最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:363843
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

3/23 修了式

 それぞれの学年の学業を修めたことを証明する修了証書を、学年ごとに代表の児童が校長先生からいただきました。その後、「勉強や運動だけでなく、その学年にふさわしいことができまたしたか」と校長先生が、全校児童に呼びかけられました。春休みは、一年の反省をし、新しい学年でどうするかを考える大事な時ですと話されました。最後に、5年生の代表が、一年間の思い出を振り返った作文の発表を行いました。
 明日からは、学年末・学年始めのお休みになります。始業式は、4月9日(月)です。2週間ほどの休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

3/20 卒業証書授与式

 地域の方々や保護者の方々に見守れながら、28名の卒業生に校長先生から1人1人に卒業証書が手渡されました。その後、校長先生から、6年の学級目標だった4葉のクローバーの意味と思いったら今すぐに実行する2分間ルールのお話がありました。お別れの言葉は、1人1人が6年間の成長の証を見てもらえるように大きくしっかりした声で発表し、「校歌」「流れゆく雲を見つめて」「絆」の3曲を4・5年生と一緒に合唱し、最後に「旅立ちの日に」を会場全体に響き渡るように一生懸命歌いあげ、とても感動的な卒業証書授与式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/20 門出式

 卒業生が5年生のトーチトワリングで使った「トライエブリシング」の曲の流れる中、あいにくの雨模様だったため1階廊下を使い、在校生や職員・保護者などが人垣を作る中、門出を祝う式を行いました。卒業生は名残おしいのか、児童玄関や体育館でいつまでも記念写真を撮り合う姿が見られました。
画像1 画像1

3/19 6年修了式

 校長先生より、6年生に修了証書が渡されました。中学校へのはなむけの言葉として、「○○と△△は変えられないが、◎◎と▽▽は変えられる」と板書され、それぞれどんな言葉が入るか考えてほしいとのお話があり、子ども達はいろいろな言葉を考えて発表しました。「○○には過去、△△には他人、◎◎には未来、▽▽には自分」が入り、中学校では新しい友達との出会いを大切に前向きに進んでほしいとのお話をお聞きしました。
画像1 画像1

3/16 4年GWTの授業

 4年学活で人間関係力を高めることをねらいとして、GWT(グループワークトレーニング)の授業を行いました。班ごとに渡したイラストと教師の持っているイラストの間違いを班ごとに交代して眺めてきて、班で相談しながら見つけていく「間違い探し」というゲームをまずしました。その後、渡された座席に関する情報カードを読み合いながら、誰がどの席かを話し合いながら探していくという「ムシムシ小学校の席替え」のゲームをしました。「みんなで相談し合えたから良かった、すごく楽しいのでまたやりたい」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1

3/15 卒業証書授与式予行練習

 卒業証書授与式の予行練習を行いました。証書をもらう時の返事の声の大きさ、保護者に感謝の言葉を伝える姿、お別れの言葉の声の大きさや歌声の素晴らしさ、どれも今までの練習の中で、最高の姿を見せてくれました。当日、今日の練習以上の感動的な式を迎えられると思っています。
画像1 画像1

3/14 3年・4年レンガアート

 レンガアート授業を3年生と4年生が体験しました。レンガアートは、レンガ用の素地を専用のかきベラで削って作品を作るもので、彫刻のような感じで作品を作っていきます。自分の住みたい家を作ることをテーマに、屋根の削りだし方、瓦や窓・煙突などをどう削りだしていくとよいかのお手本を見せてもらった後、作品作りをしました。普段とは違うもの作りの楽しさを感じることができたようで、授業後、「楽しかった」との感想が多くの子から聞くことができました。1ケ月程乾燥させて、その後焼成してもらい、次年度作品を学校に届けていただくことになっています。どんな作品に仕上がってくるか楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1

3/12 3年居住地交流

 今年度最後の居住地交流で、昔のおもちゃ作りを行いました。班に分かれてお互いに教え合いながら、ぶんぶんごまと折り紙の吹きゴマを作りました。ハサミで厚紙を切ったり、たこ糸をコマの中心に開けた穴に通すのに四苦八苦する姿も見かけられましたが、出来上がった後、回し方をお互いに教え合って楽しく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

3/12 音楽集会

 6年生、最後の発表で、「輪になって踊ろう」の合奏の発表に合わせて、全校児童で合唱をしました。6年生の器楽合奏は、さすが集大成という感じで、それぞれのパートを一生懸命演奏する姿が印象的でした。
画像1 画像1

3/8 東保育園年長児との交流会

 生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、東保育園の年長児25名を迎えて交流会を開きました。一年間のできごとを絵に描き、どんなことをしたかを紹介しました。その後、4つの班に分かれてランドセルを背負う体験をさせてあげたり、自分たちで作ったぬりえやカップたおしなどを一緒にやったりして、楽しみました。青空タイムには、多目的室でじゃんけんゲームをして盛り上がりました。お兄さんお姉さんとしてしっかりお世話できました。
画像1 画像1

