最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:4
総数:363972
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

100周年記念式典第5部 16

画像1 画像1
中学1年(H27年度作品)『版から広がる世界』(写真上)

自分の思いにあった版に表す技法を用いて,彫りや刷りの効果を確かめながら表現しました。
今回のテーマは,『歴史的建造物』です。
修学旅行で訪れた京都・奈良で,自分が版に表したい建造物を選びました。
細かい部分まで根気よく彫り,味のある作品ができました。


『粘土のお面』 二・三組(H二十七年度作品)(写真下)
これらの作品は,「まるっとせとっ子特別支援教育展」に出品した作品です。
新聞紙を芯材に,粘土の板を張り付けて,自分の好きなキャラクターのお面を作って,素焼きした後に,色付けをして本焼きをして仕上げました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 15

画像1 画像1
『陶篭(とうろう)』PTA(親子で作成)

「祖母懐町づくりの会」の方々に,夏休みに教えていただいて作りました。
中にろうそくを入れると,とってもきれいです。
夕すずみの会や徳川園の秋祭りで披露しました。
画像2 画像2

そぼかいっ子の会 2

画像1 画像1
代表児童も舞台に上がりました。(写真下)
みんなも手を上げれば良かったのに。

笑劇派のみなさん,ありがとうございました。

笑劇派のホームページには,祖母懐小学校公演のことが載っていました。

そぼかいっ子の会 1

画像1 画像1
7月2日(土),体育館で,そぼかいっ子の会が開かれました。
子ども会のメンバーが,通学路のごみ拾いをしながら学校へ集合。
燃えるごみが2袋,燃えないごみが1袋,集まりました。

通学路にごみを捨てないで欲しいよね。

体育館では,「お笑い劇団 笑劇派」の公演を見ました。(写真上)

「不審者に会ったらどうするか」などの安全対策を,劇で教えてもらいました。(写真下)
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 14

画像1 画像1
テーブルには,編んで作ったカゴが乗っています。

『アミアミアミーゴ』中学一年(H二十七年度作品)

紙バンドを使い,「織る」,「編む」,「組む」という日本の伝統的な技法を使って,生活で使える物を作りました。
紙バンドを重ねてつける時に,洗濯ばさみではさんでくっつけたり,色の紙バンドを間にうまく組んだり,工夫して作ることができました。


こちらのテーブルには,箱をつないで作ったおもちゃが。

『はこでつくったよ』二年(H二十七年度作品)

材料集めから大盛り上がり!
箱を積んでみたり並べてみたり,他の材料と組み合わせてみたり。

それぞれの作品の中に、子どもたちの思いがはみ出すぐらいに広がっています。
ぜひその世界を味わって楽しんでください。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 13

画像1 画像1
西側の壁面には,5月に作ったばかりの作品が。

『カラフルフレンド』三年(H二十八年度作品)

とう明なふくろに色とりどりの紙を入れて,ふわふわでカラフルな形を作りました。
作った形を組み合わせて,楽しい友だちに変身させました。


多目的室の入り口から,道路がずうっとつながっています。

『レンガアート』四・五年(H二十七年度作品)

三・四年生では、五・六年生で行う「やきものフェスティバル」に向けて,染付体験やレンガアートなどの作品作りを通して,もの作りの楽しさを味合わせています。

これらの作品は,直方体のレンガを削って,住んでみたい家をイメージして作りました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 12

画像1 画像1
図工の授業で作った,フィギュアが展示されています。

『十二年後のわたし』(写真上)
現中学一年(H二十七年度作品)

十二年後の自分を想像し,心を込めて立体に表しました。
何をしている時なのかよく分かるように,ポーズや道具作り,工夫して作ることができました。
また,紙粘土に絵の具を混ぜ,作りたい物にあった色粘土を作り出し,表現することができました。


南の窓際には,宝物を入れる箱があります。

『ぼく・わたしのたからばこ』三年(H二十七年度作品)

