最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:124
総数:460510
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.256

 今朝は月の近くに土星を見ることができました。土星は惑星の中ではさほど強く輝いていないため、目をこらして見付けました。
 土星はリングを付けた惑星のため、分かりやすく有名ですが、肉眼ではリングまで確認できません。少し倍率の高い双眼鏡や望遠鏡があると見ることができます。しっかりした三脚に付けたビデオカメラでググッと拡大しても見えることがあるそうです。
 子供の頃、初めて土星のリングを見ることができたときにはとても感動したことを思い出します。大人になってからは三宅島に来てみて初めて見ました。感動再びです。

 月が遠ざかったら、さそり座を目標に見付けると良いかもしれません。今は、さそり座の左にあります。

校長室便りNo.255

 昨晩は前線の通過に伴い、ものすごい強い風が吹き、一時は土砂降りの雨が降りました。東京からの大型客船も欠航になりました。
 昨日は東京へ出張し、今朝の船で帰ってくる予定だったのですが、欠航を見越して出張を取りやめておきました。正解でした。
 さて、今日は穏やかな日差しが届いています。気温は上がらず東京は寒くなるとの予報ですが、三宅島ではさほど風もなく温かく感じます。
 こんな日は学習や運動に適しています。子供たちを頑張らせたい一日です。

校長室便りNo.254

画像1 画像1
 トップページにある「今日の給食」では給食調理員の苦労や、栄養士の工夫が載っているのは御存知のとおりです。毎日馬場って美味しい給食を出してくれていることが分かります。
 特に、ニンジンを使った献立の時には、「星形ニンジン」を入れ、子供たちが喜んで食べてくれる工夫をしてくれています。
 今日は私の給食にも入っていました。楽しみにしている子供たちに申し訳ないやら、ちょっとうれしいやら、複雑です。

校長室便りNo.253

 今日は太平洋高気圧に囲まれ、とても穏やかな暖かい日になっています。
 明日の明け方には、月の南西にさそり座のアンタレスが見えます。
 ところが、今日はこんなに穏やかなのに明日から、また天気が荒れそうです。西から低気圧が東へ進み、低気圧から延びた前線が通過する予報になっています。
 明日の昼過ぎから荒れる予報ですので、早朝に月とアンタレスが見えると良いのですが・・・

校長室便りNo.252

 本日の学校公開には108名の方にお越しいただきました。
 半数の学年で全ての児童の保護者または御家庭の方が参観してくださいました。お仕事の都合でいらっしゃれない方もいるかと思いますが、大人に見られている子供たちは緊張気味でした。
 2校時の縄跳び大会では、緊張気味の子供たちも元気に頑張りました。技や時間にチャレンジし、自己ベストを出した子が半数近くもいました。
 これまでの練習の成果の表れです。

 参観していただいた皆様の応援や温かい拍手・声援のおかげです。感謝いたします。

校長室便りNo.251

 本日は学校公開です。
 2校時は「短縄大会」です。これまで練習してきた技に挑戦します。「課題縄跳びコンテスト」で新技の回数に挑戦したり、曲に合わせたリズム縄跳びに挑戦したりします。
 3・4校時には第4学年の二分の一成人式、同じく3校時に第6学年の租税教室を行います。租税教室には東京都の芝税務署からゲストティーチャーにお越しいただきます。専門的な具体的なお話をいただけると伺っています。
 どの学習も、しっかり学んでほしいです。

校長室便りNo.250

 昨日は浅草・浅草寺の近くの小学校で行われた全国小学校道徳教育研究発表会に参加してきました。全国から人が集まり、すごい熱気のある研究発表会でした。
 道徳が教科化されることは既に御案内のとおりですが、これまでの道徳から、どのように変えていくか、そのために教師は何に取り組んだら良いのかといった研究について詳しく述べられていました。特別の教科道徳の実践には教師の力量が問われると実感しました。

