最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:160
総数:531837
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

今日の給食 12月21日(木)

画像1 画像1
・ごはん ・牛乳 ・ホキのゆず味噌がけ ・白菜の昆布和え ・かぼちゃほうとう汁

明日の冬至にあわせて、かぼちゃとゆずを使用した献立にしました。
冬至の日にかぼちゃを食べて、ゆずをいれたお風呂に入ると、一年間かぜをひかずに元気に過ごすことが出来るといわれています。
かぼちゃは夏に収穫される野菜ですが、皮が厚いため、冬まで保存しておくことができます。
冬に収穫される野菜はビタミンAが少ないものが多く、冬まで保存できるかぼちゃは、ビタミンAをとることができる貴重な食べ物でした。

今日で今年の給食はおわりです。
年末年始は行事が多く、ごちそうを食べる機会も増えると思いますが、食べ過ぎに気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食 12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・セルフオムライス(コーンピラフ・オムライス用卵焼き・ケチャップ) ・牛乳 ・マッシュポテト ・コンソメスープ ・クリスマスケーキ

今日は、コーンピラフの上にオムライス用の卵焼きをのせ、ケチャップをかけて、セルフオムライスにして食べてもらいました。
ケチャップを上手にしぼって、文字やかわいい絵をかいている人もいました。
それぞれに楽しみながら食べることができました。

またデザートには、ちょっと早いクリスマスプレゼントとしてケーキをつけました。
みんな今日のケーキを楽しみにしていたようです。

今日の給食 12月11日、12日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(月)
・麦ごはん ・牛乳 ・ビビンバの具(肉・ナムル) ・うずら卵入り春雨スープ ・りんごゼリー


12月12日(火)
・麦ごはん ・牛乳 ・たらの香味酢ソースがけ ・キャベツのごま和え ・さつまいもの味噌汁

たらの香味酢ソースがけは、まず「たら」の切り身に酒で下味をつけ、片栗粉をまぶしたあと油でカラッと揚げます。
その後、砂糖、しょうゆ、お酢、ごま油、ねぎを加熱して作ったソースをかけて完成です。
カラッと揚がったサクサクの「たら」に、酸味のあるソースが染みこんでさっぱりと食べられますよ。

生涯学習講座第4回 教育講演会

演題「家庭・学校・地域で子どもを伸ばすには?」
講師 教育評論家 親野 智可等 氏

 自分の普段の子育てを見直すとてもよい講演会でした。特に子ども達のリアルな発言が面白かったです。ユーモアいっぱいのお話の中には、耳の痛いお話から心にささるポイントまで、思い当たることばかりで、子供にとって親力の大きさ、影響力、身の引き締まる思いでした。子どもも大きくなり、徐々に親子の関わりが薄くなってきているところに、改めて先生のお話を聞かせて頂いて大切なことを再認識させて頂きました。とてもちからをもらえた講演会でした。
企画してくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

生涯学習部

画像1 画像1

町P連ソフトミニバレーボール大会

町P連ソフトミニバレーボール大会が11月5日に清水中体育館で行われました。先生と保護者30名以上の方が参加し、A・Bの2チームに分かれ、それぞれが清水町内の各小中学校と対戦しました。「1・2・3!」大きな掛け声、湧き上がる歓声、ナイスプレーに送られる拍手、体育館の中は、大盛り上がりでした。熱戦の結果、清水中Aチームが昨年に引き続き優勝。みごと2連覇を果たしました。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
保健厚生部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生涯学習講座第3回「食育講座」エネリアクッキング教室

 11月1日にサントムーンエネリアにて第3回生涯学習 食育講座を開催しました。
 おとうふチーズムースとキャロットマフィンの簡単な調理後、ムースの試食をしながら講師の山下祐美先生による食育講座を拝聴しました。生きる上で食べる事は心と体を育む。食の自立=生きる力。子供が成長する上でとても大切な事だという事を痛感する内容の講義でした。
 毎日の食事作りは大変ですが、講義を聴いて、大変勉強になった。食生活の見直しをしたい。という参加者の感想が多数寄せられました。
 おいしいデザートを頂きながら、とてもためになる講義を聴けて、大変有意義な時間を過ごすことができました。またマフィンは持ち帰りでしたので、家に帰ってからまた楽しむことができました。
生涯学習部 吉村肖子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月1日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・ちくわの磯辺揚げ
・野沢菜のごま炒め
・肉じゃが

野沢菜は長野県を中心に栽培されているアブラナ科の野菜です。
漬け物として食べることがほとんどです。
今日は野沢菜の漬け物をごま油で炒めて、ごまをふりかけ、ごま炒めにしました。
ごまの香りと野沢菜の塩気でごはんがすすむ味に仕上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073