最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:363970
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

親子20分読書(3)

★ 1年Fさん
 下の子が「さるかにばなし」の本が好きなので、読み聞かせをしてくれました。ゆっくりと、じょうずに読めるようになったと、感心しました。
《お子さんの感想》
 さるかにばなしをよみました。ほんをよむのは、たのしいです。

★ 1年Gさん
 読み聞かせ、交代読みをしました。すらすらと読めるようになったので、妹にも読み聞かせをしてあげて、聞く方も、読む方もとても楽しそうにしていました。
《お子さんの感想》
 たのしかったです。

★ 3年Hさん
 交代読みをしました。気持ちをこめて、しっかり読めていると思いました。これからも、時々、交代読みをして、子供の成長を感じられたらいいなと思いました。
《お子さんの感想》
 「ふくろうはかせのあまおとそう」
くろねこのロロはふくろうはかせのお家に行って、ふくろうはかせがあまおとそうをロロにわたして、ロロの家の天井にあまおとそうをかざったけど、あまおとだけじゃなくて白い花が落ちて雨もふってきてふしぎだなと思っていたら、ふくろうはかせがあめふりそうをわたしていたけれど、まちがえたんじゃなくて、わざとあめふりそうをわたして、しかもそれはけんかをおさめることもできるのですごいなと思いました。わたしはもっといろいろな本を読んでみたいなと思いました。

◎ みんな楽しい本を知っているのですね。今回は、兄弟で交代読みをしたり、お母さんにお子さんが読み聞かせをしたりしていて、とてもほほえましく感じました。この子供達が大きくなって、また自分の子供に読み聞かせをして……とずっとつながっていくのでしょう。
 親子20分読書の提出期限は一応今日までですが、期限を過ぎても大丈夫です。参加して下さったら、感想を教えてください。 よろしくお願いいたします。

日曜学校公開日

予定通り,日曜学校公開日,通学路調査,引き渡し訓練,を実施します。

@通学路調査
登下校で歩いている通学路や居住地近くの危険箇所を親子で確認しながら登校して下さい。

@引き渡し訓練
「緊急時の児童引渡し訓練」を行います。
受付で『児童引き取り表』を受け取り,
(1)児童名の記入
(2)引き取り者氏名
を記入して,学級担任にお渡し下さい。
確認後,引き渡しを行います。

緊急時の確認訓練です。ご協力をお願いします。


保護者と通学路調査 8:30〜 9:10 各通学路
保護者と登校 9:00〜 9:10までに児童玄関
保護者:説明会 9:10〜 9:30 体育館
児童 :朝の会 9:20〜 9:35 各教室
1時間目 9:35〜10:20 各教室
2時間目 10:25〜11:10 各教室
引き渡し訓練 11:25〜 運動場

親子20分読書

親子20分読書(2)
★ 1年Cさん
 本読みの宿題があると今回は○回読むから「ママ私の前に座って聞いててね!!」「今、何回目かな?」と言いながら一生懸命読んで聞かせてくれます。とても癒されます!!
私のおすすめの本は、『はらぺこぶぶのおべんとう』です。
《お子さんの感想》
 わたしは ほんよみがおそいので はやくじょうずによみたいです。
「ぴょんた」です。(←おすすめの本は「ぴょんたシリーズ」だそうです。)

◎ かわいい感想ですね。「ぴょんたシリーズ」はずっと前から出ている本です。小さい子に大人気で、たのしいクイズなどものっています。初めは絵のかわいらしさから入り、繰り返し読み返す子も多いようです。そうしている間に、ひらがなにも親しみ、スラスラ読めるようになっていきます。

★ 1年Dさん
 「ぼくだけのこと」という本を読みました。主人公の子供が子供と同じ所があり、読む時に子供の名前にかえて読んであげるととても喜んでいました。イラストもかわいく、子供だけでも読んでいました。
《お子さんの感想》
 ぼくと同じところがあっておもしろかった。

◎ たんたんと「ぼくだけのこと」が列挙されて進んでいくお話ですが、世界中探しても自分しか持っていない思い出や、身体の特徴、くせなどを、親子で本を読みながら探してみるとおもしろいです。自分がかけがえのない大事な存在だと教えてくれる本です。

