最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:363966
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

4年生・木曽三川公園 2

お昼ご飯はお弁当。芝生広場のまん中で,広場全部を占領して食べました。(写真上)
次に船頭平河川公園に行き,新旧の閘門(こうもん)を歩きました。(写真下)
最後に,お土産用の「菜花摘み」。その場でかじってみる子もいて,「甘い!」。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・木曽三川公園 1

4年生が,社会見学で,木曽三川公園に行ってきました。社会科の授業で習っている,「輪中のくらし」を実物で見てきました。行きのバスの中でも,「デレーケが……」などと話し合う声が聞こえていましたが,タワーに昇って,実際に見てみると,「大きい!」と感じたようです。川を分ける堤防を,スケッチしています。(写真上)
タワーの1階には,木曽三川について調べられるコーナーがありました。今日は祖母懐小学校の貸し切りで,ゆっくり勉強できました。(写真中)
ここには,昔輪中の中にあった農家が移築してあり,洪水の時に使う「水屋」も見学しました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
2月1日(月)に,多目的室で,全校集会が行われました。冬の大会(1月30日)でがんばった女子バスケット部の表彰がありました。
また,4年生からは,月目標と週目標の発表がありました。
「先週の目標は,『汗の始末をしっかりしよう』でした。私は,しっかり汗をふくことができました。」
「2月の月目標は『健康管理をしっかりしよう』です。週目標は,『うがい手洗いをしっかりしよう』です。」
「私は,うがいと手洗いをしっかりしようと思います。」

なかよし集会

朝鮮第7初級学校と一緒に行った「なかよし集会」が,中日新聞に紹介されました。2月3日(水)のなごや東版です。朝鮮第7初級学校との交流活動は,学期に1回,一緒に遊んだり,劇を見たり,勉強したり,……,という活動を行っています。現在の形になったのは2001年からですが,それ以前から,サッカーの交流試合を行ってきました。ですから,10年以上前から続いている行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯交通集会

防犯交通集会の様子が,新聞で紹介されました。中日新聞1月30日(土)のなごや東版です。「みんなでまなぼう交通安全」として,日進市のあかつき幼稚園と共に,記事になっています。
寒いために,ポケットに手を入れたり下を向いて歩いていたりすると,交通事故の危険が増えます。注意して通学して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯交通集会

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室で防犯交通集会が開かれ,保護者代表の方からお話がありました。内容を,全文掲載します。
ご家庭でもお話をしていただき,もう一度指導いただけるとありがたく思います。

おはようございます。
私は,校外指導委員の○○と申します。あなたの町内の校外指導委員さんのことを知っていますか?
そうです! 校外指導委員さんは,0の日に,みなさんと一緒に学校まで歩いたり,交差点のところで見守って下さっている方です。
今日は,その校外指導委員さん達が,皆さんと一緒に学校に来たときじっくり観察しましたので,そのときの様子をお話しさせていただきます。

まず1つめ。
学校に来るとき,先頭は班長さん,最後尾は副班長さんが並び,班ごとにまとまって歩くお約束でしたね。
でも,列が横に広がってしまったり,前と後ろが離れてしまい,列が長くなって,とても危ない班がたくさんあったそうです。気をつけて下さい。

でも! 万徳の班の人達! 立って下さい!!
万徳の人たちは,「高学年の子が低学年の子にみんなで注意しあっていたので,とても感心しました」と,ほめていただきました。
東本町の班の人たちも,立って下さい。東本町の人たちは,「班長さんが声かけをすると,低学年の子が言うことを良く聞いて,とても良かった」とほめていただきました。
2つの班に拍手して下さい。
(パチパチパチ)

2つめは,
「信号無視する車が多いので,気をつけましょう」と言うことです。
特に,春雨の交差点や萩殿のボタン信号のところでの信号無視が多いようです。
信号がある交差点では,信号が青になったことを確認し,右・左・右を見て,車が来ないことを確認し,手をあげて,すみやかに渡りましょう。
信号がない横断歩道では,右・左・右を見て,車が来ないことを確認して,手をあげてすみやかに渡りましょう。

