最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:113
総数:787453
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

三校パトロール

 2月10日、布袋中学校校区を布袋小学校、布袋北小学校を合わせた三校のPTAの方々がパトロールをしました。布袋セイフティークラブの方々にも、例年のように、ご協力いただきました。
 初めに本校の和室で会合を開き、緒方PTA会長やセイフティークラブの中山会長から挨拶をいただきました。その後に数人ずつ車に分乗し寒い中を出かけていただきました。交通量の多い危険な箇所、通学班集合場所の機関箇所等、寒い中いろいろな情報を寄せていただきました。学校では、いただいた情報をもとに通学班集会のおりに子どもたちにも伝え指導していきます。また、現地を確認して改善できる方法もさぐっていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児体験入学、入学説明会

 2月9日、4月に1年生となる子どもたちの体験入学と説明会を開催しました。
 新入学児は初め緊張していましたが、2年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらってフェスティバルに出かけ、ゲームなどを楽しみました。その間、保護者の方には体育館で小学校生活についていろいろと話を聞いていただきました。
 その後、体育館に戻った子どもたちは通学班の班長と対面し、集合場所や時刻などを教えてもらいました。新班長たちは優しい笑顔で話しかけ、新入学児たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ感染予防

本校のインフルエンザ発生は数的には少ないですが、いつも土日をはさんで、月曜日に爆発的に欠席が多く、インフルエンザで欠席する児童がたくさんいます。そして、学級閉鎖をせざる得ない状況になっていました。江南市内では徐々に下火になっていますが、布袋北小学校では横ばい状態です。来週金曜日2/17には本年度最後の授業参観があります。この土日の過ごし方に留意していただき、来週の月曜日には元気で登校できるようにしてください。、

2年2組 生活科の授業

 2月6日、2年2組で生活科「あしたへジャンプ」の学習をしました。
 友だちの「こんなことができてすごい。」と思うところを、プリントに書くことを通して、お互いに認め合い、感謝し合うことができました。
 「わたしは、友だちに支えられてここまで成長できました。」と発表した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日に、三角形・四角形の分別と作図を学習しました。
 「直線が3本だから三角形です。」「この線が曲がっているから四角形ではありません。」など、これまでに学習した図形の知識をふまえて説明し合うことができました。
 作図では、頂点を決めて直線をつなぐかき方で、楽しみながら三角形や四角形をかく学習に取り組みました。

1年生を招いてフェスティバルを開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(金)、2年生は1年生となかよしさんを招いて、体育館でフェスティバルを行いました。グループで協力し合い、おもちゃを作ったりルールを考えたりして準備をしてきました。立派な看板や素敵なお土産(2年生児童が折り紙などで手作りしたものです。)をたっぷり用意して、お客さまを迎えました。
 1年生の元気なあいさつに、2年生から「かわいい!」と声が漏れました。
1年間で成長してきた自分に気付いた瞬間だったのではないでしょうか。
 遊びが始まると、小さい子に優しく声をかけ、ちょっとルールを易しくするなど機転をきかせた対応もでき、1年生達が楽しむにはどうしたらいいのか苦心する様子がそこかしこで見られました。
 1年生からは、「楽しかった!」「もっと遊びたい!」という言葉が聞かれ、みんなとても誇らしげでした。
 来週の新入児体験入学では、2年生がこのフェスティバルを再び開催して、新入児をもてなします。
 この日の大成功を胸に、小さい子のお世話をがんばろうと意欲に燃える様子が見られました。

責任を果たす!

