最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:2
総数:363974
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

学校通信2月号

そぼかい 2月号

敷地内全面禁煙について

平成23年4月1日(金)から、瀬戸市の公共施設内での喫煙が全面禁止となります。これに合わせて、4月1日(金)から学校の敷地内でも全面禁煙としますのでご承知おきください。


<最近の授業の様子より〜1月〜

本校では、少人数の小回りのきく特性を生かして、校外学習や出前授業に力を入れてきています。1月に行った学習の一部を紹介させていただきます。

11日(火)には、5年生が国語の「ニュースを伝え合おう」の学習で、ニュース番組制作を行うためにデジタルリサーチパークへ出掛けました。グループごとに、12月から放送台本を作って、ニュース素材を集め、アナウンサーやレポーター役に別れ、練習を重ねて班ごとにビデオ番組作りを行いました。

13日(木)には、4年生が木曽三川公園に出かけました。最初に、木曽三川公園センター展望タワーに登り、洪水が起きにくくなるように、木曽川・長良川・揖斐川の3つの川の流れに別々に分けた治水工事の様子を見学しました。その後、洪水に備えた様々な工夫や水屋などを見学して学習を深めました。

14日(金)には、5・6年生が、総合的な学習の時間に体験学習として行ってきた稲作で、収穫したもち米を使ってもちつきを行いました。当日は多くの保護者の方のお手伝いをいただき、低学年が栽培した大根を使った大根おろしやきなこをまぶしておいしく味わうことができました。低学年の子もお裾分けもらって食べることができました。

20日(木)には、4年生が愛知県陶磁資料館の出前博物館の授業を受けました。祖母懐地区は祖母懐土という貴重な焼き物用の粘土が採れました。その粘土を使った時価一千万円の価値のある茶壺を持ってきて見せていただきました。また、焼き物の種類ごとの特徴を実物を手にしながら学習しました。

21日(金)には、3年生が福祉実践教室で盲導犬の授業を行いました。目が見えない方の苦労をお聞きすると共に、実際に盲導犬に触れさせてもらいながら学習をしました。

26日(水)には、6年生が瀬戸市役所税務課の方を講師に租税教室の授業をしました。税の果たす役割を資料やビデオを見ながら学習しました。

教科書だけでは学ぶことのできない貴重な学習を、出前授業や体験学習を通して進めています。

6年生学年通信2月号

コリン君 2月号

1月で卒業アルバムや卒業文集の編集が終了しました。2月は、卒業式に向けた準備が始まります。ここから先はあっという間・・・。中学生になるための準備をしっかり進める時期になりました。

5年生学校通信2月号

レッツ5− 2月号

3学期が始まるとともに、ニュース番組作り、もちつき等、行事が目白押しだった5年生。あっという間に1月が行き、今日から2月です。2月は日数も少なく、今月も社会見学等たくさんの行事が控えています。2月に逃げられないように、一日一日を大切にしていきたいと思います。インフルエンザも流行の兆しをみせています。子どもたちの体調管理を引き続きお願いいたします。

3年生学年通信2月号

チャレンジャー 2月号

1年の中でも、いちばん冷え込みの厳しい2月を迎えます。2月は、「如月」(きさらぎ)とも言いますが、着物をさらに重ねる意味で「着更月」とも書いたそうです。ストーブのまわりに集まりがちなこの時期にも、あおぞらタイムには、明るい声が運動場に広がっています。

2年生学年通信2月号

ともだちいっぱい! 2月号

毎日大変寒い日が続いています。インフルエンザ注意報が発令されていますが、我が校でも少しずつ発熱でお休みする児童が出てきました。学校でも手洗い・うがいをこまめにさせたいと思います。ハンカチ・ティッシュを忘れずに持たせてください。
また、お子さんの体調がおかしいと思われる場合は、早めに休養をとらせてあげてください。

1年生学年通信2月号

☆キラキラ☆2月号

まだまだ寒い日々が続きます。そんな中でも,子どもたちは寒さに負けず元気よく遊んでいます。中には教室に戻ってくると,暑くて半袖になっている子もいます。また,生活科で取り組んだ「正月のあそび」や「昔のあそび」に夢中になっている子もいます。
それぞれの子が本当にパワフルに活動している姿はとても頼もしいです。2月も,寒さに負けず,充実した毎日を積み重ねていきたいと思います。