最後,3つめです。
歩く姿が格好悪い子が多いそうです。寒いからか,背中を丸めて斜め下を向いて歩いている子が多いそうです。
前が見えず,とても危険ですので,しっかり胸を張り,前を向いて歩きましょう。
また,校外指導委員のお母さんには,あいさつをしてくれる子が多いそうですが,道ですれ違った人には知らんぷりの人が多いそうです。すれ違った人にも,元気よくあいさつができると良いですね。

今日は3つのことをお話ししました。おぼえていますか?

まず1つめ,
班ごとにまとまって歩く。

2つめ,
信号無視の車に気をつける。

3つめ
前を向いて歩きましょう。
すれ違う人には,元気にあいさつをしましょう。

でした。
また0の日には,校外指導委員さんの目が,しっかり見ていますよ。毎日安全に気をつけて下さい。お願いします。

もう一つ最後に,
昨日の一斉下校でもお話がありましたが,不審者・危ない人のお話を聞いたと思います。その人から身を守るためにも,まとまって歩きましょう。

これでお話を終わります。

ぬきうち避難訓練

あおぞらタイム(長い休み時間)に,ぬきうちで避難訓練を行いました。遊んでいる時間なので,子どもたちのいる場所はバラバラ。しかも,前もって知らせてないので,大騒ぎになってしまうだろうと予想していました。しかし,とても上手に,静かに避難できました。避難放送が入ってから5分以内に,体育館に集合・整列して,点呼が終わりました。
気をつけて欲しいのが,ハンカチ忘れの人です。「口をハンカチで押さえて避難する」という指示でしたが,忘れたために,服の袖や手で押さえている子がいました。もちろん,普段の手洗いでも利用しますので,必ず持たせるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2成人式

4年生の「1/2成人式(2分の1成人式)」の様子が,グリーンシティ・ケーブルテレビの「そらまめトピックス」で放送されました。グループごとの学習発表会で行った,「合唱発表」「小学校の生活を振り返る劇」「理科の研究発表(はずめ!スーパーボール)」「合奏発表(リコーダー,エレクトーン,ハンドベル)」「朗読劇(100万回生きたねこ)」が放送されました。
下の写真は,動画の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき

5・6年生のもちつきの様子が,グリーンシティ・ケーブルテレビの「そらまめトピックス」で放送されました。「育てたお米で餅つき大会」という題です。校内の田んぼで,もみから育てたモチ米をお餅にして,全校みんなで食べました。
下の写真は,動画の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

3年生・福祉実践教室の様子が,グリーンシティ・ケーブルテレビの「そらまめトピックス」で放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読売新聞に紹介されました

1月23日(土)の,読売新聞・名古屋圏版のページに,祖母懐小学校3年生の福祉実践教室が紹介されました。講師の首藤さんや盲導犬のソナーと一緒に,3年生の子たちが写真に写っています。(写真上)
首藤さんからは,「音声案内のない横断歩道では,渡って良いのかどうか,赤信号なのか青に変わったのかは,盲導犬には分からない」「『青信号ですよ』などと声をかけていただけると,ありがたいです」というお話がありました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日新聞に紹介されました

1月23日(土)の,中日新聞・なごや東版のページに,祖母懐小学校3年生の福祉実践教室が紹介されました。講師の首藤さんや盲導犬のソナーと一緒に,3年生の子たちが写真に写っています。(写真上)
首藤さんのお話では,「ハーネスを付けている盲導犬は,お仕事中。さわったり話しかけたりすると,盲導犬が困ってしまいます。」「今日は特別に,ハーネスを外します。お仕事がないときは,おとなしい,子ども好きの犬ですから,さわってもだいじょうぶです。」というお話がありました。(写真下・記事)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

