最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:200
総数:533797
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

1月12日(金) 3年生面接練習(学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年を迎え、3年生は次の進路に向けた活動が本格化していきます。今月中には県外の私立高校や国立高等専門学校で入試が行われます。また、来月の6日、7日には多くの生徒が県内の私立高校入試に挑みます。来週の木曜日、金曜日には全教職員が面接官となっての面接練習も行われます。入試で力を発揮できるように、しっかりと準備をしていきます。

1月11日(木) 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに生徒が書いてきた書き初めを掲示しています。お手本を見て、同じように書いてきても生徒ごとに異なった作品になっています。一人ひとりの作品を眺めてその違いを感じることができるのが書き初めの楽しさだと感じています。

1月11日(木) テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生は県下一斉に行われる学力診断調査を、3年生は高校入試に向けた実力テストを行いました。
 1年生・2年生は冬休みが明けて間もないテストでしたが、最後まで一生懸命に取り組んでいました。
 3年生は落ち着いた雰囲気で、冬休みも学習に取り組んできたことが感じられました。

1月10日(水) 1年生掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は総合的な学習の時間を通して、いちばん興味がある職業についての学習を行ってきました。そのまとめとして、自分が調べた職業をポスターにまとめました。調べたことを人に伝わるように工夫して書くことで、自分の中でもどんどん理解が深まっていったようです。
 各学級の前に掲示をしてありますので、授業参観等のついでに多くの方に見ていただきたいと思います。

1月9日(火) 第5ステージ 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5ステージの開始に合わせて、全校集会を行いました。校長先生の話では、北陸で発生した地震についての話がなされました。校長は地震発生時に石川県に滞在しており、その時感じたことや発生後の避難の様子なども聞くことができました。復興を支援するためには、被災地に思いをはせながらも、私たちが普通の毎日に感謝の気持ちを持ち、夢や目標に向けて力強く取り組むことが大切なことが伝えられました。
 各学年の代表生徒の話では、それぞれががんばりたいことを伝えました。3年生は自分のこれまでを振り返りながら進路に向けての決意を、2年生は部活動や学校生活全般を通して学校の中心となる覚悟を、1年生は自分の学業や部活の向上とともに学年の仲間づくりをしていきたいという目標を語ってくれました。
 また、健康指導部の教諭からは、目標を達成するための基本となる健康について話がありました。

1月9日(火) 新年初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、第5ステージが始まりました。新年の初登校から登校時間が変わりましたが、ほとんどの生徒が新しい登校時間に対応することができました。
 久しぶりに会う友達もたくさんいるため、登校時の正門には生徒の明るく弾んだ声が響いていました。

1月9日(火)より、第5ステージがスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも残りわずかとなりました。明日からの3連休が終われば学校が再開します。1月9日からは第5ステージとなります。第5ステージのステージ目標は「感謝」です。学年の終わりに向かっていろいろなことに感謝しながら進んでいきたいと思います。

※1月9日から、本校の登校時間が変わります。今までは7時50分までに登校することになっていましたが、9日からは8時から8時15分の間での登校となります。
 時間が遅くなることで、通学路の交通状況も大きく変化します。本校に在学中の生徒はいつも以上に安全に登校するようにしてください。保護者の皆様からもお子さんに気をつけて登校するようにお伝えください。また、地域の皆様には登校時間が変わったことをご承知おきいただき、生徒の様子を温かく見守っていただけますようお願い申し上げます。

12月28日(木) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、明日より1月3日(水)まで閉庁日となり、生徒の登校も教職員の出勤もなくなります。そのため、今日が学校で過ごす令和5年の最終日となりました。部活動に参加した生徒たちは、部室や活動場所の大掃除を行い、新しい年を迎える準備をしました。部員全員で協力して今年の汚れをすっきりと片付けていました。

12月27日(水) ウインタースクール2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウインタースクール2日目を行いました。地域の方や教職員に教えてもらうことで、一人ではわからなかったことが少しずつ分かるようになりました。書き初めも最初は戸惑っていましたが、コツをつかんだ後は楽しそうに取り組んでいました。

12月26日(火) ウィンタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語教室を利用している外国籍の生徒を中心にウィンタースクールを開催しています。朝8時30分から9時30分までの1時間、冬休みの宿題や苦手な教科の復習などに取り組んでいます。書き初めに初めて挑戦する生徒も多くおり、ボランティアの方の指導にしたがって一生懸命書いていました。筆で書くことに慣れていないのでとても難しい様子でしたが、思ったとおりに書けたときには満面の笑顔がこぼれていました。

12月25日(月) 冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入りましたが、学校の中には部活動に来る生徒の元気な声が響いています。今日は一段と朝の気温が低くなりましたが、生徒たちは寒さに負けずに活動をしていました。部活動の時間が限られてきてしまう中で、技術とチームワークの向上を目指して、集中した取り組みが続けられています。