思い出の宝物…。
大切にしまっておきたい,かっこよく飾りたい…。
そんな思いを込めて,宝物箱を作りました。

材料集めのときから,子どもたちの目はキラキラ。
出来上がった作品を見て,「かっこよくできたね!」とお互いが認め合う姿も見られました。
画像2 画像2

着衣泳 7

画像1 画像1
おぼれている人を見つけたら,近付かずに,遠くから浮く物を投げましょう。(写真上)
代表で,ペットボトルを投げてみました。

浮かべるようになりました。
「ありがとうございました。」(写真下)
画像2 画像2

着衣泳 6

画像1 画像1
ペットボトルを使わずに浮かんでいる子もいます。(写真上)
うまい!

「合体技だ〜。」(写真下)
浮かんで遊べる子までいます。
画像2 画像2

着衣泳 5

画像1 画像1
浮いてます,浮いてます!(写真上)

みんな浮いています!(写真下)
立っているのは先生です。
画像2 画像2

着衣泳 4

画像1 画像1
いよいよ,服を着たまま水に浮かぶ練習です。(写真上)

水難学会の方が,教えに来てくださいました。
普段は消防士さん。
毎年,非番の日に,ボランティアで教えてくださいます。

おっ!
浮かんだぞ!(写真下)
画像2 画像2

着衣泳 3

画像1 画像1
服を着たまま,水かけ!(写真上)
むちゃくちゃ,変な感じ!

服を着たまま,プールに入った!(写真下)
なんか,慣れてきた。
画像2 画像2

着衣泳 2

画像1 画像1
服を着たまま準備運動。(写真上)
なんか,変な感じ。

服を着たままシャワー!(写真下)
とっても変な感じ!
画像2 画像2

着衣泳 1

画像1 画像1
今日,7月4日(月)の午前中に,着衣泳を行いました。

着衣泳は,水におぼれそうになったとき,慌てず,水に浮かんで助けを待つ技術です。
最初に理科室で,講義を受けました。
画像2 画像2

サッカー部活動中

画像1 画像1
今日は,雨と雷が心配だったので,最初から体育館で活動しています。
体育館で体力作りです。
画像2 画像2

野球部 マック杯 1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな大会が終わり、部員は新しい応援歌を引き下げて、新たな大会に臨みます。

その名も、マック杯。

全国優勝すると、マック食べ放題とのこと。

1回戦は、全員野球で5ー0の完勝。

ピッチャーも好投し、相手に安打を与えませんでした。

食べ放題目指して、頑張れ野球部!

2組3組 タマネギの収穫

画像1 画像1
6月22日,校舎北側の畑で,タマネギをいっぱい収穫しました。
タマネギは,イノシシが食べないようで,無事でした。

あおぞらタイム

画像1 画像1
青空タイムには,虫取り網を持って走り回っている子たちがいます。(写真上)
ビオトープには,ギンヤンマが何匹も飛んでいます。

発見!(写真下)
この後,見事捕まえました。

教室に持って行かないでね〜。
逃がしてあげてね〜。
画像2 画像2

防犯交通集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,多目的室で,防犯交通集会が開かれました。

通学班と一緒に学校まで来てくださった校外指導委員の方々が,理科室で,子どもたちの登下校の様子を話し合いました。

校外指導部の代表の方が,次のようなことを子どもたちに話をされました。

・横断歩道でも気をつけて渡ること
・道に広がって歩かないこと
・きちんとヘルメットをかぶること

交通安全にはいつも気をつけてほしいです。

野球部 モリコロカップ3回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝の興奮冷めやらぬ中、15時30分からモリコロパーク内の野球場でモリコロカップの3回戦がありました。

試合は、相手の強烈な長打に苦しめられ厳しい展開に…。

1日に2試合ということで疲れも重なり0対7という結果でした。

勝って学んだこと、負けて学んだことの両方をいかして、次の試合に臨んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡

基本情報

100周年

学校通信

学年通信

給食だより

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383