最新更新日:2024/05/18
本日:count up49
昨日:88
総数:373298
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

9月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>シュガートースト
<主菜>ミートボールと豆のトマト煮
<副菜>コールスローサラダ     でした。
  手づくりシュガートーストが人気でした。

9月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>油淋鶏 もやしたっぷりの春雨炒め さつま芋の味噌汁  でした。
 〜感想〜 
・油淋鶏がおいしかったです。好評でした。
・味噌汁のさつま芋がおいしかったです。

いよいよ…

画像1 画像1
青い空に法被が映えます。
今日のテストが終わったら、コロナを吹き飛ばすぐらい、思い切って楽しめるかな?

9月28日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>真鯛の味噌やき
<副菜>ゆかりあえ けんちん汁 くだもの(りんご) でした。
 真鯛が人気でした。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>マーボー豆腐
<副菜>揚げ餃子 小松菜ともやしのナムル でした。
 ・揚げ餃子が人気でした。

長縄の練習がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/8(金)に行われる清流杯長縄大会に向けて、昼休みの練習がスタートしました。向かい合わせで跳ばない、活動後手洗い・うがいを徹底する等の感染対策を行った上で、先週から練習に取り組んでいます。本日の練習において、3年生はどのクラスも片方のチームが50回を超えました。2年生は初めての練習で36回跳んだクラスがありました。1年生は、回し手の練習を一生懸命しています。緊急事態宣言中、廊下で密にならないようにするため、2年生2チームのうち練習していないチームは教室でテスト勉強しているクラスもありました。

9月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>中華麺
<主菜>たんめんつけ汁
<副菜>大豆とさつま芋のから揚げ・手づくり梨ゼリー でした。
〜感想〜
 ・ラーメンがおいしかったです。
 ・さつま芋がおいしかったです。
 ・さつま芋がほくほくして、甘くておいしかったです。梨ゼリーも果物の          風味がいきていておいしかったです。ごちそうさまでした。

9月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>黒はんぺんカレーフライ
<副菜>大豆の磯煮・具だくさんの味噌汁    でした。
 
・黒はんぺんカレーフライが人気でした。

    

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>うさぎ型ハンバーグきのこソースかけ
<副菜>もやしと小松菜のさっぱりあえ
    里芋と大根の味噌汁 ぶどうゼリー でした。
   
   〜感想〜
・うさぎハンバーグがおいしかったです。タイ焼きの頭から食べるか?しっぽから食べる かという感じで、うさぎをどこから食べるか迷いました。
・お月見メニューで朝から生徒たちがとても楽しみにしてました。うさぎ型のハンバーグ がかわいかったです。きのこソースもおいしかったです。
・休み明けの給食でとても美味しかったです。
・味噌汁がおいしかったです。

【1年生】今日の授業の様子(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科の授業は、「タシロンからの挑戦状(次の3つの物体は、なんという金属からできているか)」のグループテストでした。いままで学習してきたこと(体積はメスシリンダーで測定し、質量は上皿てんびんを使用し測定する)を応用し、実際の測定値から計算で密度を求め、その値から3つの物体がなんという金属からできているかを調べていきます。
 生徒たちは、体積と質量ならば、先に質量から測定していかなければならないこと(先に体積を測ってしまうと、水に濡れてしまい、質量が正確に測れなくなる)や物体の大きさによりメスシリンダーの口に入るものと入らないものがあること、水の入ったメスシリンダーの中に重い物体を入れるときは、メスシリンダーを斜めにして、滑らせるように入れないとメスシリンダーを破損してしまうおそれがあること…などを体験しながら(気付きながら)一生懸命に実験に取り組んでいました。

9月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は牛乳
<主食>マーガリン入りパン
<主菜>メキシカンポークソテー
<副菜>レタスのシャキシャキスープ でした。
 〜感想〜
 ・今日の給食で特においしかったのは、ポテトとシチュウです。最初はどうやって食べ  れば良いのかわからなかったけど、説明を聞いたら、おいしく食べられました。この  ポテトとシチュウの組み合わせはなかなか見ないけど、とてもおいしかったです。
 ・ポークソテーがいつもと違っていておいしかったと生徒が喜んでいました。
 ・メキシカンポークソテーがおいしかったです。
 ・スープがおいしかったです。
 ・ポテトがとてもおいしかったです。