3/7 本の読み聞かせ

 朝読書の時間に、読み聞かせボランティア3名の方に来ていただいて、2年・3年・4年生の児童に、絵本の読み聞かせをしていただきました。今回、3年生では、「ふしぎなカサやさん」という本で、タヌキのおじさんが売っているカサは開くと、ふしぎなものが空からたくさん降ってきて、次々にふしぎなことが起こる楽しさいっぱいの絵本でした。毎回、子どもたちの学年に合わせた本を選んで読み聞かせをしていただいており、ありがたく感じています。
画像1 画像1

3/6 3年珠算教室

 珠算教室の先生2名と商工会議所の方の1名が来校され、算数の「そろばん」の授業をしていただきました。最初は、珠の置き方も分からず困っていた子も多くいましたが、順を追って珠の動かし方を教えてもらい、簡単なたし算・ひき算が、そろばんを使ってできるようになりました。
画像1 画像1

3/5 6年生を送る会

 本日、「6年生を送る会」を体育館で開きました。6年生が入場後、3年生・1年生・2年生・4年生・5年生の順に、学年の出し物を発表しました。呼びかけや歌の発表だけでなく、劇を行ったり、組体操を実演したりと様々な発表がありました。その後、新旧児童会役員の引継ぎ、2・3組児童が6年生の思い出のアルバムのプレゼンを発表しました。その後、1年生からなかよし班児童のメッセージをまとめたカードのプレゼント、校長先生のお話、「負けないで」を全員で合唱しました。最後に、1年生から5年生が作った花道の間を退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 全校集会

 今日の全校集会で、版画展・人権標語・男子バスケット部入賞の表彰を行いました。その後、5・6年生から、やきものフェスティバルの売上金で、学年で放課に利用するサッカーボールと図書を購入したとの報告がありました。
画像1 画像1

3/2 バスケット部引退試合

 バスケット部の引退試合として、先生チームとの1ゲーム3分の4ゲームの試合を行いました。1ゲーム目は、先生チームの活躍で8対2と大きくリードを広げられていましたが、その後徐々に小学生チームが追い上げ、最終的には12対12の引き分けで試合が終わりました。学期末に行ってきた練習試合を見てくると、この1年間で子どもたちの実力は大きく伸びてきたことを感じます。6年生の子には中学校でもそれぞれの部活動にがんばってほしいと思っています。また、5年生以下の子には、今後も練習を行って、上手になっていってほしいです。
画像1 画像1

3/1 6年バイキング給食

 栄養教諭の方に来ていただき、6年生がバイキング給食を行いました。普段はメニューが決まっていますが、好きなおかずと量をセレクトして食べるバイキング方式で食事を楽しみました。子どもたちは大喜びで、いつもよりたくさん食べて、会話もはずんでいました。
画像1 画像1

2/27 6年プログラミング学習

 6年理科「電気と私たちのくらし」の発展学習として、信号機の模型を8台借りて、実際の信号機のように、「押ボタンを押すと緑のランプに切り替わると同時に音が鳴り、何秒か経つと赤に変わるようにプログラムを組もうという」課題を設定して、グループごとに相談させながら、信号機を制御するプログラムを考える学習を行いました。実際に、プログラムを組むのは2回目でしたが、多くのグループが時間内に課題を達成できました。中には、赤緑がブザー音を出しながら交互に点滅するイルミネーションのようなプログラムを組んだ子もいるなど、プログラムで色々な物が動いていることを体験を通して学ぶ学習ができたと思います。
画像1 画像1

2/26 コロコロゆらりん

画像1 画像1
 図工「コロコロゆらりん」で、紙皿や紙筒を使って転がるおもちゃを作りました。

 この日は作ったおもちゃを、昇降口前の緩やかな坂を使い、実際に転がしてみました。

 今までに教室で転がして遊んでいましたが、坂を転がすのは新しい面白さがあったようです。

 ぽかぽか陽気に恵まれ、自分で作ったおもちゃがどのように転がるのかを確かめながら、何度も楽しんでいました。

2/23 5校合同社会見学(6年生 明治村へ)

 明治村へ校外学習に出かけました。道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小との5校合同の班で、タブレットを使い人生ゲームを行いました。班で協力して問題に答えながらゴールを目指すゲームです。午後は、各学校ごとに分かれ、暗夜回廊という迷路や射的など、明治時代の文化を体験しました。また一つ楽しい思い出を作って帰って来ることができました。
画像1 画像1

2/23 5年生国語 「3年生に○○をすいせんします。」

 国語のすいせん文を書く学習のまとめとして、自分のすすめたい物事について、発表を行いました。クラブ活動や委員会活動、部活動や習い事などについて、推薦する理由を、クイズやパフォーマンスなど様々な工夫をして伝えることができました。3年生の感想には、「おもしろそうだった」「あのクラブに入ってみたい」などがあり、どちらの学年にとっても、よい学びの場になりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383