最新更新日:2024/05/18
本日:count up87
昨日:88
総数:373336
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

【2年生学年懇談会・学級懇談会】

4/27(火)2年生は担任による授業参観のあと、学年懇談会、学級懇談会を行いました。学年懇談会では、学校長より今年度の変更点の説明がありました。その後、学年主任より学年経営案や宿泊行事の説明をしました。その後、教室に移動して行った学級懇談会では、学級の様子を担任が述べたり、参加した保護者がお子さんの様子を話したり、生徒が大人になったときにどんな世の中になっているかを説明した動画(Society5.0)を見たりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月30日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス・牛乳・ツナサラダ・チーズデザートでした。 
ハヤシライスがとても人気でした。

【5組】理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、双眼実体顕微鏡とルーペを使って、タンポポの一つの花や綿毛を観察したり、スケッチをしたりしました。見たいものが立体的に見えた時の驚きは、ひとしおでした。

【1年生】今日の授業風景11(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本格的に、「正負の数の計算」がはじまりました。今日は、「加法を工夫して計算するには、どうしたらいいだろう」でした。
(+3)+(−5)+(−2)+(+5)という問題を、交換法則や結合法則を使って、{(+3)+(+5)}+{(−5)+(−2)}と順番を変え、同符号の和を先に求めてから、(+8)+(−7)=+1 と計算したり、{(+5)+(−5)}+{(+3)+(−2)}として、先に(+5)と(−5)を計算してしまい 0にして、残りの(+3)+(−2)を計算して、答えの +1 を導き出すというように、工夫することにより、計算が楽になると同時に 計算間違いによるケアレスミスがなくなるというものでした。
 今年度から学習指導要領が新しくなり、それに伴って 評価の観点が4観点から 3観点に変更されました。今回の授業では、ここまで学習してきた1番目の観点である「知識・技能」を使い、2番目の観点である「思考・判断・表現」を培っていく内容となっています。お子さんたちは、一生懸命考えながら頑張っていました。

4月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・油淋鶏・バンサンスー・スーミータン風でした。
 油淋鶏がおいしかったと好評でした。油淋鶏の味でご飯がすすんだようです。
 給食時間に学級を訪問したところ、「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と小さな声で伝えてくれました。「ありがとう。調理員さんに伝えるね」黙食の中でしたが、とても嬉しい会話でした。 

【1年生】今日の授業10(保健体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の保健体育の授業では、「集団行動」を学習しました。まわれ右 からはじまり、2列から4列、4列から8列に移動したり、2列から3列、3列から6列に移動したり、その逆を行ったりという「整列隊形の増減」を行いました。さらに「前へ進めや全体止まれ」などの行進の学習もしました。一連の基本を体験した後、学級が4つのグループに分かれてそれぞれが練習を行い、次回のテストに備えました。

2年生 授業参観

本日、2年生は授業参観でした。1組は英語、2組は社会、3組は理科を行いました。昨年度はコロナの関係で、フリー参観はありましたが今年度のような授業参観日はなかったので、生徒にとってはちょっと緊張した1時間になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月26日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、干しぶどうロールパン・牛乳・タンドリーチキン・ベーコンとほうれん草のソテー・温製ビシソワーズでした。温製ビシソワーズはとても人気でした。

【1年生】学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観、学年懇談会に引き続いて、各クラスにて「学級懇談会」が開かれました。午後の早い時間から最後まで参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも、一年部をはじめ、清南中にご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

【1年生】学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の授業公開・参観に引き続き、体育館にて「学年懇談会」が実施されました。はじめに、渡辺英一郎校長より、今年度の教育課程の大きな変更点について説明がありました。その後、学年部職員が自己紹介にて ご挨拶をさせていただきました。引き続いて、下山貴弘学年主任より「学年経営方針と野外教室について」、松元章先生より「学習・生活について」、伊藤雅彦先生より「進路について」お話をさせていただきました。短い時間でしたが、どの話も お子様たちが中学校生活を送っていくにあたり、大切なお話でした。参加していただけた保護者の方々は、メモをとったり真剣に耳を傾けていらっしゃっていましたので、本日 ご都合がつかずに不参加となられてしまった方は、参加された方からお話をお聞きいただけたらと思います。また、個別にご連絡をいただければ、学級担任または、学年部職員からご説明をさせていただきますので、遠慮なさらずに連絡をいただければと思います。

【1年生】学年参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、学級担任による授業公開・参観日がありました。1組は 伊藤雅彦先生による「英語」、2組は 渡辺康平先生による「数学」、3組は 松元章先生による「国語」の授業でした。週のはじめの月曜日という お忙しい曜日での開催となりましたが、学年の8割くらいの保護者の皆様が参観してくださりました。ありがとうございました。また、徒歩や自転車などで来校してくださり、駐車場の混雑もほとんどありませんでした。ご協力に感謝いたします。

野球部 前進しています!

野球部は北郷中と練習試合をしました。12月に練習試合をしたときには、4回コールド6対20でしたが、今日は7回9対13で敗れました。一時リードする場面もあり、確実に差が縮まっています。レフト後方の校舎3階に当てる特大ホームランを打った生徒や、ピッチャーとして人生初登板で4イニング投げた生徒がいるなど、個々やチームではっきりと成長が見られます。試合前や試合後には、丁寧にグランド整備する姿も見られます。今後もがんばります!
画像1 画像1 画像2 画像2

【男子バスケ】県会長杯東部地区大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合が終了しました。47対68で、惜敗。お子さんたちは、最後の笛が鳴るラスト1秒まで全力で走り切りました。お疲れ様でした。
 今回の大会は、新型コロナ感染拡大防止の観点から、保護者の皆様の応援はできませんでした。申し訳ありません。それにもかかわらず、保護者の皆様には、河津町までの遠い距離を送り迎えしてくださり、ありがとうございます。できるだけ、リアルタイムでHPにアップしたつもりでしたが、詳しい試合での様子は、お子様からお聞きください。

【男子バスケ】県会長杯東部地区大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3クォーターを終え、35対52とリードされています。要所要所に日頃の練習の成果や光るプレーが見られています。残すところ あと1クォーターのみ、頑張れ清南バスケ部。

【男子バスケ】県会長杯東部地区大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2クォーターを終了し、21対32で、沼津市立原中学校にリードを許しています。

【男子バスケ】県会長杯東部地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1クォーター、途中リードするも 8対13 で逆転。第2クォーター、先制をとり 13対12。頑張れ、清南。

【3年生】学年集会

4月21日(水)に3年生の学年集会が行われました。
学年スローガンは「勇往邁進」に決まりました。
何事にも恐れずに挑戦し、前に進んでいくような年にしたいという思いが込められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・さつまあげのカレー揚げ・ひじきの炒め煮・豆腐となめこの味噌汁でした。
 生徒の感想を紹介します。
 ・ひじきと味噌汁がとてもおいしかったです。
 ・なめこの味噌汁がとても、おいしかったです。
 ・さつま揚げがおいしかったです。
 ・ひじきがおいしかったです。

【1年生】今日の授業9(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「国名の由来」について学習しました。それぞれの国により名前を決定した背景等に違いがあることや国旗等に込められた想いがあることがわかりました。教室にいながら、違った視点で各国を旅することができた有意義な時間となりました。

【1年生】今日の授業8(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「数字を聞いて 動物を探し出そう」を学びました。数字を工夫して出題し、該当する動物を探しました。楽しく活動しながら、知らず知らずのうちに英語を使って数字の学習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030