最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:363843
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

ホームページ更新のお知らせ

いつも祖母懐小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

ここでは,子どもたちの学校生活や学校のさまざまな取り組みを,保護者・地域の皆さまに発信してきました。

この平成26年度のホームページは,4月1日午前0時に,新しいトップページに更新されます。

平成26年度(2014年度)に掲載された記事は,トップページ左下の
「過去の記事」の中の「2014年度」をクリックすると見ることができます。

また,トップページ右上のカレンダーを操作して,過去の記事を見ることもできますので,ぜひご利用ください。

平成27年度も,祖母懐小学校への応援を,よろしくお願いします。

やきものフェスティバル 6

目指せ 21世紀の『民吉』
―祖母懐から世界へ やきもの学習を中心としたキャリア教育を通して―

次のような事業を行っています。

(2) 地域の教育力を活用した体験活動
一部分を紹介します。

10年前から,地域の人を講師としたクラブ活動を実施しています。
内容は,「卓球」「ハンカチ染め」「おこしもの」「手品」「囲碁」「陶芸」「昔の遊び」などです。

3年生では,米作りを指導していただいています。
収穫後には,保護者に協力していただき,餅つきを行っています。

4年生では福祉教育,6年生では室町文化(茶道等)体験学習を行ってます。


(3) 世界に目を向けさせる,国際理解教育
英会話の授業は,1年生から行っています。
ほとんど全ての授業を,英語を流暢に話せる外国の方(ALT)とともに行っています。
今年,平成26年度は,アフリカのルワンダから来た方に,発音を教えていただきました。

愛知朝鮮第七初級学校との交流は,毎年内容を見直しながら実施しています。
今後も,朝鮮文化を理解し,交流を深める場とします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日新聞に紹介されました 2

画像1 画像1
祖母懐小学校は,これまでの少年消防クラブの活動を評価され,消防長官賞(全国)を受賞しました。

新聞記事は,市長に表敬訪問し,受賞を報告したときの者です。

新聞写真(写真上)

新聞記事(写真下)
画像2 画像2

中日新聞に紹介されました

28日土曜日の,中日新聞朝刊なごや東版に,祖母懐小学校が紹介されています。

「長官省賞 市長に報告」瀬戸・祖母懐小 消防クラブ
という題名です。
画像1 画像1

やきものフェスティバル 5

目指せ 21世紀の『民吉』
―祖母懐から世界へ やきもの学習を中心としたキャリア教育を通して―

次のような事業を行っています。

(1) 瀬戸を知り,せとものに積極的に関わるキャリア教育
『やきものフェスティバル』を開催(5・6年生)
1年生から始まるやきもの学習や作陶体験を土台にして,焼き物のアイデア商品を児童自ら考案・製作・値付け・販売し,まとめの発表会を行う。

『やきものフェスティバル』の主な流れは次のようになっています。

1 高学年で縦割り班を作り,6社程度の会社を設立。
 話し合い活動を通して,会社名,役職(社長・副社長・企画部長・製造部長・宣伝部長)を決定。
 会社名には,その会社が目指す商品作りの目標を込める。

2 商品作りの目標をもとに,商品をデザイン。
 社員一人一人がアイディアを出し合い,制作する商品を設計。

3 アイデア豊かなオリジナル陶器の作成
 素焼きの食器に絵付けしたり,粘土を成形したりして,商品製作。

4 素焼き後に釉薬をかけて,本焼きを行う。
 本校職員と地域講師が協力して,校内のガス窯で焼成する。

5 一般の販売店価格を参考に,値付けをする。
 地域の陶器販売店に協力いただく。

6 各会社でチラシやポスターを作り,地域に宣伝する。

7 販売のためのマナー講習を行う。

8 学校公開日に,会社の理念や商品説明のプレゼンテーションを行う。

9 会社ごとに看板や装飾,見やすい陳列方法も工夫して販売準備。

10 販売体験活動を行う。低学年は見学,中学年は購買体験活動。

11 会社設立から販売までの一連の過程を,会社ごとに反省しまとめる。
 お世話になった講師の方々の前で発表する。

12 会社の理念や商品販売のノウハウを,1学年下の児童に引き継ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2

やきものフェスティバル 4

目指せ 21世紀の『民吉』
―祖母懐から世界へ やきもの学習を中心としたキャリア教育を通して―

次の6点の手立て行っています。

・やきもの学習を,低学年生活科から高学年まで,6年計画で行う。
 1年生「どきどきわくわくまちたんけん」
 → 2〜5年生の活動
 → 6年生「やきものフェスティバル」

・ やきものの過去・現在・未来を学ぶ。
 3年生「陶器工場見学」「陶器販売店見学」の課題解決学習。
 4年生「陶磁資料館」等の博物館社会見学。

・ 「手びねり」「たたら」「ろくろ」成形等の技術,絵付け技法などの習得。
 1〜6年生(地域陶芸家の方に支援を受けて実施)

・ 「やきものフェスティバル」を毎年実施。
 6年生が前年度の反省を5年生に教えながら,やきもの商品作りを行う。

・ 地域講師によるクラブ活動の実施
 地域の方との交流を深める。
 地域の方に,児童や学校の様子を知っていただく。

・ 国際理解教育(他国籍の児童と共同で作業する。)
 愛知朝鮮第七初級学校との交流を学期に1回実施。
画像1 画像1
画像2 画像2

やきものフェスティバル 3

目指せ 21世紀の『民吉』
―祖母懐から世界へ やきもの学習を中心としたキャリア教育を通して―

祖母懐小学校は,陶祖:加藤藤四郎景正,中興の祖:民吉のゆかりの地にあり,「窯業」との深い関わりを持っています。
そこで,現代版「民吉」の育成を目指し,また,子どもたちが瀬戸の地を愛し瀬戸に住みたいと思えるように,やきものを中心にキャリア教育を行っています。

