最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:126
総数:460797
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.123

 素晴らしい青空です。気温も秋らしくすがすがしいなか、本日も一時間目に全校練習を行いました。欠席なく、全員が参加しました。
 リレーの練習では全員がゼッケンを付け、本番さながら。みんな本気で走っていました。リレーは一人一人が速く走るだけではなく、チーム力が必要だと指導していました。バトンのスピードをいかに落とさずにつないでいくか、前後の人といかに気持ちを合わせるか、互いの応援の掛け声も大切です。
 まだまだ練習は続きます。本番を楽しみにしていてください。
 練習の疲れが溜まってくる頃です。早寝・早起き・朝ごはん。うがい・手洗い。御家庭での御協力をお願いいたします。

校長室便りNo.122

 1時間目に全校練習を行いました。
 並び方、入場行進、ラジオ体操、応援等の練習でしたが、真剣に熱心に取り組みました。
 気を付けの姿勢、礼をするときのお辞儀の角度についても指導しました。
 いよいよ本番を意識した充実した時間でした。

校長室便りNo.121

 昨晩のスーパームーンは御覧になりましたでしょうか。
 夜8時頃、職員室に残って仕事をしている教員を誘って屋上に上がってみました。
 雄山の横に大きな月を見ることができました。
 あまりにも明るく、まぶしく見えました。

校長室便りNo.120

 東京オリンピックに向けて、新種目について話し合われるそうです。先日も、ボルダリングが候補に挙がっていることをお伝えしたところですが、今朝のニュースを見ていたら「スポーツクライミング」という名称で紹介されておりました。
 私もまだあまり詳しくは知らないのですが、知恵と体力の両方が必要なスポーツと紹介されていました。素晴らしい施設が三宅島にはありますので、ぜひ活用してみてください。

校長室便りNo.119

 昨日は中秋の名月、お月見でした。残念ながら三宅島では雲が出てしまい見ることができませんでしたが、今朝のニュースでは多くの番組で取り上げられていました。とてもきれいに見えた地域が多かったようです。
 今夜は続いて「スーパームーン」です。月が地球に近く、大きく見えるそうです。今日は天気も良いので見上げてみてはいかがでしょうか。

校長室便りNo.118

画像1 画像1
 ボルダリングという競技を御存じでしょうか。
 今、オリンピックの競技に何を加えるかが話し合われているところですが、その一つに挙げられています。
 三宅島には関東屈指といわれるクライミングジムが旧坪田小学校の体育館にあります。現在は体育館の片面だけに設置されていますが、この秋から壁面を増やしていくそうです。サッカー、野球、剣道、柔道等、スポーツの盛んな三宅島ですが、この競技にもトライしてみてはいかがでしょうか。
 私も少々参加してみたところ、難しくて面白い。できる人を見ているとかっこいい。自分がやってみると思うように行かない。チャレンジの連続で、自己との戦い。自分の体重を反省。
 オリンピック競技に加えられたら、三宅島から選手になる人がいるかもしれません。

校長室便りNo.117

 今日は残念ながら雨が降っています。でも子供たちは元気いっぱい。勉強に、運動会練習に励んでいます。と、言いたいところなのですが、シルバーウィーク疲れからか、体調を崩している子が目立ちます。運動会本番まであとわずかです。
 早寝・早起き・朝ごはん。今日一日の疲れを取るために、バランスのとれた夕食をしっかり食べて、夜は早く休み十分な睡眠時間を確保する、そして朝はすっきり目覚めて、バランスのとれた朝食をしっかり取る。
 御家庭でもお忙しいとは存じますが、子供たちのために御協力をよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.116

 シルバーウィークはリフレッシュできましたでしょうか。最大では9連休になる人もいたようです。次に5連休になるシルバーウィークは11年後だそうです。貴重な休みだったことが分かります。
 今日は、久し振りに「マラソンday」が実施できました。校庭は夏休み中に工事していただいたので隅まで広く使うことができました。
 参加した子供たちは元気いっぱい。自分のペースで走っていました。本校では教職員も一緒になって走ります。子供たちと同じ方向に走り、ペースを保つ者、コースの内側を逆向きに走り、子供たちの顔色を観察する者、役割分担をしています。

校長室便りNo.115

 学校に届く朝日小学生新聞に「ファーブル先生の昆虫教室」というコーナーがあります。私が子供の頃に読んだファーブル昆虫記を分かりやすく編集してあります。イラストも分かりやすく子供たちの興味を引き付けています。毎号「へーっ!」と感心するような話題ばかりです。ファーブル先生の観察力にも感心させられます。
 さて、夏休みの自由課題で昆虫の観察をした子、魚を観察した子も沢山いました。子供ながらの発想で研究した子、きっと親御さんに沢山支えてもらったんだろうなあという子、百科事典や図鑑などで詳しく調べてまとめた子、素敵な作品がそろいました。
 興味のあることにとことん取り組んでみる。これらの経験が積み重なり、将来大きな力となります。

校長室便りNo.114

 先日、東京都のアレルギー対応研修を受講してきました。
 調布でアレルギーの事故により児童の命が失われたのがつい先日のようですが、その経緯や対応について詳しく聞くことができました。関係者が幾重にもチェックし、事故を防ぐ対策をしていたにもかかわらず、起きてしまった事故です。
 本校には重度のアレルギーのある子はいませんが、いつ何時、事故が起きるか分かりません。アレルギー対応だけでなく、あらゆる事故を想定し、万全の策を立てていきます。