【1年生】学年集会&レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、体育館にて「学年集会」が行われました。今回の集会では、ここからの取組の発表と、レクリエーション(ゲーム)を行いました。
 次回の学年の取組は、たくさん挙手をして発表し、みんなで授業を盛り上げていこうです。一人ひとりが、1日3回は挙手をしていこうという取組になります。
 レクリエーションは、「暗記王に 私たちはなる」というゲームで、学年委員が考えました。20枚の画像をいくつ覚えているかをクラス対抗で競いました。勝負の決め手は、クラスをいくつかの小グループに分け、そのグループごとの正解数の合計でした。結果は、1位が3組。2位が2組でした。

9月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>鯖のからあげチリソースかけ
<副菜>キャベツのごまあえ 豆腐とわかめのすまし汁 でした。
 〜感想〜
 ・鯖がおいしかったです。
 ・ごはんがおいしかったです。

【3年生】文化芸術ワークショップ

11月に行われる文化芸術巡回公演に先だって、体験を交えてバレエの基礎的な動きや表現を学びました。実際にバレエの動きをやってみると、思っていたよりも難しいことに気づき、何度もチャレンジしていました。11月には、代表生徒が本校体育館で「シンデレラ」の1シーンを演じる予定です。生徒の活躍が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】シヅクリプロジェクト4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 評価シートをもとに、クラスグランプリが決定しました。1組はチーム「H20」の『校長先生と先生と生徒体験』、2組はチーム「Official かつ丼 dism」の『学校を使った宿泊施設』、3組はチーム「名無し−ズ」の『給食を地域の人に売る』に決定しました。
 今後、地域イノベーターとして、企業のリソースをもとに、企業の新ビジネスを考えていきます。「プレゼンの仕方や心を引くアイデアが評価されるのかなと思いました。」と感想にあったように、斬新なアイデアとともに、プレゼン方法も大切なことに気づいた生徒もいたようです。

【2年生】シヅクリプロジェクト3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちのこれまでの活動を振り返り、グループのメンバーのよかった点を伝え合いました。感想には、「みんな僕のことを褒めてくれてうれしかった。」「新しいことに挑戦でき、自分なりに成長した部分があった。」「自分一人では考えられないことも、みんなでやると他の考えも生まれ、さまざまな考え方を共有できた。」「新しいことを生み出すおもしろさがわかった。」「自分たちのアイデアが特定の人にしか必要がないことを知った。もっと広く、たくさんの人に使ってもらえるようなものがビジネスとして成功することがわかった。」とあり、深い学びをしていると感じました。

【2年生】シヅクリプロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プレゼンテーションでは、ホワイトボードやタブレットのロイロノートを使って説明したり、寸劇を交えて説明したり、質問に答えたり、どのグループも自分たちのアイデアを伝える工夫をしていました。聞いている生徒は、評価シートに、「すごい!」「なるほど!」の観点に5点満点で点数をつけ、グループのよかった点を記入していきました。

【2年生】シヅクリプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の総合的な学習の時間に行っている「シヅクリプロジェクト」。本日は、前回グループごと考えた「学校を使った新ビジネス」の発表会を行いました。発表を行う前に、プレゼンの準備をしました。選んだリソース(ヒト・モノ・カネ・コト)をどのように使うのか。それによって誰にどんないいことが起こるのか。誰がお金を払い、どのくらい儲けるのか。問題点をどのように解決すればよいのか。どのグループも、みんなでアイデアを出し合っていました。

【1年生】清水町探検 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3回の「総合的な学習の時間」、タブレットを使いながら、テーマに基づいた調べ学習がはじまりました。必要に応じ、図書室にある資料本なども活用しながら、ロイロノートにスライドを作成していく過程を通して、情報収集能力・活用能力、表現力などを高めていきます。

【3年生】学年集会

9月15日(火)に学年集会を行いました。生徒たちは、受検に向けて話を聞いたり、意見を伝えたりする力をつけたいと考え、「聞く態度・挙手キャンペーン」と「1分間スピーチ」の実践を企画しました。自分たちで学年全体の課題を見つけ、解決策を実行しようとする姿に、受験生としての自覚が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030