3年生が5時間目に,福祉実践教室を開きました。国語の教科書に載っている「よりよいくらしについて話し合おう」には,厳しい訓練を受ける盲導犬のお話が載っています。そこで今回,名古屋から,首藤啓吉さんと盲導犬のソナーくんに来ていただきました。
そして,多目的室で,講師の今西實さんといっしょに盲導犬のお仕事についてのお話をうかがいました。(写真上)
ハーネスを付けている盲導犬は,お仕事中なので,さわったり話しかけたりしてはいけません。そこで,ハーネスを外して,さわらせていただきました。(写真中)
また,ハーネスを外したソナーくんは,お仕事中ではないので遊ぶことができます。ソナーくんにも,さわらせてもらいました。(写真下)
今日もたくさんの取材があり,グリーンシティケーブルテレビ,ラジオSANQ,読売新聞,中日新聞,の方が,一緒にお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日のご案内

今年度3回目の「学校公開」を,下記日程にて実施します。

1 期日
平成22年2月18日(木)

2 時間帯
第3〜5時限

3 時間
10:50〜14:35

4 公開内容
※詳細は期日が近づいたところでお知らせします。

5・6年生のキャリア教育の一環として,『やきものフェスティバル』を開催します。体育館で,児童が自ら制作した陶器のアイディア商品を販売します。お気に入りの品物がございましたら是非ご購入下さい。
なお,4時間目は1・3年生が,5時間目は2・4年生が『やきものフェスティバル』の参観に出かけます。1〜4年生の保護者の皆さまは,可能な範囲で,お子さんと一緒にお店を回っていただけるとありがたいです。1〜4年の児童がお金を出して,5・6年の児童から品物を購入する,購入体験・販売体験をさせたいと思います。

*商品の購入は自由です。児童・保護者の皆さんに強制するものではありません。
*「子どもに商品を購入させたいが,一緒にお店を回ることができない」という方は,お金の管理などについて,各学級担任とご相談ください。
*商品の金額の目安については,「5・6年児童の手作りチラシ」で事前にお知らせします。

5 その他
お車でお越しの際は,運動場の南側の駐車スペースをご利用ください。
児童の安全確保のため,職員駐車場および通路等への乗り入れはご遠慮ください。

受付は児童玄関で行います。学級名簿に○をつけ,教職員より来校証を受け取ってください。

祖母懐メール

受信状態確認のメールを,登録者全員に発信しました。内容は,
「本日の下校は,1・2年******,3〜6年******です。
2月18日学校公開日のご案内を配付しました。」です。
受信できなかった場合は,携帯電話の迷惑メール設定等をご確認下さい。

「祖母懐メール」について

「祖母懐メール」へのご登録,ありがとうございます。
22日(金)に,一斉配信の予行練習をします。ご確認下さい。

また,「祖母懐メール」の運営会社がアンケートを行います
・実施日:
 2010年1月21日(木)〜24日(日)
・実施方法:
 「まちcomiメール」よりアンケートメールを送信
・リサーチ内容:
 お子様のテレビ視聴について

くわしくは,今日(20日)にプリントを配付しました。

食の教育

画像1 画像1
2年生で,4時間目に「食の授業」を行っています。幡山東小学校から,栄養教諭の村瀬先生に来ていただき,指導していただいています。今日は,はしの使い方です。前に出て,みんなで持ち方を確かめました。

全校集会

今日は,多目的室で全校集会がありました。校長先生からは,昨日の「1/2成人式」のお話がありました。児童会からは,週目標の発表がありました。週目標は,先週が「うがい,手洗いをしっかりしましょう」,今週が「厚着をしないようにしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2成人式 4

15日に行われた「1/2成人式」が,中日新聞で紹介されました。1月17日(日)の朝刊・なごや東版に載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2成人式 3

「1/2成人式」は,調理実習で作った豚汁とおにぎりを,保護者の方達と一緒に食べて終わりました。(写真)
今日は,たくさんの取材がありました。中日新聞,グリーンシティケーブルテレビ,ラジオSANQ,です。ケーブルテレビでは,「そらまめトピックス」で放送されます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 児童会役員選挙立候補締切
2/15 全校集会
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383