5・6年生社会見学

5年生が,社会見学に出発しました。(写真)
瀬戸電に乗って,GCTV(グリーンシティ・ケーブルテレビ)に見学に行きます。国語の,ニュース番組作りの授業です。

今日は6年生も社会見学です。社会の授業で,名古屋の地方裁判所を見学します。

5・6年生は,尾張瀬戸駅から,同じ電車で出発します。
5年生は学校集合・学校出発。6年生は,尾張瀬戸駅集合・尾張瀬戸駅解散です。
画像1 画像1

防犯交通集会 3

画像1 画像1
1月28日(金)に,3学期の防犯交通集会が開かれました。

校外指導部の安藤里美さんが,お話をしてくださいました。(写真)内容紹介の3回目です。


3つめです。
今日,学校に来る途中で,歩道と車道の間にあるコンクリートの段に乗った人はいませんか? 手を上げなくても良いですよ,悪いことですからね。

車道にはみ出して歩いてきた人はいませんか?
ポケットに手を入れて歩いた人はいませんか?
通学班で,前の人から離れて歩いた人はいませんか?

どれも,歩いてくるには危ない,良くないことです。ちゃんと,歩道を,通学班で固まって歩いて下さい。寒くって手が冷たい,っていう人は,手袋をしましょう。
また,横断歩道を渡るときは,「信号が青になったから」と言ってすぐに渡らず,必ず車が止まったことを確認してから渡るようにしてください。

最後,4つめです。
これは,おうちに帰ってからのことです。冬は,暗くなる時間が,夏に比べると早くなっています。お友達と遊ぶのは楽しいので,たくさん遊びたいとは思いますが,おうちの人と時間を決めて,明るいうちに帰るようにしてください。


今日は4つのことをお話ししました。おぼえていますか?

まず1つめ,
「みんな交通ルールを守っているから,交通事故がない。」

2つめ,
「道路工事の近くは,特に気をつけて歩きましょう。」

3つめ
「ポケットに手を入れずに,通学班で固まって,歩道を歩きましょう。」

4つめ
「暗くなる前に帰りましょう。」
でした。

また0の日には,私たち校外指導委員が,しっかり見てます。一人一人が交通安全に気をつけて,元気に登下校して下さい。お願いします。
これでお話を終わります。
ありがとうございました。

防犯交通集会 2

画像1 画像1
1月28日(金)に,3学期の防犯交通集会が開かれました。(写真)

校外指導部の安藤里美さんが,お話をしてくださいました。内容紹介の2回目です。


2つめは,……。
今から呼ぶ通学班の人,立って下さい。
塩草,万徳,一里塚,萩殿上,です。

この通学班の人は,道路工事のすぐ近くを通ってきますね。
座ってください。

今,萩殿町では道路のミゾの工事,萩殿と一里塚の間の道,祖母懐小学校と祖東中学校のまん中では新しい道を作る工事,をしています。塩草の方では,ずっと工事をしています。

ですから,通学路を工事の車が走ったり,歩道が通れなくなっていることがあります。警備員さんがいれば,警備員さんに言われたように歩いて下さい。警備員さんがいないときは,周りをよく見て,危なくないように考えて歩いて下さい。

防犯交通集会 1

画像1 画像1
1月28日(金)に,3学期の防犯交通集会が開かれました。
この日は「0の日」ではありませんが,校外指導委員の方々に,通学班に付き添ったり(写真上),交差点で見守ったりしていただきました。

校外指導委員の方々には,前もってアンケートをお願いしていました。
通学路の危険箇所や生活指導上の気になること,などです。このアンケート結果を基に,校外指導部の安藤里美さんが,お話をしてくださいました。

多目的室で行われた防犯交通集会で,全校児童に話された内容を紹介します。


おはようございます。

みなさん,大きな声で,とても元気よくあいさつができますね。今朝登校してくるときも,元気よくあいさつしてくれる子がたくさんいました。
地域の方からも,祖母懐小学校の子は,「元気が良くて気持ちいい!!」という言葉をよく聞きます。校外指導委員の方の中からも,「塩草の子達は,元気よくあいさつをしてくれて気持ちがいい。」という意見がありました。うれしい言葉ですね。

ところでみなさんは,「校外指導委員」って,知ってますか?
0の日に,通学班と一緒に学校まで歩いたり,交差点でみんなのことを見てたりしていますね。あの「校外指導委員」です。
今日は,みなさんの通学の様子を見て,気になる点をお話ししていきたいと思いますので,しっかり聞いて下さい。


まず1つめ。
「この数字『565』を知っていますか?」
「はい,みんなよく知ってるね。」
みんなが知っているとおり,これは,祖母懐小学校の,交通事故0が続いている日数です。こんなに長い間,交通事故がないって,とてもすばらしいことです。

565日って言うと,1年と半年ですね。1年と半年前には,自転車で遊んでいた子が,人とぶつかった交通事故がありました。でも,自転車の子も,歩いていた人も,ケガはしていません。ですから,もうず〜っと前から,祖母懐小学校では交通事故でケガした人ががいないんです。

祖母懐小学校の周りの道は,トラックやダンプカーがいっぱい走っています。よその小学校に比べて,とても危ないです。
でも交通事故がない。これは,みなさんがしっかり交通ルールを守っているからですね。

今朝は凍っています。 2

画像1 画像1
校舎裏にある金魚の池も,厚い氷が張っています。金魚さんは,無事でしょうか?

