最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:124
総数:371221
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

家庭科 調理実習(お弁当)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、3年生が調理実習を行いました。お弁当のおかずに何が適切なのかを考え、考えたおかずを各班で作りました。10分で、2品美味しく作るために、班員で協力しながら作りました。

静岡県統計功労者表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン部では、夏休み中に統計グラフを作成しました。その統計グラフが、静岡県統計グラフコンクールで賞を頂き、表彰式に参加してきました。パソコン部では、今後も、技術のスキルの向上に励んでいきたいと思います。

インフルエンザによる出席停止の手続きについて 南中

 インフルエンザによる出席停止の手続きについて、12月1日より変更することに伴い、その内容についての文書を本日説明(学年懇談会にて)及び配布(懇談会資料の中に添付)いたしました。
つきましては、各御家庭で内容を確認していただきますようお願いいたします。

群馬交響楽団の公演

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬交響楽団の素晴らしい演奏に、大変感動しました。たった一度しかない40周年記念に、仲間とともに南中学校にいられたことは、とても貴重な経験だったと思います。

群馬交響楽団 オーケストラ公演

画像1 画像1 画像2 画像2
公演の中で、指揮の体験を行いました。指揮の難しさを改めて実感しました。

第2部 群馬交響楽団 オーケストラ公演

画像1 画像1 画像2 画像2
40周年記念コンサートが始まりました。最初は、歌劇「ウィリアム・テル」から「スイス軍の行進」の演奏を聴き、迫力のある演奏で感動しました。

記念コンサートが始まります

画像1 画像1
群馬交響楽団のコンサートが始まります!

40周年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、40周年記念行事が行われました。第1部記念式典の様子がこちらの写真です。40周年を振り返るスライドや記念品贈呈、南中伝統のソーラン節などが披露されました。
また、切り絵作家の水口千令先生に、40周年記念切り絵作品を制作していただき、本日、寄贈とともに作り方や作品に込めた思いを伝えてくださいました。
南中のよさが1枚の画にグッと凝縮された、素晴らしい作品に感動しました。

明日の40周年記念行事のプログラムです

画像1 画像1
明日はこのようなプログラムで記念式典及びコンサートを行います。
式典では生徒の皆さんがよく知っている方々にも御来賓として出席していただきます。
午後のコンサートは、大編成のオーケストラで南中の体育館が揺れるのではないでしょうか。
多くの方々に40周年をお祝いしていただけたら幸いです。

ネット安全・安心講座

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、ネット安全・安心講座を行いました。インターネットでのトラブルに合わないために、どうしたらよいのかを教えていただきました。

定期テストに向けて、勉強をする機会を設定しました

全学年とも、来週の金曜日(22日)に「定期テスト(5教科)」が実施されます。
現在、テストに向けて生徒たちは一生懸命勉強をしていることと思います。
学校でも、19日(火)〜21日(木)までの3日間、放課後の短時間(16:00〜16:30)ですが、希望者を対象に質問を受け付けたり、一緒に問題を解いたりする時間を設定したいと思います。
 希望者は、18日(月)までに申し出をしてください。保護者の皆様からも、お子さんに声掛けをお願いいたします。

中学校文化連盟総合文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術工芸部門
静岡県内の中学生の素晴らしい作品がたくさん展示されています。
その中でも南中生の自画像、手、するめはそれぞれの個性があらわれています。素敵な作品ばかりで、じっくりと見せてもらいました。感心するばかりです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、生徒総会が行われました。今後の学校生活がよりよくなるためには、どうしたらよいのかを考えることが出来ました。

2年生職場体験 2日目

man ma お店の外にごみが落ちていないように丁寧に掃き掃除をしています。
ミートピア 衛生に気をつけて真剣に肉詰めしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 2日目

秋晴れの1日でした。それぞれの活動場所で一生懸命に働く様子を見ることができました。みぞた商店、海野商店
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 総合学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 「国際理解」グループは、日本大学国際関係学部の学生3名に来校していただき、交流活動を行いました。中学生は、清水町に住む外国人が暮らしやすいまちづくりのための提言を発表しました。食を通じた交流活動や、生活に密着したパンフレットの作成など、外国人目線になって考え抜かれたアイデアに、大学生も感心していました。
 大学生は、自身の海外経験や難民問題・食糧問題といった社会問題をわかりやすく紹介してくれました。同じ時代を生きる人々でも、大きな差があることを学び、今ある生活が当たり前でないことに改めて気付く貴重な機会となりました。

中3 総合的な学習の時間 福祉グループ

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、シニアクラブの方と交流を行いました。楽しくゲームを行うことが出来ました。

3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
環境のグループは、柿田川公園の清掃活動を行いました。ほとんどゴミがなく、驚きました。

中3 総合的な学習 福祉グループ

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉グループは、清水町福祉センターで認知症について学習しています。高齢者の方の特徴やコミュニケーションの仕方を学びました。また、認知症になると中核症状、行動・心理症状の症状が出ることも学びました。誰もが安心して暮らせるまちになるためには、どうしたらよいのかを真剣に話し合いました。

1年生「職業人の話を聞こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は、地域の職場で働く方々の話を伺い、生きる・働くということについて考える日です。
自動車整備士:三栄自動車 秋元真一 様
パティシエ・調理師:ペルル、デリシオ・キッチン 山本貴世子 様
消防士:清水町消防署 槙山 信吾 様
保健師:清水町福祉課 梶浦 寛美 様
警察官:沼津警察署 白田 聡子 様
以上の5名の方に学校にお越しいただき、コースに分かれて、どうしてこの仕事に就いたのか?この仕事の大変さや面白さ、目指すためには…などいろいろなお話を聞かせていただいています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030