目標は,以下の5点です。

・ 子どもたちの生き抜く力を育てる。
・ 課題を見つけ,解決できる能力を伸ばす。
・ 郷土の産業「窯業」への理解を深めさせる。
・ 情報を世界に発信し,他の国でも活躍できるように育てる
・ 郷土を愛する心を高める。

(注)陶祖:加藤藤四郎景正との関わり(伝説)
加藤藤四郎景正は,貞応2年(1223年)に道元とともに南宋に渡り,5年後に帰国しました。
その後,全国を放浪した後に,尾張国の瀬戸で陶器に適した土を見つけて窯を開いたとされています。
その時に発見したのが「祖母懐土」ですが,発見した場所は,現在祖母懐小学校が建っている校地の北斜面です。

(注)中興の祖:民吉とのかかわり(伝説)
祖母懐小学校開校の地は,現在の校舎がある秋葉山から,北東に下った場所です。
そこには「雨池」という池が有り,その池を埋め立てて祖母懐小学校が作られました。
「雨池」は民吉伝説に登場する池です。
同じく伝説にある「親子地蔵」も学区内にあります。

夏休みにPTAが行う「ゆうすずみの会」は,毎年のように雨にたたられますが,「民吉伝説の『涙雨』」と言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やきものフェスティバル 2

5・6年生が,1学期から作り溜めた陶器作品を販売しました。

販売したのは,「アイデア陶器」と「瀬戸染付焼き」の作品です。

まずは1学期に,5・6年生合同で6つの会社を設立しました。
それぞれの会社で「理念」を考え,どんな商品を作るかを研究しました。
それに合わせて,会社毎に作った作品を,自分たちで販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきものフェスティバル 1

2月7日(土),3学期の学校公開日に合わせ,やきものフェスティバルが行われました。

やきものフェスティバルは,祖母懐小学校最大の行事で,子どもたちにとっては6年間のキャリア教育での総まとめになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またまた工事のお知らせ

画像1 画像1
明日,3月28日(土)に,運動場の鉄製遊具を撤去します。
使用禁止になっている,「はんとう棒」と「つり輪」です。

運動場南側に作業車が入ります。
近付かないように,ご注意下さい。

部活動等で駐車される場合は,南門から入って東側に車を停めて下さい。
画像2 画像2

工事による通行止めのお知らせ 4

今朝,3月27日(金)8時現在,まだペンキが乾いていませんでした。
m(_ _)m

正門の「とまれ」を踏まないようにして下さい。
トラ柵がしてありますので,よけてお入り下さい。

工事による通行止めのお知らせ 3

工事が完了しました。

白線が夕日に映えています。(写真上)

この「とまれ」は,6年生担任の真筆(手書き)です。(写真中)
ふまないように。

車止めも,コンクリートを打ち直しました。(写真下)

明日朝からは,トラ柵を取って,自動車が入れるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市長へ表敬訪問

画像1 画像1
祖母懐小学校少年消防クラブが,「平成26年度優良少年消防クラブ・指導者表彰 消防庁長官賞」を受けました。

今日,3月26日(木)に,瀬戸市長に表敬訪問をしました。
画像2 画像2

工事による通行止めのお知らせ 2

本日,3月26日(木),11時30分現在,まだ工事中です。

※校舎付近は,ガラス落下の危険があります。
近付かないようにお願いします。

正門から,自動車で入ることはできません。
南門からお入り下さい。

校舎に荷物を搬入する場合は,ご連絡いただけば北門を開けます。
上ノ切町方面からお入り下さい。

工事は,
・正門車止め周りのコンクリート補強
・通路の白線引き直し
※校舎の窓ガラス交換(一部)
です。

ペンキが乾くまでは通行できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事による通行止めのお知らせ

画像1 画像1
本日,3月26日(木),朝8時30分より,正門と正門から校舎に向かう道路で工事を行います。

正門から,自動車で入ることはできません。
南門からお入り下さい。

校舎に荷物を搬入する場合は,ご連絡いただけば北門を開けます。
上ノ切町方面からお入り下さい。

工事は,
・正門車止め周りのコンクリート補強
・通路の白線引き直し
です。

いずれも,乾くまでは通行できません。
画像2 画像2

修了式の日の教室 5

画像1 画像1
6年生の教室は……。

当然,みんな卒業してしまったので,誰もいません。

黒板の上には,みんなの似顔絵が入った学級目標。

黒板には,「卒業おめでとう」の文字があります。

修了式の日の教室 4

5年生の教室では,今年の活動の様子をDVDにして配っていました。(写真)

今年度配布しているDVDは,5年生のものも,6年生のものも,パソコンでしか見ることができません。ご注意下さい。

ただし,パソコンで見なくとも,写真屋さんに持ち込んで,画像を見ながら焼き増しを注文できます。
画像1 画像1

修了式の日の教室 3

画像1 画像1
4年生の教室は……。
あれっ,人がいない!

学級担任が,一人ずつに通知表を手渡していました。(写真上)

他のみんなは……。
隣の図書室で,静かに本を読んで待っていました。
「せっかく本を読んでるのに,ジャマしてゴメンね!」(写真下)
画像2 画像2

修了式の日の教室 2

3年生は,通知表を渡していました。

「がんばったのは,ここだね。」(写真)

バックで,デジタルテレビが映っています。
流れている映像は,「6年生を送る会」での,4年生の出し物で使った映像です。
これをバックに,合唱をしました。
画像1 画像1

修了式の日の教室 1

修了式が終わると,学級の時間。

通知表を渡す前に,まず,持って帰る荷物を整理します。
1〜2年生は,どちらのクラスも作品やプリントを配っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

連絡

基本情報

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383