最新更新日:2024/05/10
本日:count up100
昨日:168
総数:534227
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

11月13日(月) キャリアスクールに向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は16日の夢講座の準備として、自分の名前を書いた立札を作りました。立札には自分の夢も書き込みました。「一級建築士になりたい」「サッカー選手になりたい」など具体的な職業を書く生徒もいれば、「販売員のように人と関わる仕事をしたい」と仕事の内容を記入する生徒もいました。また、「人の役に立つ人になりたい」「誰にでも優しくできる人になりたい」などといった自分の目指す人物像を書ている生徒もいました。

11月10日(金) 定期テスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年で国語・社会・数学・理科・英語の5教科テストを実施しました。学習したことがどれくらい定着しているのかを確認する大切なテストです。緊張した面持ちでテストが配られるのを待っていました。休み時間には友達と教え合いながらテストに備える姿が見られました。

11月9日(木) 令和6年度の教育課程に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の本校での教育を考える教育課程編成会議を行いました。今回は1回目なので、今年度の教育の成果と課題を洗い出し、来年度の教育で目指す生徒の姿を考えました。教職員からはたくさんの意見が出て、どの教職員も生徒の様子をしっかりと見守っていることが伝わってきました。また、教職員によって生徒の捉え方も違うので、いろいろな視点からの意見が聞けてとても参考になりました。
 11月末に行う各種アンケートをもとに、1月中旬には来年度の教育の方向性を決めていきます。

11月8日(水) 幼稚園実習 3年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の幼稚園実習は3年6組が行いました。本校の生徒よりも幼稚園の園児たちの方が幼稚園実習に慣れてきているため、園児から積極的に生徒に寄って来てくれていました。幼稚園実習は本校の生徒にとってとても貴重な体験となりました。幼稚園の園児の心にも楽しい思い出として残ってくれていれば幸いです。

11月8日(水) 補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週実施する定期テストに向けて11月6日から9日まで放課後の補充学習を行っています。これまでの学習内容を振り返る中でわからない部分を教科を担当している教職員に教わっています。3年生は明日と明後日、1.2年生は明後日がテスト本番です。しっかりと学習をして学力を高めましょう。

11月7日(火) 落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間に会議室と職員玄関の清掃を担当している生徒に、落ち葉掃きをしてもらいました。今朝の風雨によってたくさんの葉が落ちていました。限られた清掃時間の中でしたが一生懸命に落ち葉を集めきれいにしてくれました。

11月7日(火) 始業前学習 3年生

画像1 画像1
 3年生は、高校受験に向けて始業前の7時30分から7時50分まで東学習室を開放しての学習を行っています。本日は、雨風が強かったため人数が少なかったのですが、今週行われる定期テスト対策に取り組んでいました。

11月6日(月) 幼稚園実習 3年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3年4組の生徒が幼稚園実習を行わせていただきました。幼稚園についた直後は緊張している様子も見られましたが、幼児と接するうちに自然と緊張がほぐれていきました。生徒たちは幼児の手本となるように、自分の行動に責任をもって活動していました。

11月2日(木) 幼稚園実習 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の幼稚園実習を行い、幼児とのふれあいを楽しんできました。将来、保育士を目指している生徒は、自分の将来の姿と幼稚園の先生たちが働く姿を重ねて見ていたようです。何気ない言葉や動作の中にも、幼児を見守る温かさがあることを学べたようです。

11月2日(木) 町制施行60周年記念式典会場飾り 8組、9組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町制施行60周年記念式典の会場となる清水町体育館の飾りつけを行いました。8組、9組では記念式典の会場を飾るために、毎日水やりをして菊の栽培をしてきました。そして、記念式典を飾るのにふさわしいきれいな花を咲かせることができました。
 きっと式典に参加された方々の目と心を楽しませてくれると思います。式典にお立ち寄りの際は是非菊の花の鑑賞をしていただければ幸いです。

11月1日(水) 幼稚園実習 3年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年5組が幼稚園実習をさせていただきました。幼児に対する話し方や目線の高さなど、家庭科で学んだ幼児との関わり方を意識して実習に臨むことができました。幼児と接する機会がない生徒が多いため、楽しく貴重な体験となりました。

