズー♪

11月の合同音楽会に向け、運動会練習と平行して音楽会練習を行っています。

今日は、カズーという楽器に初挑戦!

カズーとは、息を吹き込んで鳴らすのではなく、中にある薄い膜を振動させて鳴らす小さな笛のようなものです。

なかなか鳴らない子もいましたが、練習を重ねて鳴るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 1学期を振り返って

生活科の時間にiPadの写真をみながら、1学期を振り返りました。
学校探検したね。ペアの2年生だれだったっけなぁ。
そうそう名前の練習したね。
砂場でどろんこあそび、またしたいなぁ。
あ!ジャングルジムの写真だ!またとりたいね。
いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

意見を取り入れジャングルジムで、1学期もうすぐ終わり記念撮影〜
上が、4月の写真。下が7月の写真。成長したかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 思い出の花瓶完成

6月に大久保浜で拾った貝殻をつけて作った花瓶。
本日ニスを塗って完成しました!

大満足で家へ持ち帰りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 あさがおが、、、

7月11日5校時、久しぶりのあさがお観察をしました。
水をあげるのを忘れてしまうことがあった子供達。
葉がしおれかけているあさがおもありました。

これからは1日中水をあげたいとおもいます。
かわいそうでした。
元気になってね。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 ひきざんのえほん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこりはいくつのまとめで、今回は、かみしばいではなくえほんをつくり発表しました。

たしざんのときと作り方は似ていますが、2ページ目の、「○にんかえると」や「○こたべると」「○だいしゅっぱつすると」のページで苦戦していました。

しかし最後には上手にお話をつくりあげ、堂々と発表することができました。

「バスが5だいありました。2だいしゅっぱつしました。3だいのこりました。」

1年 図工

七夕飾りを作って昇降口の笹に飾りつけました。
7月7日、みんなの願いが叶いますように・・・。


画像1 画像1

1年算数 たし算かみしばい

ぜんぶでいくつの学習のまとめで、たしざんかみしばいをつくりました。
「はじめに犬が3びきいました。5ひききました。ぜんぶで8ひきになりました。」
「さくらんぼが6こありました。4こもらいました。ぜんぶで10こになりました。」
「すいかが3こありました。5こもらいました。ぜんぶで8こになりました。」
などなど、紙を持ちながらお話しすることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年図工 かみをおったりきったりしてつくろう

このところ1年生の図工では、はさみをつかって紙を切り、おり、のりを使ってはってつくる作品をつくっています。はさみを上手に使えるようになってきました。

10日の図工では、きる、おる、はる すべてを使って工作を行いました。図工室にたくさんあるあまり紙が材料です。
サッカーコートをつくったり、海に漁船をうかべてみたり、りぼん、動物、家、バス・・・どんどん想像がふくらみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなったよ あさがお

5月の初旬に植えたあさがおがもうこんなに大きくなりました。

今日は鉢をグラウンドへ持っていき、自分のあさがおをじっくり観察しました。

「はっぱがふわふわ〜」「がさがさなきかするよ」「はっぱにけがはえてるね。」「くきのところはまだちゃいろ。あれ、あかむらさきかな?」「かんさつたのしい〜」

観察ポイントを思い出しながら、字もかきました!


画像1 画像1
画像2 画像2

こうていのくさをあつめたよ

画像1 画像1
今日は良いお天気!
生活科の時間に、校庭へ雑草探しにでかけました。
雑草でもよく見るとかわいらしい花がたくさん。
それらを集めて押し花にしてしおりを作る予定です。

画像2 画像2

あさがおのめがでたよ

先週うえたあさがおの芽が出ました!
かわいい芽を教室でじっくり観察。
「ぼうのところがみどりのとあかいのがあるね!」
「はっぱはしわしわでざらざら」
「おおきさはこゆびくらい」
たくさんのことに気がついた子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習であさがおの種をまきました。

自分だけのあさがおに名前をつけてまきました。水をたっぷりあげたので、来週には芽が出るかな。楽しみです♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300