最新更新日:2024/05/02
本日:count up53
昨日:92
総数:371889
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ミートソース
大豆コロッケ
ソース
サツマイモのサラダ


サツマイモは熱を加えると甘くなる性質があります。
また、おなかの調子をよくする働きがある食物繊維をたくさん含んでいます。
今日はハム、にんじん、きゅうりと一緒にサラダにしました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
8日
麦飯
牛乳
鶏肉のブレゼ
豆腐サラダ
野菜のコンソメ煮


9日
揚げパン/チョコカール
牛乳
カラフルたまご焼き
パンプキンスープ



鶏肉のブレゼもカラフルたまご焼きも手作りです。

今年度の給食もあと5回になりました。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
サバのチリソースがけ
うずら卵のしょうゆ煮
けんちん汁



サバは脂肪分が多く、同じ青背魚のイワシやサンマ以上にDHAやIPAを豊富に含んでいます。
サバの仲間は3種類いますが、日本近海で見られるのはマサバとゴマサバの煮種類です。
一般にサバといえばマサバのことです。

今日の給食

画像1 画像1
寿司飯
牛乳
ちらしの具
いり卵
鶏肉の照り焼き
菜の花の澄まし汁
桜餅



3月3日のひな祭りにちなんで『ひな祭り献立』にしました。

女の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いする行事です。
『桃の節句』とも言われ、ひな人形や桃の花を飾ります。
昔からひな人形は、その家の女の子にふりかかる災いを身代わりとなり受けてくれる守り神として大切にされています。
また、桃には邪気を払う厄除けの力があるとされ、ひな祭りに欠かせない花になりました。

今日の給食

画像1 画像1
揚げパン/チョコカール
牛乳
ビーフシチュー
マカロニサラダ


マカロニはイタリアの代表的なパスタの一種です。
マカロニサラダは、あらかじめやわらかく茹でておいたマカロニと玉葱、きゅうりの薄切りをマヨネーズと一緒に合わせたものです。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
揚げ出し豆腐のあんかけ
きりたんぽ汁



きりたんぽは秋田県の郷土料理です。
きりたんぽは新米を固めに炊いて、すり鉢ですりつぶし、香りの強い秋田スギで作った串に塗り付けて焼いたものです。
きりたんぽは鍋にするだけではなく、ゴマ味噌や砂糖味噌などの味噌ダレをつけて食べてもおいしいです。

今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
フィレオチキン
マッシュポテト
団子のスープ
りんごパイ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
ハッシュ・ド・ポーク
焼きスイートポテト
フレンチサラダ



ハッシュ・ド・ポークは日本でいうハヤシライスです。
ハッシュとは細かく刻むという意味です。
玉葱をじっくり炒めて甘みを出しています。

今日の給食

画像1 画像1
うどん
牛乳
うどん汁
かき揚げ
巾着たまご


かきあげは天ぷらの一種です。
細かく切った食材を数種類あわせ、てんぷら衣でまとめて揚げたものです。
おたまなどでかきまとめて揚げるのでかきあげという名前がつきました。

今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
タラのパン粉チーズ揚げ
野菜のソテー
ウインナーのコンソメ煮
デザート 大福

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
鶏唐の薬味ソースがけ
2月季節の煮物


肉は体の中で血、筋肉、心臓、皮膚や髪の毛を作る働きがあります。
生きていくために必要なものを作ります。
肉にはたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質が不足すると成長が止まり、筋力などがやせてきて病気にもかかりやすくなります。
体を作るもとになるたんぱく質を入れた食事を心がけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
うずまきパン
牛乳
チーズオムレツ
たらこスパゲティー
かぼちゃのクリームそぼろ煮



かぼちゃに豊富に含まれるのは、黄色い色のもとであるカロテンです。
粘膜を丈夫にして免疫機能を高めて、風邪をひきにくくする働きがあります。
ビタミンCやビタミンEも豊富に含まれています。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
黒はんぺんのフライ
キャベツ
ソース
白菜と麩とわかめの味噌汁
ゆかり



黒はんぺんは鰯をすりつぶしてあるので骨も入っていてカルシウムもたくさん含まれています。
戸川半兵衛という人が作った事から『はんべえ』→『はんぺ』、『はんぺ』→『はんぺん』と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
すき焼き
サツマイモと大豆のサラダ

今日の給食

画像1 画像1
角チーズ入りパン
牛乳
メキシカンポークソテー
春雨のスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
虹鱒の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
1月季節の煮物




虹鱒は富士宮市で養殖されています。
鮭の仲間で、体の側面に幅の広い虹色の帯があることから「にじます」という名前がつきました。
水のきれいな所にしか住まない虹鱒を今日は竜田揚げにしました。

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ミートソース
大豆コロッケ
ソース
フルーツキャベツ


静岡県の学校給食に『ソフトめん』が登場したのは、昭和44年のことでした。
当時の献立は、
ミートソース
牛乳
果物 バナナ
でした。
ソフトめんは、ソフトスパゲッティ式めんといいます。
この頃の牛乳はパックではなくて、ビンの牛乳でした。

今日の給食

画像1 画像1
さくら麦飯
牛乳
アジの干物の素揚げ
もやしとほうれん草のゴマ和え
おひら



おひらは、各地域の寄り合いで夕食の膳を囲みながら、夜遅くまで語り合ったり、相談事の取り決めをしたりする日に作ります。
材料は、その土地で穫れる根菜類などで、別々に煮たものを最後に平らな器に盛り付けたところから「おひら」という名で呼ばれるようになりました。

今日の給食

画像1 画像1
ロールパン
マーガリン
牛乳
鯨のオーロラソース和え
コンソメ煮
デザート


海に囲まれた日本では、昔から鯨を捕って食べていました。
日本人にとって鯨は、ほとんど全身を食べることができる『海からの幸』として大切にされてきました。
肉だけではなく、内蔵、皮、尾、骨まで、全てを捨てることなく利用することは、世界でも類を見ない日本の食文化です。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
カレーシチュー
コールスローサラダ
福神漬
ヨーグルト



昔のカレーは、とろみがなく、薄くてじゃぶじゃぶしていたので「カレー汁」と呼ばれていたそうです。


カレーシチューはソフト麺との組み合わせで給食に出ていたそうです。



戦争で学校給食を続けることが難しくなり、学童疎開により、ついに中止となりました。
そして、戦後の昭和21年12月24日、東京都・神奈川県・千葉県の児童約25万人を対象に、試験的に実施されました。
この日、東京都の永田小学校で、ララ物資の贈呈がおこなわれ、学校給食の記念日となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030