最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:212
総数:531628
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

二日目の朝食はパンとワッフルの洋食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンとワッフル、スープにサラダ、スクランブルエッグ、ラザニアなど、二日目の朝食は洋食でした。みんなパンが美味しかったようです。今日は班別研修に出かけました。

琵琶湖ホテルにみんなびっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琵琶湖ホテルの湖ホテル の全景です。とても大きなホテルで三年生は昨日より、落ち着いて行動していました。部屋の窓からは、琵琶湖と観光船が見えています。琵琶湖の大きさに みんなびっくりです。

森の教室 活動 2

画像1 画像1
 天候の関係で急遽、体育館で、学級対抗「メディシンボール」を行うことになりました。12:00から昼食をとり、その後(12:30〜13:30)キャンプファイヤーでの出し物である「学級スタンツ」の練習が始まります。
 その後は、夕食の準備に入ります。どんなおかずができるのでしょうか。頑張りましょう。
画像2 画像2

森の教室 活動

 雨の中の出発となった森の教室ですが、富士山麓山の村に着く頃は、雨も小降りになりました。予定通り、入村式を行い、所員の方のお話を聞き、2日間の自分たちの目標や束事を確認して、次の活動に入りました。小雨の関係もあり、体育館でボール活動を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日目の夕食の写真です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テーブルマナーで食べた食事の写真です。

一日目の夕食はテーブルマナー

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の夕食はテーブルマナーでした。琵琶湖のホテルでも屈指のホテルにびっくりする生徒たちでした。夕食会場は結婚式の会場でもある素晴らしい会場でした。普段は食べる機会のない食事に驚きながら、大人の気分を味わいました。ナイフとフォークの使い方を学ぶ生徒は、きっと将来、役に立つ時が来ると思います。よい経験になりました。保護者の方に感謝します。

修学旅行1日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の境内にある鏡池の傍らにある正岡子規の俳句を知っていますか?
「〇〇くへば〇〇が鳴るなり法隆寺」生涯20万句を詠んだ子規の作品の中で最も有名なくであり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている句です。

修学旅行 1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の様子です。
雨もやんでしっかり見学できました。

修学旅行 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、奈良に向けて移動中です。
あいにくの雨となりましたが、法隆寺や東大寺などの
歴史の重みを感じてきたいと思います。

平成29年度 生涯学習講座 開講式

5月17日(水)に、平成29年度 生涯学習講座 開講式及び、第1回講座「学校長講話」を開催しました。
校長先生には、「最新の進路情報」と「中学卒業後に伸びる子」ということでお話をしていただきました。県東部の高校入試を統括されているお立場から、入試の選抜方法や、子供たちの高校選びについての実態について、また、入試を迎えるにあたっての心構えやこれからの見通しが持てるお話を聞くことができました。また、たくさんの生徒の進学指導をされた経験から、何になりたかではなく、どう生きたいかを考えさせていくことが、進路を考えていくうえでの土台になり、視野を広く持って学校選びをすることが大切であることを教えて頂きました。
参加者も例年以上に多く、保護者の関心の高さがうかがわれ、また、終了後のアンケートでは、大切なことを教えて頂いたとの感想をたくさんいただいきました。ぜひ、子ども達にも校長先生のお話を聞く機会を与えて頂けたらと思います。
校長先生ありがとうございました。

                    生涯学習部 3年 渡辺和世

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田海浜教室 干物体験追加写真が届きました!

下田海浜教室 干物体験追加写真が届きました!
画像1 画像1 画像2 画像2

下田海浜教室 追加の写真と退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式が終わりました。
楽しい思い出がたくさんできたと思います。
どんな楽しい思い出ができたか、聞くのが楽しみです。

下田海浜教室 2日目 磯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
下田海浜教室の2日目の磯体験が行われました。
この後、昼食、そして退村式を行い、清水町に戻る予定です。

干物作り【海浜教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
海浜教室2日目は、干物作りに取り組みました。
悪戦苦闘しながらも、楽しんで作ることができました。

下田海浜教室 全員無事に宿泊先に入りました!

下田海浜教室1日目は、午前中が班別下田歴史探索、午後は入村式の後、釣りと漁船体験を行いました。大きなケガ等もなく、全員無事に宿泊先の民宿に入りました。この後、午後7時30分より「ふれあい交流会」を行う予定です。みんな楽しんでいます。ご家庭に戻りましたら、お子様からお土産話を聞いてあげてください。

下田海浜教室 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(火)午前8時に2年生が下田海浜教室へ出発しました。
天気は快晴、素晴らしい天候に恵まれ、楽しそうな笑顔があふれていました。
生徒が考えたスローガンは、
「波にのろう! 海・魚 僕らのNEW STORY」
仲間との絆を深め、体験を通して感性を磨き、楽しんでほしいと願っています。

2年生 下田海浜教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(火)快晴の空のもとに出発式が行われ、いよいよ1泊2日の海浜教室のスタートです。

今日の給食 5月19日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・わかめしらすふりかけ
・牛乳
・さわらのお茶芽揚げ
・大根ときゅうりの和え物
・玉ねぎと生揚げのみそ汁

今日は「食育の日・ふるさと給食」です。
クラスに1部ずつ、食育の日のおたよりを配りました。
今日は「さわら」という魚に、お茶の衣をつけて揚げています。
沼津市でとれたばかりの新茶です。
新茶のいい香りがしました。

みそ汁の玉ねぎは、清水町の野田さんという方が心をこめて育ててくれたものです。
新鮮な玉ねぎは甘みがあり、おいしいみそ汁に仕上がりました。

今日の給食 5月18日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・ポークパオズ
・春雨の中華サラダ

麻婆豆腐は、油で肉や野菜を炒めたあと、中華スープを加え、豆腐やそのほかの具材を煮込み、みそや豆板醤、しょうゆで味を付けて作ります。
肉は、牛肉と豚肉の2種類をつかいました。
豆腐はくずれにくいように、木綿豆腐をつかっています。

豆腐は1丁、2丁と数えますが、1丁当たりの重さに決まりはない、ということはご存じでしょうか。
大体300〜400gくらいの豆腐を1丁として売っていることが多いようです。

「Smile Gate あいさつ運動」のお知らせ

 あいさつは、人間関係を構築するうえで最も大切で、そして誰にでも簡単にできることです。清水中学校PTAでは、毎年「Smile Gate あいさつ運動」として、朝の登校時間に生徒たちと挨拶を交わす活動を行っています。今年度は、4月28日(金)の活動を皮切りに、前期9回、後期9回の活動を予定しています。
 保護者の皆さま、あいさつから始まる気持ち良い一日のスタートに御協力をお願いいたします。

総務部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073