11月1日(水) 後期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、後期生徒総会が開かれました。この生徒総会を開くにあたり、事前に議案書を配付して活動方針を伝えたり、生徒会の活動に対する質問を募集したりと準備をしてきました。そのため、生徒会本部と専門委員会の活動については短時間で全校生徒の承認を得ることができました。
 全校での話合いでは「学年を越えて仲良くなるためには?」というテーマについて話し合いました。それぞれの生徒が自分の意見を発表するだけでなく、他の人の意見を聞いて考えを修正していくことで討論が深まっていきました。

10月31日(火) 文部科学省指定 研究発表会 全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を参観した後、体育館で全体会を行いました。本校の研修主任から2年間の研修の成果として、授業の工夫や改善によって生徒の伝える力が向上していることを発表しました。その後、佛教大学教育学部准教授の赤沢真世先生に講演をしていただきました。生徒が取り組む課題とその評価の一体化についてお話しいただくことで、評価方法の改善という新しい課題が見えてきました。

10月31日(火) 文部科学省指定 研究発表会 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文部科学省より指定を受け昨年度より取り組んできた「英語授業力向上事業」に関する研究発表会を行いました。学校の代表となった3年4組、2年1組、1年4組の授業をたくさんの先生方に参観していただきました。多くの先生方が来てくださったため、生徒は緊張していましたが、いつもの授業のように一生懸命取り組む姿を見せてくれました。参観された先生方からも、生徒のがんばる様子について称賛の言葉をたくさんいただきました。
 また、たくさんのお客さんを迎えるということで、授業を行わない生徒たちも昨日と今日の二日間にわたり、隅々まで学校の清掃をしてくれました。そのおかげで研修に参加したすべての人が気持ちよく過ごすことができました。
 清水中学校に関わるすべての人の協力ですばらしい授業公開となりました。ありがとうございました。

10月27日(金) 幼稚園実習 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は家庭科の授業の一環で清水幼稚園での実習を行いました。天候にも恵まれたため、多くの時間を屋外で園児と活動する時間にすることができました。。

10月27日(金) モジュール道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モジュール道徳では、「泣いたあか鬼」の話から問いを見つけ話し合いました。同じ話でも学年や学級によってとらえ方が異なることがとても興味深く感じました。その中から生まれた「青鬼はどうして嫌われ役を進んで引き受けたのか。」「赤鬼にとって新しい人間の友達と昔からの友達の青鬼のどちら大切なのか」という問いに対して、各学級で活発に話合いがなされました。

10月26日(木) 定期テスト3に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間後となった定期テスト3に向けて、1年生の希望者に対して補習を行っていました。1年生は中学校で学ぶことの基礎的な部分が多いため、少しずつ確実に知識を定着させていくことがとても大切です。学校にはたくさんの教職員がいるので、わからないときや悩んだときにはどんどん質問をして学力を高めてほしいと思います。

10月25日(水) いのちの学習1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の田中養護教諭が講師となり、1年生のいのちの学習を行いました。1年生では主に大人になるための変化について学びました。中学校の3年間は大人になるための変化が人生の中で最も大きい時期です。体だけでなく心も変化していくことをあらかじめ学んでおくことで、自分に変化が起きたときに落ち着いて対応できるように準備していきます。

10月24日(火) 授業風景 3年3組 2年3組 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は数学の授業で相似な図形について学習をしていました。建物からの距離と建物を見上げる角度を相似な図形の定義を使いながら導きだしていました。プリントに図形を描いて測量したため誤差は生じましたが、相似の定義について深く理解できたようでした。
 2年3組は家庭科の授業でミシンで布を縫って作品を作ることに挑戦しています。今日は初めてミシンに触れた生徒も多く、糸の付け方を交替で練習していました。少しずつ慣れていくことで、ミシンの使い方も上達し、きっと素敵な作品ができることでしょう。
 1年3組は英語の授業で「命令形」について学習しました。教科書の本文の内容を理解するとともに、英語での表現の仕方も学んでいました。英語を使って仲間とたくさん話すことで、英語の使い方を感覚的に身に付けていく様子が見られます。

10月23日(月) 令和5年度PTA理事会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日の19時より、今年度第2回目となるPTA理事会を開催しました。PTA会長、校長のあいさつの後、各専門部・学年部から前期の活動が報告されました。各部長がしっかりと活動報告をしてくれたためスムーズに理事会を進めることができました。
 理事会の後には、専門部・学年部に分かれて部会が開かれ、活動の確認や今後の方針について話し合われていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073