校長室便りNo.113

 校内研究で1年生の算数授業を行いました。「かずのせん」を知る展開です。子供たちに考えさせ、数直線の意味を理解させて行きました。
 教員の授業力を高めるための取り組みですが、授業中の子供たちは沢山の先生が見に来るので一生懸命に意見を言ったりプリントに書いたり。
 授業後の研究協議会では教員同士、意見を戦わせ、より良い授業の在り方について研鑽しました。
 東京都教育庁指導部から統括指導主事に講師をお迎えし、授業と協議会の指導と講評をいただきました。東京都の教育施策とともにとても分かりやすくためになるお話をいただきました。ありがとうございました。

校長室便りNo.112

 トイレの使い方
 最近、とっ言っても1学期からなのですが、トイレで「大」をした後、流さないまま放置されることが非常に沢山起きています。しかも、使ったはずであろうペーパーがありません。拭いたのかな?
 おうちのトイレでは洗浄シャワーが付いていたり、たったら勝手に流れるかもしれませんが、学校はきちんとレバーを操作しなければ流れません。
 今一度、トイレの使い方について、御家庭でも教えてあげてください。
 御協力お願いいたします。

校長室便りNo.111

 忘れ物0作戦
 今週火曜日から来週月曜日まで忘れ物0作戦です。月曜日のプール納めの後、看護当番の先生からお話ししました。
 2学期に入ってから忘れ物が目立つということから意識付けのために始めたのですが、なかなか定着しない児童がいるようです。自分のことは自分でする。児童には指導していますが、確実に身に付くまでは保護者の方の支援が必要です。ぜひ前日に支度ができるようお声掛け、見守りをお願いします。
 筆箱の中身はそろっていますか。鉛筆の他、赤青鉛筆、消しゴム。
 持ち物には全て記名してありますか?
 御協力をお願いします。

校長室便りNo.110

 交通安全教室では三宅警察署の方にお越しいただいて自転車の安全な乗り方についての講習をしていただきました。
 信号機のある交差点、細い道柄広い道に出るとき、ヘルメットを正しく被ることなど、分かりやすいアニメのDVDを使って学びました。
 三宅島には信号は3カ所のみです。都道を横切る横断歩道は沢山あります。自転車に乗る子供をあまり見かけませんが、自転車に乗る際には交通ルールを守ることはもちろん、様々な危険を予知し、「自分の命は自分で守る」運転をするよう、御家庭でもお声掛けをお願いします。

校長室便りNo.109

 今年は台風の発生が多く、またもやダブル台風です。強い雨が降っていますが、子供たちは元気に登校しています。
 本日3校時は交通安全教室を行います。昨日もお伝えしましたが、自分の命は自分で守る意識を培いたいと考えています。

 今日、明日と台風の影響がありそうです。海には近づかない、強風で飛んでくる物に気を付けるなど、安全に過ごしてください。

校長室便りNo.108

 明日の3校時は交通安全教室を行います。
 今年度は三宅島でも死亡事故が発生してしまったそうです。帰島してから初めてのことです。
 三宅島には島民だけでなく、観光の人もやってきます。道に不慣れであったり、急なカーブで曲がりきれずに膨らんだりする方と出会ったことがあり、ヒヤッとしたことがあります。私も三宅島に来て4ヶ月あまりですが、上り下りが多く、気付くとスピードが出てしまっていることがあります。
 自分がどんなに交通ルールを守っていても、不注意な車が来るかもしれません。
 自分の命は自分で守る、どんなことに気を付けていれば事故に遭わないかを考えさせる指導を繰り返し続けていきます。

校長室便りNo.107

 2学期が始まり1週間が過ぎました。
 先週の課題は「忘れ物」が多かったことでした。
 そこで!
 明日から来週の月曜日まで「忘れ物0作戦」を行います。
 前日に準備を整えるよう子供たちに話しました。
 御家庭でもお声掛けをお願いします。

校長室便りNo.106

 学校は水泳シーズンが終わると、次は運動会シーズンがやってきます。
 高学年は運動会の係を決め始めています。
 応援団やリレーなど、時間外の練習も始まります。詳しくは担当者からそれぞれに案内がありますので御覧ください。
 係児童が役割を理解し、働くことで運動会は運営されます。中学校との合同開催ですが、小学生ならではの活躍を期待しています。

校長室便りNo.105

 朝会時にプール納めの会を行いました。
 各学年の代表児童に記録賞を渡しました。どの子も頑張って練習した成果のため、自信満々の表情で受け取ってくれました。この記録を元に、今年の水泳を振り返り、来年の目標を立てるよう話しました。水泳は参加した分だけ成長できます。三宅島では海とプールの二つの泳ぎ方を身に付けられる環境です。ぜひ来年度も頑張ってほしいものです。
 また、各学年から代表児童が今年度の水泳の振り返りと次の目標の発表を行いました。どの児童もしっかり振り返りを行い、次も頑張りますと宣言していました。
 支えてくれた保護者への感謝の言葉や、教えてくれた教員への感謝の言葉もあり、感動しました。

校長室便りNo.104

 昨日の水泳記録会で子供たちは成長を沢山見せてくれました。学校では今年度の子供たちの努力の証である記録賞のミニ賞状を作成しています。

 また、昨日の子供たちの様子を見て、午後に教員研修を行いました。もう水泳シーズンはおしまいですが、来年度の指導に生かそうと教員は実技で学び合いました。
 よく進むスタート、けのびの姿勢、クロールの手の動き、平泳ぎの手の動きと足の動き等、一つ一つ確認しながら学びました。本校の教員は教育熱心です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 新任式 始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300