最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:312
総数:787247
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

学校保健委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月29日(金)に第2回の学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、「いのちをつなごう」でした。笑いや笑顔で
心地よい人間関係づくりをめざしたり、命を人のために役立つ
命であることを自覚したりして人とどのようにつながり生きて
いくか考える機会としました。
 最初に講師としてお呼びした「クラウン なっつさん」によ
るパフォーマンスが披露されました。なっつさんは、ホスピタ
ル・クラウン活動(ホスピタルクラウン協会所属)をしている
方で、子どもたちが入院している小児病棟を訪問して、笑顔や
笑いを届ける活動をしています。なっつさんからは、子どもた
ちに対して、人の笑顔を見ることが楽しく思える人となってほ
しい、日常で笑顔を大切にしてほしいというメッセージが送ら
れました。
 その後、保健委員会児童から、プレゼンテーションを使って、
ことわざクイズや学校生活のアンケート結果が発表されまし
た。大変わかりやすく手際よく進めることができました。
 

授業参観

 今日は、寒い日でしたが、好天気に恵まれて授業参観と学校公開日を迎えることができました。保護者の方以外にも他校等からたくさんの参観者が来校されました。
 子どもたちはたくさんの参観者に囲まれ、がんばろうとはりきって、たくさん手を挙げていました。普段よりも生き生きとしたすばらしい笑顔で授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観と人権教育中間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は本年度最後の授業参観です。寒い日が続き、インフルエンザで学級閉鎖をする学級もありましたが、欠席者も減りどの子もはりきってがんばれそうです。また、本年度から取り組んできた、人権教育の中間発表会も開催します。人権感覚の育成に向けていろいろと取り組んできました。授業の中でも、積極的に発言したり、他の意見を熱心に聴いたりする姿がみられることを期待しています。

人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の12月4日から10日までは、「人権週間」です。12月10日は「世界人権デー」であり、全国的に「人権」についての啓発行事が繰り広げられています。 
 本校では、まず朝礼で校長先生からお話がありました。『「私たちは人間として、だれも同じように認め合い、尊敬し合い、仲良く暮らします。』という世界人権宣言について説明されました。そして、「この人権週間の機会に、お互いが気持ちよく生活できる言葉遣いやあいさつをさらに大切にしていきましょう。」という話を低学年の児童も真剣に聞いていました。
 さらに、お昼には、児童会の運営委員が「人権」に関する思いを校内放送しました。皆、静かに聴くことができました。内容は、後日、ご家庭に配布させていただきます。ぜひご覧ください。

ペア読書

 11月24日から12月9日まで読書週間です。毎朝、8時30分から8時45分まで全校一斉に読書をしています。静かに落ち着いて読書をする姿がみられます。今朝はペア読書を初めて行いました。
 高学年の児童が、ペアの低学年の児童に絵本や国語の教科書を読み聞かせました。低学年の児童はじっと耳を傾けて聞いていました。それぞれ二人ペアで読書タイムを楽しんむことができたようです。最後に、お互い「ありがとう。」のあいさつをして別れました。
 ただ残念ながら、欠席の児童が多く、ペア読書ができない学級もありました。皆、元気に登校してくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 「日本人としての誇り」授業研究

 11月24日に、6年1組で行った道徳の授業研究では、「日本人としての誇り」について学びました。
 外国の人がカッコイイと思う日本の良さ第1位が「親切」であることを知り、これからも持ち続けたい「日本人としての誇り」は何かを考えました。グループで話し合うときには、自分の意見を言うだけでなく友だちの意見をしっかり聴き、また全体の話し合いでは友だちの意見につなげて考えを述べていました。終始なごやかな雰囲気で、それぞれの考えや思いを伝え、学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 社会科授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちが住んでいる県と、隣接する都道府県やつながりの深い都道府県との位置関係を調べ、日本の中での自分たちの県の位置をとらえる学習でした。日本が47都道府県で構成されていることをまなびました。キャベツやミニカーなどの具体物を使ったクイズや都道府県のゲームで楽しみながら、愛知県のことを学習しました。楽しい雰囲気で盛り上がりのある授業になりました。これからもっと愛知県について知りたいという気持ちが高まりました。

ストップ!チクチク言葉  使おう!ふわふわ言葉

 11月7日から健康チェック週間が始まりました。「ストップ!チクチク言葉、使おう!ふわふわ言葉」をめざします。
 保健委員会が7日の児童朝礼で全校に呼びかけ、ふわふわ言葉を使って生活するように意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名刺交換会

 本校では、コミュにケーション能力、貢献する気持ち・行動力、他者理解の力、自己肯定感の育成を目的に異学年交流に取り組んでいます。今年は新たにペア交流を計画しました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアを組みます。第1回の活動は、名刺交換会で朝礼の後に行いました。今後半年間、読書週間、除草作業などの活動に一緒に取り組みペア相手と名刺を交換しました。初顔合わせをし、自己紹介をしながら、あいさつと握手を交わし、自己紹介をし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 10月20日5時間目に授業参観を実施しました。今年度はよりいっそう「道徳の授業の充実」に努めていることから、全クラス「道徳」での授業参観です。。
 紙芝居や役割演技など、楽しい雰囲気の中で、思いやり、友情、信頼、正直、勇気、寛容などについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(木)授業参観日に「人権教育説明会」を開催しました。本研究が文部科学省からの研究委嘱推進事業であること、その文科省が示す『人権尊重の理念(自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること)』『人権教育を通じて育てたい資質・能力』についてまずは聞いていただきました。それを受け、本校では5つのめざす子ども像を考えていること、そのために取り組んでいる『人権集会』『いじめストップ係』『話し合い・学び合いの授業』などの活動について紹介しました。家庭や地域とも協力・連携していくことが子どもたちの人権感覚育成には必要です。110名余りの保護者の方、学校評議員、スクールガードの方々に参加いただき、熱心に聞いていただきました。意識を高くもたれていることを感じ、大変ありがたく思いました。
 説明会でお話しした内容は『配付文書一覧』を開いていただくと詳しく見ていただけます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708