最新更新日:2024/04/28
本日:count up8
昨日:68
総数:460583
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO16

4月30日(水)三宅ランド

 昨年度の運動能力調査の結果、三宅小の子供たちは、ほぼ全学年全国平均値を超えていて、運動能力は高いことがわかりました。しかし、種目によっては、全国平均値を超えられていない種目もあります。

 全学年で共通していることは、「柔軟性」「跳ぶ力」「投げる力」が弱いことです。特に、「跳ぶ力」「投げる力」が弱いので、今年度の三宅ランドでは、6月に大縄大会、11月にドッジボール大会、2月になわとび大会を実施することにし、それに向けての取り組みを行い、弱い部分を強くしていくことにしました。

 まずは、大縄です。今日は、1・2年生が体育の時間で一緒に大縄をしていました。2年生はさすが、跳ぶことに慣れて、上手に跳べる子が多くなっていますが、1年生は取り組んだばかりですので、上手に跳べません。でも、2年生が跳ぶタイミングや跳び方を1年生に教えています。跳ぶためのこつを体で覚えれば、どんどん上手に早く跳べるようになると思います。がんばれ1年生!

 さて、今日は、2時45分より、音楽室にて「習熟度別指導保護者説明会」を行います。ご多用とは思いますが、ご来校いただければと思います。今年度より取り組んでいます算数の習熟度別指導について説明せていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO15

4月28日(月)全校遠足

 今日は全校遠足。天気も良く、今年度は延期することなく実施することができました。五つの縦割り班で、歩いて神着の児童公園へ向かいます。途中8つの問題がありますが、全員で答えを考えます。

 児童公園に無事に到着すると、班ごとに考えてきた遊びを6年生を中心に行います。良い天気の下で、どの子も元気よく走り回っていました。次は、全校遊びです。増やし鬼とだるまさんがころんだです。一緒に遊びました。

 そして、お待ちかねのお弁当タイム。保護者の皆さんが作ってくれたお弁当を嬉しそうに、美味しそうに食べていました。ありがとうございました。帰りも児童公園から、大久保浜を通って帰りました。

 帰りは低学年の子は疲れていましたが、お兄さんお姉さんがしっかりお世話をします。「がんばれ。」と声をかけたり、背中を押したり、水筒の中身を分けてあげたり、そのおかげで全員が無事にゴール。よくがんばりましたね。明日はゆっくり休んでください。

校長室だよりNO14

4月26日(土)授業公開・セーフティ教室

 今日は、今年度最初の授業公開・セーフティ教室でした。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。子供たちの様子はいかがでしたか?

 子供たちの様子を見て、頑張っているところ等をぜひ、子供に話してあげてください。課題がありましたら、褒めた後に話していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 3時間目は、三宅島警察の方に「サイバー犯罪」についてのお話をしていただきました。ネットやスマホはとても便利なものですが、気を付けなければいけないことを詳しく教えていただきました。ありがとうございました。

 さて、今日はご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様を合わせると70名の皆様にご来校していただきました。次回は、6月14日(土)の学校公開・道徳授業地区公開講座となります。より多くの皆様に、ご来校していただけるように工夫をしてまいります。
 本日はありがとうございました。

 

校長室だよりNO13

4月25日(金)明日(26日)は学校公開・セーフティ教室です!

 明日26日(土)は、今年度最初の学校公開・セーフティ教室です。子供たちの頑張っている様子をぜひご覧ください。3時間目(10:45〜11:30)は、体育館でセーフティ教室を行います。今回は「サイバー犯罪防止教室」です。どんどん進むネット社会で気を付けなくてはいけないことがたくさん!三宅島警察の皆様に教えていただきます。

 
 また、1時間目(8:50〜9:35)は、5年生、2時間目(9:40〜10:25)は、2年生の算数習熟度別指導を予定しています。ぜひご覧いただきたいと思います。

 さて、ここ数日天気も良く暖かい日が続いています。1・2年生は、校庭で短距離走の学習です。50mをペアで走っていました。最後の子が一人でしたので、私も参加し、一緒に走りました。まっすぐ前を見て手を振って、とてもよい走り方に驚きました。

