最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:364093
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

5年生野外活動なう 11

画像1 画像1
お弁当を食べ終わって、グループごとの時間です。隠れて、スタンツの練習をしています。

とても暑いので、用意してあったペットボトルのお茶を配りました。

5年生野外活動なう 10

テントの準備が終わりました。
お弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動なう 9

入所式を行いました。(写真上)

定光寺キャンプ場のマスコット,ひかるくんが,キャンプ場で注意することを教えてくれました。(写真中)

入所式終了。記念撮影をしました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動なう 8

画像1 画像1
テントに荷物を入れました。これから入所式です。

5年生野外活動なう 7

画像1 画像1
キャンプ場到着。みんな元気に歩ききりました。

5年生野外活動なう 6

画像1 画像1
山道で休憩中。ちょっと涼しいです。

5年生野外活動なう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中水野駅から川沿いを歩いて,山道に入ります。
森の中に入ると,太陽が遮られるだけで涼しくなります。

5年生野外活動なう 4

画像1 画像1
中水野駅到着。トイレ休憩です。
とても暑くなってきました。

5年生野外活動なう 3

画像1 画像1
愛環のホームに着きました。
9時31分の高蔵寺行きに乗ります。

5年生野外活動なう 2

画像1 画像1
愛環瀬戸市駅に到着。
予定通りの電車に乗ります。

5年生野外活動なう 1

画像1 画像1
予定より早く、尾張瀬戸駅に着きました。
1本早い瀬戸電に乗ります。9時3分発です。

【5年生】野外活動 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(木)5年生が定光寺野外活動センターに向けて、出発しました。

 クラス全員そろっての「いってきます」に、ここまで準備してきた成果を精一杯発揮してこようという、やる気がみなぎっていました。

 2日間、健康に楽しく過ごし、自然を満喫しながら、クラスの和を高めてくれることでしょう。

さつきが満開

職員室前のさつきが,満開になりました。
赤い花が一面に広がっています。(写真上)

子どもたちが,毎日水をやっています。(写真中)

1年生も水をやっています。(写真下)
こちらはヒマワリです。
「まだ,芽が出ないかな〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 2

作品製作中。(写真上)
透明な色ビニールの上に絵を描いて,グループでつないで1つの作品にします。

図工室内にも展示。(写真中)

廊下の天井にも作品が!(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工

3年生が作った図工作品が,1階廊下に展示されました。

「3年生まちかど美術館」(写真上)

3年生図工の「広がれ,つながれ」の単元です。
できあがった作品の,展示準備をしています。(写真中)

展示作品。「一日トンネル」です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源物回収について

画像1 画像1
PTA活動資金確保についてのお願い

先日第1回PTA常任幹事会を開催しましたところ、世帯数減少に伴い、PTA会員数が年々減ってきていることが話題となりました。今後このままの状況を放置すれば、PTA会費が厳しい状況となり、各種PTA事業の規模を縮小するなど、子どもたちの学校生活に支障を来すことも予想されます。

そこで、PTA会費を増額することなく、財源を確保するために資源物回収を行って、PTA活動の資金としていきたいと思います。資源物回収については、100周年記念事業の方でも行っていますが、PTAの回収についてもご協力いただきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

1 日 時
6月7日(土)「PTA奉仕作業(草刈り)」
 今回の草刈りの日です。
8月23日(土)「ゆうすずみの会」
※ グラウンド南に集積所を設けます。
※ 荒天のため中止の場合は、予備日(翌日)に行います。

2 方 法
車で直接学校に持ち寄り、グラウンド南集積所に積む。
翌日「株式会社宮崎」が回収し、回収量に応じて瀬戸市から補助金を受ける。

3 回収物
古新聞・雑誌・アルミ缶・牛乳パック・段ボール・古布

4 留意事項
スチール缶や鉄くずなど、回収物以外の物は持ち込まないでください。

奉仕活動「草刈り」&「児童トイレ清掃」のお知らせ

画像1 画像1
奉仕活動「草刈り」&「児童トイレ清掃」のお知らせ

今年度も,安全で美しい施設を保護者・地域の手で作っていくため,PTA奉仕活動の一環として,運動場および校舎内の整備作業を,6月と9月の年2回実施します。
今回も,運動場の草刈り作業と,児童用トイレの清掃作業を予定しています。子どもたちにとって,過ごしやすい環境作りのため,是非ご参加下さい。

1 日時
平成26年6月7日(土曜) 午前8:00〜10:00頃(小雨決行)
※中止の場合は,ホームページに掲載し,祖母懐メールを発信します。
予備日 6月8日(日曜)       〃

2 日程
8:00 来賓玄関前集合
8:00 あいさつ,作業説明 
8:10 作業開始 ※草刈り・トイレ掃除
10:00 あいさつ 解散

3 服装
草刈り作業のできる服装,トイレ掃除ができる服装

4 持ち物
軍手,タオル,鎌,(エンジン草刈り機,刈り込み機)
※ (  )内の道具が足りません。ご自宅にありましたら,お貸し下さい。

5 作業内容
@運動場草刈り
機械を使っての草刈り
鎌を使っての 〃
草を手で抜く
花壇の整理
刈った草の回収

@校舎内
本館トイレ清掃
体育館 〃
廊下の汚れ取り

6 作業中の事故について
祖母懐小学校PTAは,愛知県PTA協議会の安全互助会に加入しています。PTA活動中(会場との往復途上のものを含む)に発生した事故について,安全互助会の規定の範囲で保障(見舞金)を受けることができます。

7 他
○ 駐車場は校舎北側をご利用ください。
 運動場南駐車場は草刈りを行いますので,使用できません。

5月25日(日)野球部練習試合 vs水野小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水野小学校にて、練習試合を2試合行いました。

大変暑い日でしたが、子どもたちは大きな声を出し、一生懸命に白球を追いかけました。

残念ながら、1試合目は1−5、2試合目は3−5と負けてしまいましたが、最後まであきらめることなく、がんばることができました。

5月18日(日)日曜学校公開日【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年 道徳「ぼくは 二年生」
2年 図工「まどをひらいて」

写真が間違っていましたので,修正しました。

体力テスト

2時間目の体力テストは,体育館です。

4〜6年生が集合しました。(写真上)

反復横跳びです。(写真中)

立ち幅跳びです。(写真下)
最高記録は2m!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

PTA

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383