最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:364015
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

5年生社会見学 3

新日鉄見学の後,刈谷ハイウエイオアシスへ行きました。

平日なのに,ずいぶん混んでいました。遠い駐車場から,並んで歩きました。(写真上)

遊園地に集合。観覧車の前でお弁当を食べました。(写真中下)
お昼ご飯の後で,ちょっぴり遊園地で遊んで,トヨタ自動車高岡工場へ出発しました。

トヨタ自動車では,写真は一切禁止。残念ながら,写真は1枚もありません。案内のお姉さんが記念写真を撮ってくださったので,もうすぐ送られてくるはずです。

高岡工場は,とても静かでした。工場内の車は全て電気自動車で,滑るように動いていました。部品を運んでいるロボットも,静かにゆっくり動いています。見学したのが組み立て工場だったので,特に静かだったのでしょう。プレス工場や塗装工場は,さすがに音がするはずですから。

新日鉄もトヨタも,案内係のお姉さんが,ていねいに説明してくださいました。これから社会の授業で,まとめをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学 2

新日鉄名古屋工場の敷地内では,写真撮影は禁止です。でも,古い高炉の前だけは,撮影させてもらえました。

後ろの方に,最新型の高炉が見えます。(写真上)後から,この高炉の近くにも行きました。真っ赤な銑鉄が,高炉からはき出されていくのを見ることができました。

左にある大きな鉄の筒は,一つ前の高炉です。(写真中)これでも4分の1のサイズ。中には2000度に耐えられるように,耐火レンガが張ってありました。

高炉の前で記念写真。みんなが小さく見える!(写真下)

このあと,バスに乗って製鉄所を回りました。プレス工場は,機械の不調でちょうど点検中。残念ながら,鉄を延ばして板を作っているのは見られませんでした。
その代わりに,原料が置いてある立ち入り禁止区域を,案内して頂きました。山のように鉄鉱石や石炭が積んでありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学 1

昨日,5年生は社会見学でした。
今日と違ってあたたかく,雨も降っていませんでした。

瀬戸市のバスが,学校まで迎えに来てくれました。(写真上)

最初に見学したのは,新日鉄名古屋製鉄所。1周すると10Kmある広大な敷地に,15000人の人たちが働いています。
最初に,説明コーナーで,鉄ができるまでのようすを教えていただきました。(写真中)

さあ,ヘルメットをかぶって,軍手をして,製鉄所の中へ出発します。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年通信・12月号

チャレンジャー 12月号

2学期まとめの月です!

暑い毎日からスタートした2学期ですが、吐く息が白く、ぐっと気温が下がり、いよいよ師走に入ります。子どもたちは、寒くても外に出て、しっかりと体を動かしています。算数の学習では、わり算・二等辺三角形と正三角形・かけ算の筆算と暗算など、新しい内容を習いました。また、国語では要点をはっきりさせて説明したり、書くことなどを学習しました。
今月は、それをまとめ、定着させる月です。遊ぶときは遊び、勉強するときは集中して勉強するけじめを、しっかりとつけていきたいと思います。

1年学年通信12月号

 ☆キラキラ☆12月号

早いもので,今年もあとひと月となりました。日々の生活やさまざまな行事をやり遂げる中で,随分と子どもたちが成長したことを感じます。
12月は師走の名の通り,慌ただしく過ぎていきそうですが,2学期の学習のまとめをきちんとして,冬休みを迎えたいと思います。

4年生やきもの教室 3

水野さんが,ひとり一人ていねいに指導してくださっています。(写真上)
今日の目標は,「売れるものを作る」です。買ってもらえそうもないものは,壊して作り直します。粘土だから,作り直せます。
一人2点のお皿を完成しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生やきもの教室 2

形を整えたたたら板の周りを,少しずつ盛り上げてお皿の形を作っていきます。(写真上)
お皿に絵を彫って,できあがり。この写真は,鳥を彫っている途中です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生やきもの教室 1

午前中は,4年生のやきもの教室です。一里塚本業窯の水野さんに指導していただいて,陶器のお皿を作ります。
最初に,陶土をすこし練ります。(写真右側の子)
次に,手で平らにのばして,たたら板を作ります。(写真中央の子)
周りを切って,お皿の形に近づけていきます。(写真左側の子)
画像1 画像1

6年生学年通信11月号

コリン君 11月号

先日は授業参観にお越しいただきましてありがとうございました。また、茶道教室にも8名参加してくださいました。11月は、個人懇談会もあります。学校へおいでいただくことが多くなりますが、よろしくお願いいたします。

5年生学年通信11月号

レッツ5− 11月号

〔エプロンを作ります!〕
 今月の家庭科は、ミシンの使い方を学習します。はじめに練習布で使い方を練習し、その後エプロンを作ります。先日、エプロンの申し込みの説明をしたときに、「え〜っ?!エプロンを買うんじゃないの?作るの?」「そんなの作れん。」と言っていた子どもたち。少し心配にはなりましたが、全員がエプロンを完成できるようにがんばりたいと思います。

4年生学年通信11月号

ひびきあう 11月号

 朝晩、寒いと感じる日が多くなり、秋も深まって参りました。先日の学校公開日には、多数の参加をいただきありがとうございました。普段の子どもたちの学校での様子を少し知っていいただけたかと思います。さて、年度も後半に入り、10月22日には、後期児童会役員の選挙も行われ、新役員も決まりました。4年生も4人の子が立候補しましたが、残念ながら惜しくも当選にはなりませんでした。しかし、彼らの意欲には、大きな拍手を送りたいと思います。
 きっと別な立場で力を発揮してくれることと期待しています。学級内の係活動も新しくなり、子どもたちも4月の頃の初心に返って自分の役割をきちんと果たしていこうという、やる気にあふれています。この意欲を大切にしながら、いろいろな面でがんばらせたいと思います。