★ 4年Eさん
 最近、どうやら読書に目覚めたらしく、時間があれば本を読んでいる姿を見掛けます。なので、最近は親子読書というよりも一人で本を読んでいる時間が長く、小さい頃は毎晩読み聞かせをしていたのにナ…と少しさみしい気持ちもありますが、本を好きになる子に育ちとても嬉しく思っています。
《お子さんの感想》
 私はさいきん本が好きになりました。友達や先生のおかげで本がまた好きになることができました。本当に感謝しています。

◎ お母さんとのあったかいふれあいが、実を結んできたのですね。
 うちの子は本を読まない…という声を時々聞きますが、子供はいきなり本好きになるものではなく、最初は「読み聞かせを聞く」「さし絵をながめる」から「一人読み」が始まっていきます。小学生のうちなら何年生からでも大丈夫。「読み聞かせ」してあげてください。
※ 各地を回っている読み聞かせボランティアの方から聞いたのですが、中学生でも「いないいないばあ(ご存知ですか?赤ちゃんに読み聞かせることが多い有名な絵本です。)」の読み聞かせを喜んで聞くということです。おもしろいですね。

日曜学校公開日の「通学路危険箇所調査・児童引き渡し訓練」のお知らせ(その2)

画像1 画像1
日曜学校公開日の「通学路危険箇所調査・児童引き渡し訓練」のお知らせ(その2)

今年度の日曜学校公開を下記内容にて実施致します。
今年度は、過日ご連絡させていただきましたように、親子で一緒に登校し、普段お子さんが歩いている通学路やお住まいの家の近所の危険箇所や、一時避難できそうな箇所を確認したり、話し合ったりしてもらう「通学路調査(危険な場所調べ)」を行います。

親子で調べた結果は、その後、学級ごとに安全マップにまとめ、後日、学校全体としてまとめたマップを、各家庭へも配布させていただきます。

公開授業では、お子さんの頑張っている姿や学校の様子などを、できるだけ多くの保護者の皆さまに見ていただきたいと考えています。

また、下校の際には、「緊急時の児童引渡し訓練」を実施しますので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

学校で田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日,6月12日(水),学校で育てた苗も大きくなりました。いよいよ田植えの時期です。
台風の影響があってもわりと暑い日だったので、泥の中に入るのも気持ちよかったようです。
「ぬけなくてこまった!」
と言いつつも・・・
泥にまみれるのはとても楽しかったようです。
いつまでもいつまでも泥を触っていました。
さて、だいじな田植えの方ですが、ご指導いただいた大澤さんの見事な代かき、あぜ作りを見た後、3本指で苗をつかみ、ずぶっと手を入れて、上手にできました。

日曜学校公開日・引き渡し訓練の開催について

画像1 画像1
日曜学校公開日・引き渡し訓練の開催について

今年度の日曜学校公開を下記内容にて実施致します。
この機会に、できるだけ多くの保護者の皆さまに、お子さんの頑張っている姿や学校の様子などを見て頂きたいと思います。

今年度は、登下校で歩いている通学路や居住地近くの危険箇所を親子で確認する「地域安全マップ作り」を実施させていただきます。そのため、お子さんと一緒に歩いて、通学路の危険箇所を調べたり、登下校中に大地震等が起きたときに一時的に避難する場所や落ち合ったりする場所を確認したりしながら、登下校していただくようにお願いします。

また、下校の際には、「緊急時の児童引渡し訓練」を行いますので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

1 日時
平成25年6月16日(日曜日) 8:30〜11:25

保護者と通学路調査 8:30 〜  9:10 各通学路
保護者と登校 9:00 〜  9:10までに児童玄関
保護者:説明会 9:10 〜  9:30 体育館
児童 :朝の会 9:20 〜  9:35 各教室
1時間目 9:35 〜 10:20 各教室
2時間目 10:25 〜 11:10 各教室
一斉下校 11:25 〜 運動場(体育館)

2 地域安全マップ作り(9:35〜10:20)場所:4〜6年生各教室
*登下校時や地域で遊んでいるときに様々な危険箇所があることを保護者と確認し、自分の命は自分で守る意識を高めることをねらいとして実施します。
そのため、保護者と実際に通学路を歩いて、東海大地震が起きたときの危険箇所や、一時的に避難できる場所などを確認してもらいたいと思います。