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校直後はまだ、雪も積もり大変冷えていました。ふとみると飼育委員会の今日の当番児童がウサギ小屋を黙々と掃除し、えさをやっていました。多くの子がまたとない雪の日に大喜びで遊びに出ましたが、その中できちんと責任ある行動がとれていて感動しました。ご苦労様でした。

雪となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校直後はまだたっぷりと積雪しており、子どもたちは大喜びで運動場に出て遊びました。とても冷えていましたが、大喜びで楽しんでいました。雪の被害にあっている地域もある中、こうして楽しめることは感謝です。遊ぶ中で危険のないように雪合戦することや着替えがないことも頭において楽しむこと、教室や校舎に雪を持ち込まないことなどのマナーも学んでいます。
 また、近所の三ツ口さんが、早朝より、正門そばの横断歩道あたりの雪かきをしてくださっていました。「危ないので少しでも歩きやすいようにと」という気持ちからお助けいただき、感謝です。学校職員もいっしょになって、凍りついて滑りやすくなっていたところを登校前に安全に整備することができました。こうして地域の方にも助けていただき、事故もなく登校できました。

布北っ子フェスティバル

 昨日は業前から1時間目にかけて布北っ子フェスティバルを行いました。
 児童会の4,5,6年生の運営委員たちが企画運営しました。放課を活用して運営委員が演技をしながらクイズ問題をビデオ制作しました。この、ビデオクイズに学年ペアになっている相手と一緒に各教室で答えていきます。「記憶力ゲーム」や「この人だぁれ」「直感ゲーム」など工夫されたたくさんのクイズに、皆、食い入るようにテレビ画面を見ていました。そしてペアの二人で答えを考えて書いていました。答え合わせの時には、笑い声や歓声が上がりとても楽し井時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年でなわとび

 なわとび集会が来週の2月2日(木曜日)にあります。今日からペア学年での練習が始まりました。2時間目の後のフリータイムには、全児童が校庭に出て練習をしていました。幸いにも青空が広がり、日差しも暖かく、皆楽しそうに跳んでいました。うまく跳べない子には上級生がやさしく教える姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方から

 今、本校の玄関は芳しい香りに包まれています。この寒さの中で咲く黄色の花、蝋梅(ロウバイ)です。蝋細工(ロウザイク)のようにみえることがこの花の名前の由来だそうです。数日前に、木賀在住の穂迫さんが届けて下さいました。穂迫さんは季節ごとにさまざまな植物を学校に届けて下さっています。
 またこの蝋梅の置いてある玄関の壁には、立派な書があります。大池青嵐先生の「水滴石穿」(スイテキセキセン)です。わずかな水滴でも落ち続けるとついには堅い石にも穴をあけてしまうということから、継続することの大切さを教えられる言葉です。この書はもう35年前に寄贈していただいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遊び

 1月12日は今年度最後のふれあい遊びの日でした。
 子どもたちは寒さにも負けず、うれしそうに、冬の朝日があふれる運動場に走り出てきます。通学班ごとに遊ぶ内容が分かっているので素早く集まって遊び始めました。
 遊具で遊ぶ班、ボールで遊ぶ班、長縄で遊ぶ班、いろいろあります。「どろけい」の追いかけっこをするのに、泥棒と警察を区別するために帽子を裏返してかぶっているのには感心しました。先生にも一緒に遊んでもらって楽しんでいる班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)は観劇会でした。寒く雨のぱらつく中を江南市民文化会館まで歩いて行きましたが、着くと会館はとても温かでほっとしました。   
 モンゴル語のあいさつで始まり皆びっくりしましたが、「スーホの白い馬」は人形の動きと生演奏による楽器の音、さらに歌と語りが融合的に合わさったすばらしい舞台劇でした。低学年は人形の動きに笑い声を上げたり、体全体で反応していました。高学年では、約束を守らず、逆にスーホを痛めつける王様という存在に疑問を感じたり、取り戻せない命、永遠の命について考えたようです。
 上演後には代表児童がお礼のあいさつを述べ、モンゴル語「バイウーテ」でさようならをしました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝でしたが、3日間の連休があけ、子どもたちが元気に登校してきました。今朝はあいさつ運動を実施しました。布袋中学校のお兄さん、お姉さんたちやPTAのお母さんたちが出迎えてくれました。どの子も「おはようございます。」と元気にあいさつをして校舎へと向かいました。登校した生活委員をはじめ、数人の子どもたちが自主的にあいさつ運動に加わり「おはようございます。」の声を響かせていました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。新年となり、3学期が始まりました。
 元気に登校した子どもたちは体育館で始業式に臨みました。早めに入場した高学年の児童たちは寒い中、静かに待っており落ち着いた様子でした。校長先生は、「今年は『昇竜の年』なので皆さんも勢いよく元気に過ごしましょう。」と挨拶されました。そして、次の3点を話されました。健康と安全に心がけること。よい生活習慣づくりをすること。友だちを大切にすること。そして一年の締めくくりをして進級、進学に臨んでほしいと力強くお話されました。次には生活指導の笠原先生が冬休みの生活について尋ね、子どもたちは元気に答えていました。3学期は特に「気持ちのよい、爽やかなあいさつをしましょう」という話をされました。
 寒い中でも大掃除に励み、その後に各教室で担任の先生、友だちと学級活動に取り組み、にこやかに一年がスタートしました。

雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は穏やかなお天気に恵まれていますが、先日の雪が場所によってはまだ残っています。正門を入って左手にある庭の隅に、平成3年の本校創立百周年を記念して建てられた「栄光の像」があります。少年、少女が澄んだ青空に向かって生き生きと伸びようとしている像です。
 中庭ではウサギたちが雪の中を元気に遊んでいます。でも子どもたちが訪れないので寂しそうにも見えます。
 卯年の今年、布袋北小学校の子どもたちはたくさんのことを学び、たくさんのことを経験し、大いに成長することができたと思います。辰年の新しい年を笑顔で迎え、子どもたちがいっそう成長できるよう、各ご家庭、地域の方々と力を合わせ努力していきたいと思います。

葉ボタンの「絆」

画像1 画像1 画像2 画像2
 木賀在住の穂迫豊千代さんは季節ごとにいろいろな植物を学校に届けて下さいますが、今年も新年を前にしたこの時期に紅白の葉ボタンをたくさんいただきました。
 本校は今年度から「人権教育」の研究を推進しています。そこで、人と人とのつながりを大切にしたいとの思いから「絆」という文字を葉ボタンで表してみました。子どもたちも新学期には葉ボタンの「絆」を見つけて喜んでくれることと思います。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期の終業式を体育館で行いました。2学期を振り返り、校長先生がお話をされました。「普段の学習に着実に取り組み、理解力や表現力を身に付けることができた。また、たくさんの行事にも協力し合い、工夫して取り組めました。」と褒めてくださいました。しかし何よりもうれしいのは、大きな交通事故もなく全員が元気に過ごせたことであり、1月6日の3学期始業式には皆元気にここで会いましょうと締めくくられました。
 その後、笠原先生から冬休み中の生活についてお話がありました。
1 交通事故に遭わないように交通ルールを守り、自転車の場合夕方には早めに点灯しましょう。
2 変質者、不審者にねらわれないように極力独りで行動しないこと。危険を感じたら「警察を呼んで。」と叫ぶことも方法です。
3 不良と呼ばれるような人たちから声を掛けられたり、たかられたりしないよう、校区外や大型ショッピングセンター、ゲームセンターに子どもだけでは絶対に行かないようにしましょう。 
 子どもたちは質問に答えたり、一生懸命に聴いていました。

寒さにも負けず!

 2学期も残りわずかとなり、子どもたちは学習面、生活面の両面でまとめに取り組んでいます。日増しに寒くなっていますが、子どもたちは長い放課には校庭に飛び出し元気に遊んでいます。男女一緒に長縄跳びをする子たち、一輪車や鉄棒の練習を頑張る子たち、サッカーやドッジボールに興じる子たち、鬼ごっこで走り回る子たち、運動場は元気な子どもたちの歓声であふれています。 
 将来先生になる、大学生のスクールサポーターが寒い中でも一緒に遊んでくれていて、子どもたちは大喜びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい餅つき 2

 つき上がった餅はお母さん方が各教室に配って下さいました。「おいしい、おいしい。」子どもたちは大喜びです。1年生は8時30分、始業と同時に食べ始めました。朝食をとってからそれほど時間がたっていませんが、どの子もパクついていました。6年生はPTAの方がついてくださったお餅をいただくのもこれが最後です。これまでのことも思い出し、味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 あいさつ運動
2/11 建国記念の日
2/14 クラブ見学 リサイクル活動
2/15 リサイクル活動
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708