 昼休みに行われた児童によるアトラクション、マーチングバンドも素晴らしいものでした。楽器演奏もさることながら、隊形移動、見せ場の盛り上げ方、演奏・演技中の笑顔!!!
 大変参考になりました。

 以前、三宅島でもマーチングバンドが運動会の出し物にあったと聞いています。どんなマーチングバンドだったのでしょうか。見てみたかったなあ。

校長室便りNo.249

 昨日は東京都内に出張していたため、今朝の船で三宅島に帰ってきました。
 港から見上げる早朝の空には半月がくっきり。その右の方には木星がきらり。三宅島の夜空は奇麗です

 港から自宅に帰るとき、学校に出勤するときには、都道に大きなカエルが!!
 昨日は都内でも春一番が吹き、温かかったのでカエルたちも出てきたのでしょう。朝夕はまだまだ寒いのですが、春が近づいていることを感じました。

校長室便りNo.248

 子供たちは18日の三宅ランド縄跳び大会に向け練習に励んでいます。
 縄跳び進級表に、どの技が何回跳べたかを色塗りしながら記録していきます。休み時間の練習中に私が見に行くと「数えて!」と言い、一生懸命に跳んでいます。
 十日ほど前に、練習を始めた技を子供たちはどんどん跳べるようになっていきます。子供たちの成長には目を見張ります。
 あと二日、練習できます。どこまで力を伸ばすことができるのか、とても楽しみです。

校長室便りNo.247

 月と木星が接近して見えています。昨晩は8時半過ぎの月の出だったため、夜遅くに観測することができました。今夜は9時半頃の月の出のため深夜よりも夜明け前の明け方の方が見やすくなります。早起きが苦手な方には辛いかもしれません。

 明後日17日には金星が最大光度を迎えます。−4.6等まで強く光ります。夕方の一番星を早い時間から見付けられるようになります。

校長室便りNo.246

 特別支援学級の担任が廊下に三角形を貼りました。
 先日、内地の研修会で学んできたことを即時還元してくれているのです。
 何も言わずに貼っただけで、子供たちはすぐに右側通行を始めました。ユニバーサルデザインだそうです。
 ちょっとしたアイディアと、誰が見ても分かるデザインにより、児童の行動に良い変化が表れました。

校長室便りNo.245

 三宅ランド縄跳び大会に向けて子供たちは練習に取り組んでいます。
 中休みと昼休みには体育館に集まって練習しています。
 この十日間くらいの間に子供たちはどんどん成長しています。できなかった技に挑戦してできるようになったり、できる技の連続回数を増やしたり。子供たちが「見てて!」と目を輝かせながら声を掛けてくれます。
 そんな中、「副校長先生、すごいんだよ!」と言う6年生児童が。指差す方を見ると副校長がハヤブサを連続で跳んでいました。確かにすごい!!

校長室便りNo.244

 今日は2月14日。世の中はバレンタインデーの情報がいっぱいです。朝の報道番組でも町中でインタビューしたり、本命とか、義理とか、逆とかいろいろなチョコのプレゼントの仕方を調べたりしていました。負の情報の報道が多い中、平和を感じます。

 さて、学校では日常から不必要なものは持ち込まない指導をしています。当然、バレンタインデーといえどもプレゼントやチョコレートの持ち込みは認めていません。子供たちからは不満の声も聞こえますが、学校としての当然のスタンスと考えています。集団生活を送る上で一定の規則や規律は必要です。このような体験や指導を通して社会性を育てています。

校長室便りNo.243

 しばらく前に月と火星、金星が接近していましたが、明日の晩には木星に月が近づいていきます。木星も夜空に大きく輝いているので見付けやすいと思います。夜空の星々がほぼ動かない中、日々月が位置を変えていくのは、宇宙の壮大な動きを実感できます。

 そんな夜空を見上げながら、昔の人が星座を命名し、物語をなぞらえたこと、天体学者が遠くの星の中に太陽系の惑星があることを発見したこと、月の動きや太陽の動きからカレンダーや時計を発明したことなど、今では当たり前のような情報を見付け出したことをすごいなあと感心します。