 3年生は、理科で植物の種について学習していました。まずは映像を見て、それから実際にヒマワリの種を外に出て植えていました。きっと大きく育つでしょう。4年生は、社会の学習。来月、警察署と消防署に社会科見学に出かけますが、警察の仕事の学習をしていました。

 5年生は、「小数のかけ算」の学習。2つのコースに分かれて、しっかり取り組んでいました。6年生は、国語の学習。表現の工夫で、比喩やくり返しの学習をしていました。実際に短文を作りながら身に付けていました。一人一人が一生懸命です。明日、この様子をぜひご覧ください。中休みは、マラソンdayで校庭を走ります。子供たちと一緒に走りませんか!お待ちしております。

校長室だよりNO12

4月24日(木)習熟度別指導アンケート結果

 昨日、5・6年生の算数習熟度別指導のアンケート結果について書かせていただき、3・4年生は、金曜日と書きましたが、3・4年生の結果が出ましたのでお知らせいたします。3年生は、17名中2名が「全員でやった方がいい」、15人が習熟度別指導がいいと回答しました。4年生は、全員が習熟度別指導がいいと回答しました。

 「全員がいい」と回答した子の理由は、二人とも「みんなでやった方が楽しいから。」という理由でした。習熟度別指導がいいと回答した子の理由は、「自分ではなかなかいいペースだなあと思いました。」「校長先生と同じで算数が苦手なので、ゆっくりやったらわかってくるからです。」「ぼくにピッタリのコースだからです。」等の理由でした。

 全員ではありませんが、95%以上の子供たちが「習熟度別指導がいい」と回答した結果となりました。一人一人の子供たちに「できた。分かった。」と実感させる算数習熟度別指導を実践し、確実に学力を身に付けさせたいと思います。

 

校長室だよりNO11

4月23日(水)習熟度別指導

 東京都は平成27年度より、小学校算数科において全小学校で習熟度別指導を行うことを決めました。三宅小学校では、今年度より東京都に申請し、習熟度別指導を算数科において行っています。

 4月11日(金)の保護者全体会で説明をさせていただきましたが、時間をあまりとることができず、保護者の皆様に十分な説明ができませんでしたので、改めて4月30日(水)の午後2時45分より音楽室にて説明会を行わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 習熟度別指導を行い、一つの単元が終わったので、各学年でアンケートを子供たちにとりました。(3・4年生は金曜日にとります)2つのコースに分かれて授業をしたこと、授業の進め方、思ったこと等を問うアンケートです。

 5・6年生の子供たちのアンケート結果は、全員が2つのコースに分かれてよかったと回答しています。理由は、「クラス全員の中では恥ずかしくて聞けなかったことを聞けるようになった。」「自分のペースで学習ができる。」「わからないところをじっくり教えてくれるからいい。」「得意な単元では空コース、不得意な単元では海コースに行けるからいい。」等でした。

 算数は積み上げ型の学習です。学習を理解しないまま進級してしまうと、さらに理解できなくなり、学習への意欲が低下します。一人一人の子供たちに、「できた。分かった。」と実感できるように学習を進め、確実に学力を身に付けさせたいと思います。4月26日(土)の学校公開でぜひご覧いただきたいと思います。

 

校長室だよりN010

4月22日(火)全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。子供たちは、朝から気合が入っていました。今年度は、国語と算数のA問題(知識に関する内容)と、国語と算数のB問題(活用に関する内容)と、学習と生活に関する質問紙を行いました。

 調査の時間に6年生の様子を見に行くと、苦戦していましたが、全員が最後の最後まで諦めずに問題に取り組んでいました。意欲はバッチリです。担任も調査終了後に回答用紙をコピーし(許可されています)、すぐに採点です。結果が戻るまで時間がかかるので、できなかった問題については、すぐに取り組む必要があります。結果が出ましたら、すぐに報告をさせていただきます。

 今日は、この後、保小中高一貫教育の推進委員会が行われます。三宅村では、保小中高一貫教育の推進に取り組んでいます。子供たちの学力、体力、心の力の向上を目指し、先生たちもがんばります!
 

校長室だよりNO9

4月21日(月)あいさつは、あかるく、いつも、さきに、つづける!

