最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:3
総数:363963
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

7/11 いのちのべんきょう(性教育)

画像1 画像1
 養護教諭の先生がメインティーチャーとなり、「いのちのべんきょう」というテーマで性教育の授業をしました。
 最初に頭や膝、目、耳など自分で体のいろいろな場所にタッチしたり、タッチした場所の名前を言ったりして、体に意識を向けます。顔では男女の区別は難しいことに合わせ、「せいき」を見て初めて男女の区別ができる、という言葉と場所、性器を意識した性別の確認もします。
 その後、「せいし」と「らんし」が「いのちのもと」であり、子どもが生まれるためにはとても大切なことを確認しました。
 水着を着ている場所を「プライベートゾーン」と言い、「自分だけの場所だから、人に見せない、人に触らせない、人のプライベートゾーンを見たり触ったりしない」ことも確認しました。
 もし、プライベートゾーンを見たり触ったり、反対に見せたりするような不審者に出会ったら、大声を出したり逃げたり、ダンゴ虫ポーズでいたりすることが自分の身を守る方法だということも確かめて、授業を終えました。

7/6 5校合同交流会に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨前線による大雨の中でしたが、一貫校対象5小学校特別支援学級の交流会を、古瀬戸小学校で行いました。
 古瀬戸小学校に到着すると…なぜか!突然、"Hello! My name is〜. Nice to meet you!"と、英語でのあいさつを始めました!引率の私たちもびっくりです!今年度、本校は英語のモジュール学習を取り入れていますが、特別支援学級も取り組んでいます。その成果が出たのかな、と微笑ましく感じました。

 教室で自己紹介をした後、調理室で「わらび餅作り」を体験しました。簡単だけど、とてもおいしくて、みんなパクパクと口に運んでいました。

 その後は、体育館に移動して太鼓遊びです。速いリズムだと小走りで、遅いとゆっくり、大きいと大股で、小さいとかがんで…など、太鼓のリズムに合わせて体を動かしました。また、実際にみんなで太鼓もたたきましたが、指示に従って上手な演奏ができたことに、またまた驚きました。

 給食をみんなで美味しく食べた後、ハイタッチをして別れました。再来年度は同じ学校に通う友達として、今まで以上に仲良くなれた交流会でした。

7/2 ベイクドポテト・野菜炒め作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、2・3組で育てた野菜の販売をしましたが、今日はその野菜を使って、ベイクドポテトと野菜炒めを作りました。特に、ベイクドポテトは昨年度2月にじゃがいもを植えた時から「収穫したら食べよう!」と子どもたちが話していたので、子どもたちの取り組む意欲が大変高く、最後まで集中して取り組みました。

 事前に生活科の授業で、ベイクドポテトと野菜炒めの作り方を調べ、役割分担も決めておきました。そのため、今日はスムーズに調理を進めることができました。

 完成して食べた時は、ベイクドポテトのおいしさに舌鼓を打ちながら、普段は野菜が苦手な児童が「このにんじんは売っているにんじんよりも甘みがあるね!」などの発言をしたことにも、自分たちで育てた野菜を食べる意義だなあ、と感じました。

 もちろんですが、最後の洗い物まできちんと行い、今回の調理実習を終了しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383