日曜学校公開日当日は、通学班登校ではなく、お子さんと一緒に歩いて登下校をお願いします。

   
3 引き渡し訓練(11:25〜)場所:運動場(晴天時) 雨天時は体育館
*今回の引き渡し訓練は、実際の場面を想定して、児童玄関前の受付で、お迎えの方を確認させていただいた後、引き渡し証をお渡しします(昨年と同様です)。
それを運動場に並んでいるお子さんの担任に渡して、引き渡しをします。

兄弟姉妹がいるご家庭は、低学年のお子さんのところで人数分、確認します。
非常災害時に、確実にお子さんを引き渡す訓練です。よろしくご協力お願いします。

PTA救急救命講習会に参加しませんか?

画像1 画像1
あ!おぼれている。
家族に緊急事態が発生!その時あなたは!
─PTA救急救命講習会に参加しませんか?─

1 日時
6月27日(木曜) 14時30分〜16時00分

2 内容
救命法の講習と人工呼吸の実習
自動体外式除細動器(AED)の取り扱い
※ 緊急時の対応を指導していただけます。

3 会場
祖母懐小学校多目的教室

4 講師
公立陶生病院 中島医師
公立陶生病院 看護師グループ

5 服装
スラックスなど,実習のできる服装

6 持ち物
ハンカチ

7 その他
5・6年の保護者の方々は,プール監視当番があります。是非,ご参加下さい。
全学級担任も参加します。

8 申し込み
6月14日(金曜)までに申し込んでください。

救命法について「よく分からない」「もっと知りたい」という方や,自動体外式除細動器(AED)について知りたい方は,ぜひ参加してみてください。

親子20分読書

親子20分読書(1)

 晴れる日が多く、から梅雨ではないかと言われていた先週でしたが、今週になり曇りや雨の日が続いています。プールに入るにはちょっと寒いようですが、読書をするにはうってつけです。図書室開館後、5月に一番多く通ってくれた学年は6年生でした。ぶっちぎりの1位です。6月に入り、今のところ4年生が本をたくさん借りています。
 さて、親子読書のお願いを今年も出したところ、お便りが届き始めました。ありがとうございます。多くの方からのお便りをお待ちしています。

★ 5年Aさん
 普段は物語をほとんど読まない子です。図鑑のような本を好みます。あまり長い話ではなく、短くて楽しい本を選びました。物語の本を読むきっかけになれば良いと思います。
《お子さんの感想》
 ぼくは、「おれはサメ」を読んでこう思いました。がんばれば人気者になれるんだなと思いました。

◎ 5年生は今、国語で伝記物語を勉強しています。教科書に載っているのは、大地震と津波の災害からふるさとを守った人の話ですが、図書室には、イチロー選手の本もあります。ぜひ、伝記もお子さんに薦めてみて下さい。「私が好きな人(尊敬する人)は…。」と紹介して下さると、興味を持ってくれそうに思います。


★ 1年Bさん
「魔法の森で」ヘンゼルとグレーテル
登場人物のセリフだけの絵本でしたので、特に魔女のところはこわい感じで、読み聞かせました。子供も、その気になって、魔女っぽく読んでくれて、楽しい絵本の時間になりました。
《お子さんの感想》
 かくれきのこがしゃべれるところがびっくりしました。

◎ 絵本は小さい子が読む本と考えられがちですが、大人も十分楽しめます。ヘンゼルとグレーテルは奥が深い物語で、何度も繰り返して読むうちにだんだん受ける印象も変わってくるところがおもしろいです。セリフだけの絵本は、お家の人の声色をかえると、どんどん違うお話に変化させることが出来て楽しいですね。

野球部試合結果

画像1 画像1
昨日の公式戦結果を報告します。

野球部結果です。
6月9日(日) ,瀬戸市民球場で,中日少年野球瀬戸予選の2回戦が開催されました。
対戦相手は八幡台少年野球部です。

祖母懐東明少年野球クラブは,スリーベースヒットなどで3点先制点をとったものの,4回に同点となってしまいます。
しかし,ここから気持ちを切り替えることができました!
ヒットでチャンスを生かし逆転!!
最終回にさらに追加点もとり,結果は6−3で祖母懐東明少年野球クラブの勝利です!