 今日の全校朝会の話は「あいさつ」。先週の生活目標は、「すすんであいさつをしよう」でした。「三宅小の子供たちは、あいさつはよくできるけれど、「自分から」という点はもう少しです。」という先生たちの反省がありました。

 
 子供たちに、「あいさつをされるとどんな気持ちになる?」と聞くと、「元気になる。」「嬉しい気持ちになる。」「やる気になる。」と返ってきました。「では、あいさつをするときにどんなことに気を付けていますか?」と聞くと、「相手の目を見てはっきりと。」「気持ちを込めて。」「明るく元気に。」と返ってきました。

 子供たちは、あいさつの大切さも、その仕方も、しっかり理解できています。あいさつは人を元気にする魔法の言葉。自分からあいさつをすれば、友達が元気になり、学校もどんどん楽しくなるはず。そこで、次の言葉を子供たちに伝えました。

あいさつは、
「あ」…あかるく
「い」…いつも
「さ」…さきに
「つ」…つづける    
    三宅小学校が、元気のよいあいさつで溢れることを期待しています。

 

校長室だよりNO8

4月17日(木)春を感じて頑張っています!

 1年生は校庭に春を見つけに行き、見つけた春を一人一人発表しています。2年生は、「たけのこぐん」の詩をていねいに試写しています。3・4年生は、明るい日差しの下の校庭でリレーを全力で取り組んでいます。

 5年生は、「春を感じて」というテーマで素敵な絵を描いています。6年生は、算数の単元のまとめのテストと次の単元の準備テストをしています。まとめのテスト全員が合格点です。凄いなあ。1年生から6年生の一人一人が、精一杯頑張っている様子を見るのは気持ちがいいです。がんばれ、がんばれ、子供たち。ぐんぐん伸びろ子供たち。

 今日は、これから6年担任と移動教室の実地踏査に行ってきます。明日の「校長室だより」はお休みいたします。

 

校長室だよりNO7

4月16日(水)第1回避難訓練

 今年度第1回の避難訓練を行いました。1回目は「火山ガス」です。授業中に火山ガスが発生し、脱硫装置を作動させます。その後、音楽室に移動し、雄山の噴火と火山ガスについての説明です。1年生にとっては、初めての避難訓練ですが、話もせずにしっかり聞けています。

 ガスマスクの付け方の練習もします。三宅島ならではの避難訓練ですが、一人一人が真剣です。避難訓練は、「自分の命を守る」ための訓練です。訓練の時にできないことは、いざという時もできません。大人がそばにいるときはいいですが、そういう時ばかりではありません。

 一人の時に避難しなければいけないことが起きた時、どこに、どうやって避難すればよいかを自分で判断し、自分の命を守ることができる力を身に付けさせていきたいと思います。一回ずつの避難訓練を大切に実施していきたいと考えています。

校長室だよりNO6

4月11日(金)1年生を迎える会


 今日は、1年生を迎える会。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を迎えるための準備をしました。運営委員会の子供たちが運営をしっかりしています。6年生と手をつないで1年生の入場です。6年生に一人一人名前を呼んでもらい、大きな返事をして椅子に座ります。

 2年生からは、昨年度育てたアサガオの種を入れたマラカスのプレゼントをいただきました。2年生もすっかりお兄さん、お姉さんの顔です。全校で「1年生になったら」の歌を歌い、じゃんけん列車で1年生と触れ合いました。1年生もお兄さん、お姉さんに温かく迎えてもらいニコニコです。早く三宅小に慣れて、楽しく元気に過ごしてほしいです。1年生おめでとう。2年生から6年生の子供たち、ありがとう。

 午後は保護者会を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。月曜日と、火曜日は出張のため、校長室だよりはお休みします。

校長室だよりNO5

4月10日(木)算数習熟度別指導開始!