校長室便りNo.242

 今日はすっきりと晴れ渡り、気持ちの良い朝を迎えています。

 通勤途中の都道沿いには桃色の桜の花が咲き始めました。河津桜という八重の桜だそうです。
 今朝は夜中、明け方まで雨が降っていたため、路面は濡れて光り、太陽が反射してとてもまぶしい状態でしたが、その照り返しが桜を更に照らし、桃色がきらきらと輝いていました。
 春が近づいていることを感じます。

校長室便りNo.241

 今日の集会では2年生が発表してくれましたが、私と看護当番からは縄跳びを頑張るように話をしました。
 今週18日(土)は学校公開があり、2校時に三宅ランド縄跳び大会を行います。リズム縄跳びで曲に合わせて跳んだり、技に挑戦したり、連続で飛んだ回数に挑戦したりします。
 休み時間には体育館に集まり練習する姿も見られます。
 看護当番からは新しい技に挑戦することと、友達からのアドバイスについて話がありました。
 どんどん挑戦し、沢山技を身に付け、体力を高めてほしいと願います。

校長室便りNo.240

 今朝は2年生の学年発表集会がありました。

 生活科の学習の中で自分たちの考えた遊びの発表です。それぞれが工夫を凝らした遊びを考え、遊び方の説明をしました。
 更に素晴らしいのは全員がiPadを使用して発表していたことです。お絵かきソフト等を使ってプレゼンテーションを行いながらの発表です。
 声の大きさや仕草、目線などにも気を配りながら発表できる子もいました。

校長室便りNo.239

 昨晩は満月が大きく輝いていました。少々雲があるものの、雲が切れたときには足下に掛けができるくらいの満月です。天頂近くに輝いているときには回りの星も見えない明るさになりました。

 しかし、三宅島ではゆっくり眺めてはいられません。ものすごい風がビュービューと。まっすぐ立っていられないので、そそくさと家に帰りました。

 先週は綱引き大会の日曜日から始まった6日連続の登校日。今週は週末18日(土)の学校公開日までの6日連続の登校日です。
 島内でもインフルエンザが出始めています。疲れをためてインフルにかからないように努めたいものです。子供たちにも手洗い・うがいの徹底を指導していきます。

校長室便りNo.238

 今日は放課後に漢字検定を行っています。希望者だけなのですが、意欲的に参加している児童が受験しています。
 検定が始まる前には、過去問題集を使って練習したり、プリントをもらって練習したりする姿が見られました。
 さて、今日チャレンジしている検定には全員が合格できるでしょうか。結果が楽しみです。

 活字離れがいわれるようになって随分になりますが、このように意欲的に漢字を覚え、学習の成果を上げてくれる児童には心配しなくても良いようです。

 学校では読書活動の推進を行っているところですが、さらにNIE教育(新聞を活用した教育活動)などを取り入れ、読む力や表現する力も育てていきたいと考えています。

校長室便りNo.237

 今日は昨日に続き冷たい雨が降っています。
 そんな中、三宅保育園の子供たちが交流にやってきてくれました。来年度入学予定の「ぞう組」の子供たちです。
 4時間目の授業を見て歩き、給食は小学生児童の縦割り班ごとに保育園児を数人ずつに分けて食べました。小学生は保育園児の面倒を見ようと積極的に動いていました。配膳をしてあげたり、優しく声を掛けてあげたり。しっかりお兄さんお姉さんになっていました。
 もう一度保育園児の体験入学の機会はありますが、小学校に入学してくる日がとても楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 読み聞かせ
2/22 読み聞かせ
2/23 マラソンデイ 読み聞かせ
2/24 読み聞かせ ワックスがけpm
2/27 音楽朝会 委員会活動

ほけんしつだより

年間行事予定表

学校案内

平成28年度 学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300