「祖母懐小へ登ってくる坂道は,融雪剤をまいたので,だいたい溶けています。」と書きましたが,また雪が降ってきました。坂道は,十分ご注意ください。

今朝は凍っています。

鉛色の空の下,運動場は真っ白です。雪はほとんどありませんが,全て凍っています。今朝は,ビオトープどころか水道まで凍っています。

祖母懐小へ登ってくる坂道は,融雪剤をまいたので,だいたい溶けています。
画像1 画像1

「書き損じ葉書」集約のお願い

愛知県PTA連絡協議会では,書き損じ葉書・未使用テレホンカードを集めています。愛知県PTA活動の資金とするためです。
葉書は,昨年末にご案内したように,5年間保存されてから適切に処理されます。個人情報の流失は,心配ありません。

提供いただける場合は,教頭までお願いします。

窯出し

24日(月)に,窯出しをしました。今回は本焼きだったので,釉薬の色がしっかり出ています。白い釉薬の上に筆で描いた絵が,鮮やかに浮き出ています。(写真上)
この絵も,釉薬で描いています。

6年生は抹茶茶碗です。黄瀬戸の釉薬が,しっかり発色しています。(写真中)
この抹茶茶碗で,茶道教室を開く予定です。

4・5年生は,お皿です。来年の「焼き物フェスティバル」で,売れる商品を作ります。今回は,みんな思い思いの作品です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

抜き打ち避難訓練

今日の青空タイムに,抜き打ちの避難訓練をしました。
子どもたちには知らせずにおいて,長い休み時間の途中で,突然,
「緊急放送です! 理科室が火事になりました。急いで避難してください。」
という放送が入りました。

前もって心の準備はできていないし,みんなの居場所はバラバラですし,なんといっても先生が付いていない!,という状態での,避難訓練でした。

でも,自分たちで,どんどん避難してきます。(写真上)
理科室側の西階段を使わず,東階段を使って運動場に向かいます。

運動場の東南の端っこに,全員集合しました。ちょっと緊張感がないかな。(写真中)

運動場の南側は,朝方,秋葉山の日陰になるせいで,まだぬかるんでいました。今朝の霜のせいです。
運動場北側へ移動して,校長先生のお話を聞きました。寒いですが,雲一つ無い青空です。(写真下)

放送開始から運動場で全員集合するまで,かかった時間は4分13秒でした。子どもたちだけでも,きちんと避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール氷結

あまりの寒さに,ビオトープだけでなく,プールも凍ってしまいました。10時になっても,ほとんどとけていません。
プール全面,真っ白だったのが,一部分だけ氷が薄くなってきました。
画像1 画像1

本焼き 2

朝,窯に火を入れて,夕方には1250度まで温度が上がりました。(写真上)
今までは,この温度になるのが真夜中でした。今回は専門家に管理していただいたおかげで,短い時間でできました。

「綺麗に発色しているかな?」
1250度の窯の中から,色見本を取り出します。○の中の,真っ赤に焼けているのが色見本です。(写真下)
釉薬がきれいに溶けて,表面がすべすべになっていました。成功です!
画像1 画像1
画像2 画像2

本焼き 1

1月21日(金)に,窯業作品の本焼きをしました。
素焼きと違って,1250度まで,窯の温度を上げます。窯のドアにある穴からは,炎が吹き出しています。(写真上)

穴から中を覗いてみると,炎の中に,真っ赤に焼けた陶器が見えます。これは色見本で,作品ではありませんが。(写真中)

今回から,陶芸作家の加藤博一さんに,焼成の管理をしていただくことになりました。加藤さんが,作品の焼け具合を見ています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っています

今朝は,雪が舞っています。運動場は真っ白です。(写真)
でも,通学路や車道には,全く積もっていません。祖母懐小への坂道も,普通に通れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学 4

1月13日(木)に,4年生は,木曽三川公園へ社会科の勉強をしに行きました。

最後に,菜花摘みに行きました。輪中の里で,菜花の積み方を教えてもらいました。
だれだ,話を聞かずに摘んでいるのは?(写真上)

横一列に並んで菜花摘み。この菜花が,お土産になりました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 カウンセラー来校
2/14 全校集会
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383