 今年度から三宅小学校は、算数の学習で習熟の程度に応じた学習を行うことになりました。算数の学習は、「わかった。わからない。」がはっきりと分かれる学習です。私は、小学生の時、算数が苦手でした。「もう少し、ゆっくり教えてほしいなあ。」とずっと思っていました。

 私のように算数の苦手な子もいれば、得意な子もいます。そこで、子供の習熟の程度に応じて学級を2つに分け、担任と算数習熟度担当教諭の二人で指導することにしました。 2つの教室に分かれて学習していた3年生に、「この学習の方法はどうですか?」と聞いたところ、「おもしろい。」「分かりやすい。」「楽しい。」と返ってきました。明日の保護者会でも説明させていただきますが、子供に確かな学力を身に付けさせるための取り組みです。

 今日は発育測定も行いました。身長、体重、座高を測定します。1年前よりも身長が6cmも大きくなっている子もいました。子供の成長はすごいものです。1年生もお行儀よくできていました。「よろしくお願いします。ありがとうございました。」の挨拶もできていました。立派です。明日は、保護者会を行います。年度初めでご多用とは思いますが、ぜひご出席いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

校長室だよりNO4

4月9日(水)ぐんぐん伸びろ!

 1年生15名全員が元気に登校してきました。名札の付け方、お道具箱の入れ方、ランドセルの入れる場所等、知らないことが山ほどあります。でも、6年生が優しく一つ一つ1年生にわかるように教えています。とても良い光景です。昨日の入学式で私が話したところの絵を描いてきてくれた1年生もいました。ありがとうね。

 初めての休み時間は、お兄さん、お姉さんと一緒にドッジボールをしたり、鬼ごっこをして遊んでいました。たくさん遊んで汗をかいたので、冷水器の前は行列です。2年生は、「1年生の子は、先に飲んでいいよ。」と声をかけています。立派なお兄さん、お姉さんに成長している様子を見て嬉しくなります。

 子供たちの様子を見てまわると、やる気いっぱいの子供たちの様子が見られます。4月当初のこの様子は、何度見ても良いものです。ぐんぐん伸びろ子供たち!ぐんぐん伸びろ先生たち!これからが楽しみです。

 

校長室だよりNO3

4月8日(火)入学式

 本日は入学式。天気も良く絶好の入学式日和になりました。15名の1年生を迎えました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。新1年生は、話の聞き方もとても上手でした。返事もしっかりできました。記念品授与の三人もとても上手にできました。歓迎の言葉では、6年生の堀井君が素敵な挨拶をしました。さすが三宅小の6年生です。とても良いスタートがきれたと思います。

 三宅村村長、櫻田昭正様をはじめご来賓の皆様には、ご多用の中ご臨席を賜りまことにありがとうございました。教職員一丸となり、三宅の宝である子供たちの教育活動に精一杯取り組んでまいります。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

 入学式後、中学校の入学式に出席させていただきました。新一年生がとても立派でした。誓いの言葉の野口君がしっかりあいさつをしていました。もう立派な中学生です。新一年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これからもずっと応援しています。

 午後からは、三宅高校の入学式に出席させていただきます。

校長室だよりNO2

4月7日(月)新任式・始業式

 今日は、新任式・始業式です。転入生1名、明日の入学式で15名の1年生を迎え、三宅小学校86名でスタートです。お子さんの進級まことにおめでとうございます。新しい先生たちも3名三宅小に来てくれました。新しいスタッフで、子供たちの教育活動に全職員一丸となり取り組んでまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、始業式の話の後、いよいよ担任・専科等の発表です。子供たちの目が輝きます。この出会いを大切にし、教師も子供も努力する1年間にしてほしいと願っています。教室を見てまわると、どの子の目もキラキラ輝いていました。意欲に満ち溢れています。今の気持ちをもち続けてほしいと思います。

 明日は入学式です。2年生から6年生は給食も始まります。金曜日は、1年生を迎える会を行います。1年生の給食も金曜日から始まります。また、金曜日は保護者会も予定しています。ご多用とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO1

4月4日(金)平成26年度がスタートします!

 いよいよ来週の7日(月)始業式、8日(火)入学式を迎えます。職員はすでに4月1日(火)から会議・子供たちの受入準備を始めています。7日(月)の新任式で新しい職員を紹介します。また、始業式で担任・専科等の発表をします。

 子供たちはきっとわくわくしていることでしょう。子供も職員も、やる気に満ちて、努力できる1年間にしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 今年度も「校長室だより」を毎日更新(出張の時はできませんが)し、子供たちの学校での様子をお知らせしていきたいと思います。ぜひ、お読みいただければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300