3年学年通信11月号

チャレンジャー 11月号

 校庭の木々の葉も色付きはじめ、秋の深まりを感じるようになりました。朝夕は、冷え込む日があり、体調を崩す子どもを見かけるようになりました。長袖の上着などの準備をお願いします。早寝早起きなどの自分の健康管理をいっそう進め、冬の寒さに備えて、今から少しずつ体を鍛えておくこともアドバイスしています。ご家庭でも折に触れ、話をしてあげてください。

2年学年通信11月号

ともだちいっぱい!11月号

 先日の公開日には、お忙しい中多数のご参観をいただきありがとうございました。3・4時間目の「おもちゃまつり」ではどのグループも堂々と発表をして、1年生に上手に教えることができました。ずいぶん前から一生懸命発表練習や準備をしていたために、自信を持ってできたのだと思います。いつの間にやらこんなに頼りになる2年生へと成長していたのですね。
 11月は校外学習と農業体験があります。どちらも2組・1年生とともに出かけます。2年生がリーダーシップを発揮する機会が増えるので、お兄さんお姉さんとしてがんばってくれることを願っています。

1年生学年通信11月号

☆キラキラ☆11月号

先日は,お忙しい中,学校公開日に来ていただき,ありがとうございました。お子さんの頑張っている姿や,学校での生活の様子を見ていただけたのではないでしょうか。
朝晩はめっきり秋めいてきたように感じます。校庭の木々も少しずつ色づき始めました。風邪などをひかないよう,お子さんの健康管理に気をつけてあげてください。

2年生学年通信 10月号

 友だちいっぱい 10月号

 農業体験に行ってから、学校でも花壇に白菜と大根を植えました。おいしいお野菜が出来るのを夢見て、せっせとお世話をしていたつもりでしたが…。先週あたりから野菜たちの様子がおかしい(特に白菜が)! 葉っぱが溶けるようになくなっていったのです! 
 「水がたりなかった?」「いや、雨もたっぷり降ったし、それはない。」「水をあげすぎたんじゃない?」「う〜ん…」「鳥が食べたんじゃない?」「ヒョウが降ったせい?」「穴開いてるしね。」「覆いをかぶせればよかったんじゃない?」「ピーナツにはかぶせたもんね。」
 そしてついに、Sちゃんが犯人??を発見。「青虫がいるよ!」白菜の葉っぱの裏に蝶の幼虫らしきいも虫を見つけました。
 無農薬野菜を作るお百姓さんのご苦労に思いをはせた2年生と私です。

6年生学年通信 10月号

コリン君 10月号

10月は「読書の秋」です。学校でも、「朝の読書タイム」「担任による読み聞かせ」「なかよし読書(6年生は1年生に読む)」「おはなし会(ボランティアグループ『ぶらんこ』による読み聞かせ)」など、いろいろな取り組みがあります。
ご家庭に向けにも、「親子20分読書」への取り組みをお願いいたします。後日プリントを配布しますが、ご家庭でも、楽しい親子読書を進めていただけると幸いです。

5年生学年通信 10月号

レッツ5ー 10月号

【どうして投稿しちゃいけないの?】
最近のゲーム機は、自分の作ったアニメを投稿できるということをご存じでしたか?
それだけではなく、写真や動画を簡単にインターネットに投稿することもできます。
私は時代の流れについていけず、いつまでもアナログ人間ですが、子どもたちは違うようです。新しいことを覚えるのは早いですよね。あの吸収力はうらやましいばかりです。
9月17日(金)「どうして投稿しちゃいけないの?」という道徳の授業を清人先生に行っていただきました。この授業で肖像権のこと、相手の気持ちを考えることなどを学ぶ機会になりました。

4年生学年通信 10月号

ひびきあう 10月号

福祉実践教室(手話)について
10月29日3〜4限 総合的な学習の時間
身体に障害のある人々の生活についての理解を深めるために、4年生では特に「手話」についての学習を行います。当日は、瀬戸市内で活動をしていらっしゃる手話サークルの方に講師に来ていただき、手話によるコミュニケーションの取り方などを教えていただきます。

3年生学年通信 10月号

チャレンジャー 10月号

3年生の後半がスタートしました!
朝夕、急に涼しくなってきました。夜は、月の光がとてもきれいで、草むらの鈴虫の声に「ああー、秋だな」と感じます。こんな夜はテレビを消して読書をするのもよいものです。ときには家族みんなでそんな時間を持ちたいものですね。読書月間中、親子で読書してみてはいかがですか。

1年生学年通信 10月号

☆きらきら☆ 10月号

読書月間(5日〜29日)
スポーツフェスティバルが終わると,今度は読書の秋です。読書月間には次のようなことに取り組みます。
・朝の読書タイム(15分)
・担任による読み聞かせ
・なかよし読書(6年生と)
・お話し会(ボランティアグループによる)
その他にもいろいろな取り組みが行われます。後日「親子20分読書のお願い」を配布しますが,是非この機会に,ご家庭でも親子での読書に取り組まれてはいかがでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 冬季休業(〜1/6)
12/28 仕事納め
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383