12月22日(金) 冬休み到来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年の授業がすべて終わり、明日より冬休みに入ります。
 授業最終日ということでカバンをぱんぱんにして下校する生徒がたくさんいましたが、どの生徒の表情からも解放感と清々しさが感じられました。
 事故や病気に気をつけながら、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。そして、1月9日には今日以上に輝いた表情で登校してきてほしいと思います。

12月22日(金) 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から冬休みを迎えるにあたり、今年を振り返る全校集会を行いました。
 会に先立って、読書感想画とアンブルコンテストで優秀な成績を収めた生徒の表彰をしました。賞に選ばれることだけが大切なことではありませんが、がんばったことが認められるのはうれしいことです。
 全校集会では、教頭が大谷翔平選手の話を出しながら、今年の振り返りと将来の夢について話しました。話の最後には各クラスの生徒の名前がスライドで流され、クラスごとに担任が掛け声をかけて生徒が「おー!」と声を一つにして答えていました。
 生徒の代表としては、後期生徒会長が今年を振り返ってくれました。今年2月からの靴下のルール変更をはじめ、生徒が行動することで学校生活を変えたり、新しく作りだしたりしてきたことが語られました。
 あっという間の令和5年でしたが、生徒一人ひとりを見ると大きく成長したことが分かります。来年も生徒が生き生きと活躍できる学校を目指していきたいと思います。

12月21日(木) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も日本体育大学から野井真吾先生と鹿野晶子先生をお招きして、1年生を対象とした学校保健委員会を行いました。野井先生のおもしろく、興味をそそられる話に夢中になって話を聞く様子が見られました。野井先生からの質問やクイズもあり、たくさんのことを学ぶことができました。野井先生は「すべて覚えるのは無理だから、一つでも、二つでもいいから、話の中のことを覚えておいてほしい」おっしゃっていましたが、きっとそれ以上のことを身に付けることができたのではないかと思います。

12月20日(水) 校内授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静岡県の東部地区で長年教育に携わり、現在は日本中の学校の授業改善に取り組んでいる深沢幹彦先生をお招きして、校内授業研修を行いました。
 午前中は、3時間目に2年生の授業、4時間目に1年生の授業を参観いただき、授業ごとにアドバイスをしてくださいました。
 午後は、代表の教諭が1年3組と3年2組で授業を行ったあと授業についての話合いを行い、授業の良かった点や課題について研修を深めました。
 研修の後には深沢先生からこれからの授業のあり方について講演していただきました。これからの授業の目指す形など、思わずうなずいてしまうお話を聞くことができました。
 本日の研修を、これからの授業づくりに生かし、学校全体でさらなる授業改善に取り組んでいきます。

12月20日(水) 表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間を使って表彰朝礼を行いました。体育関連では、静岡県市町対抗駅伝の区間賞をはじめ、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部が表彰されました。文化関連では税の作文、静岡県席書コンクール、駿東地区作文コンクール、絵画展で優秀な成績を収めた生徒の表彰をしました。体育、文化ともに多くの生徒が表彰され、温かい拍手が送られました。
 今週、新たに届いた賞状については、22日の全校集会の中で表彰を行います。

12月19日(火) ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、清水南中でALTをしているケルシィ先生(写真上段中央)が授業に来てくださいました。本校のALTシンディー先生と一緒にクイズやゲームをしながら楽しい授業が展開されました。英語で展開される授業の中でも、生徒たちはALTの話している内容を聞き取り、スムーズに授業が進行していました。

12月18日(月) 授業風景 3年6組 2年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年6組は英語の授業で「学校に必要なものを伝えよう」という課題に取り組みました。海外の中学生が自分の学校に取り入れてほしいものを英語で書いたウェブサイトの文章について、同意するか、同意しないかを選び、その理由をまとめました。日本の制服や台湾のnap time(午睡)について自分が考えたことを英語で話し合いました。
 2年6組は体育の授業で柔道に取り組んでいます。現在は受け身の練習が中心です。今日は前回り受け身を練習していました。体を投げ出すことが怖くてなかなか回転できなかった生徒も、練習を繰り返すことでコツをつかみ、上手に回転して受け身を取ることができるようになっていました。

12月15日(金) カワセミプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後のカワセミプロジェクトを実施しました。あいにくの天気になってしまいましたが、生徒会役員や専門委員長が校門に立ち、登校してくる生徒に気持ちの良いあいさつを届けていました。

 来年は、1月15日(月)の8時から行われます。

12月14日(木) 昼の放送

画像1 画像1
 今、昼の放送の中でALTが司会をしてゲストと会話をするトーク番組を実施しています。番組はすべて英語で行われ、ALTの質問にゲストの教員や生徒が答えていきます。今日は卓球部の生徒がゲストに呼ばれ、クリスマスプレゼントで欲しいものについて話をしました。昼休みにはALTのところに遊びに来て、放送の感想を伝える生徒もいます。少しずつですが英語の会話を聞き取れるようになってきたような気がしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073