市民球場で緊張したと思いますが,ランナーが出てもしっかり守り抜きました。

次の準決勝の相手は東山フェニックスです。
全員野球・チームプレーで決勝まで勝ち進もう!

校長先生をはじめ保護者のみなさま,熱い応援をありがとうございました!

全校全員出席

今日,6月6日(木)も,「欠席ゼロ」です。
平成25年度では11回目,4日間連続の「欠席ゼロ」です。

全校全員出席

今日,6月5日(水)も,「欠席ゼロ」です。
平成25年度では10回目,3日間連続の「欠席ゼロ」です。

全校全員出席

今日,6月4日(火)は,「欠席ゼロ」です。
平成25年度では9回目の「欠席ゼロ」です。

野球部 公式戦試合結果

画像1 画像1
野球部試合結果です。
6月2日(日),瀬戸市南グランドで,中日少年野球瀬戸予選大会が開催されました。
一回戦の相手は長根JBCです。

結果は5−0で祖母懐東明少年野球クラブの勝利!
グランドにいる選手もベンチにいる控え選手も大きな声を出し,一緒に戦っていました!
次の二回戦の相手は八幡台少年野球部です。みんなで力を合わせて準決勝まで勝ち進みましょう。

暑い中の応援ありがとうございました!

PTA奉仕活動ありがとうございました 2

児童トイレも,しっかり掃除してきれいになりました。(写真上)

便座も外して,徹底的に。(写真中)

壁まで磨きました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動ありがとうございました 1

草刈り作業,トイレ清掃共に,無事終了しました。
たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

花壇の花も植え替えなので,抜いてもらいました。
「もったいないな〜」(写真上)

遊具の周りは,手作業で草を抜きました。
子どもたちも大活躍!(写真中)

長い草がたくさん生えている所では,草刈り機で作業しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動

絶好の?草刈り日和になりました。
今日,6月2日(日),PTA奉仕活動を実施します。

奉仕活動「草刈り」&「児童トイレ清掃」のお知らせ 2

画像1 画像1
奉仕活動「草刈り」&「児童トイレ清掃」のお知らせ 2

明後日はPTA奉仕活動です。天気予報では「くもり時々晴れ」となっておりますので,少し心配しています。
もし雨天の場合には,草刈り・トイレ清掃の両方を中止して順延します。朝7時に,ホームページと祖母懐メールでお知らせします。
よろしくお願いします。

@ 申し込みがして無くとも,参加していただけます。
@ お子さんと一緒に参加していただけます。
 ただし,草刈り機には近づかないよう,ご指導ください。

1 日時
平成25年6月2日(日曜) 午前8:00〜10:00頃(小雨決行)
予備日 6月9日(日曜)       〃

2 日程
 8:00 来賓玄関前集合
 8:00 あいさつ,作業説明 
 8:10 作業開始 ※草刈り・トイレ掃除
10:00 あいさつ 解散

3 服装
草刈り作業のできる服装,トイレ掃除ができる服装
長そで・長ズボンでお願いします。

4 持ち物
軍手,タオル,鎌,(エンジン草刈り機,刈り込み機)
(  )内の道具が足りません。ご自宅にありましたら,お貸し下さい。

5 他
○ 駐車場は校舎北側をご利用ください。
 運動場南駐車場は草刈りを行いますので,使用できません。

5月1日の記事

係の手違いで,5月1日の記事がアップされていませんでした。
時期遅れになってしまいましたが,掲載します。
1年生の先生,3年生の先生,ごめんなさい!
<(_ _)>

祖母懐小学校では,全職員でホームページの記事を作っています。

こいのぼり

画像1 画像1
1年生 みんなで作ったこいのぼり!!
1枚1枚のうろこに 自分たちの名前を書いて 貼ったよ。

青空に とっても気持ちよさそうに
         なかよく泳いでるね。
画像2 画像2

3年 5月1日 米作り始動。

画像1 画像1
3年生では、社会科と総合的な学習の一環として、米作り体験を行います。
米の種、『もみ』の観察をしました。
少し水につけてあった状態なので、ちょっとだけ芽が出ているのを確認しました。
また、水に浸しておいて、もっと芽が出てくるように見守っていきます。
5月8日に『もみまき』をする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

100周年

学校通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383