最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:364016
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

終業式 5

画像1 画像1
最後は,生徒指導の先生から,お話がありました。

手に持っているのは「イカのお寿司」です。(写真上)

みんなで,「いかのおすし」を確認しました。(写真下)
付いていかない。
車にらない。
何かあったら,おごえを出す。
ぐに逃げる。
お家の人に,らせる。
画像2 画像2

親子20分読書(4)

 いよいよ長期の休みに入りました。年末年始は慌ただしいですが、普段会うことが出来ない親戚も集い、一緒に過ごす機会もあることでしょう。皆さんで、楽しいときが過ごせるといいですね。良いお年を。

★ Gさん
 最近は、部活や習い事で忙しく、なかなか読書の時間が持てませんでしたが、娘自ら私に本を読んで聞かせてくれる様になり、たどたどしかった読み方も今ではほとんどスラスラ読める様になり、いろいろな分野の本に興味を持ちはじめ、うれしいです。
 私のおすすめ本は(絵本ですが)『くしょん、はくしょん、はーっくしょん』です!!

《お子さんの感想》
 私はさいきん図書室や家の本をあまり読んでいないので、読んで、いろいろなことを考えたいと思います。

終業式 4

児童代表の作文発表です。

6年生代表が,2学期の思い出を発表しました。
画像1 画像1

終業式 3

良い歯の表彰がありました。
40人以上の人が,虫歯ゼロ・歯肉炎などの歯茎の病気ゼロでした。
全校の3分の1以上です。

あまり多いので,6年生の人が代表で,表彰状をもらいました。
6年間,虫歯も歯茎の病気もありませんでした。
画像1 画像1

終業式 2

校長先生のお話です。
みんな静かに聞いています。

「命を大切にしましょう」
「交通事故に気をつけましょう」
「不審者に会わないようにしましょう」
「病気にかからないようにしましょう」

朝からストーブを焚いていたので,体育館の気温は10度以上になっています。
朝早くは,0度以下でした。
画像1 画像1

終業式 1

今日は2学期終業式です。
最初に,全員で校歌を歌います。
画像1 画像1

親子20分読書(3)

 今日も寒い一日でしたね。こんな日には、お布団の中でぬくぬくしながら親子読書などいかがですか?おうちの人の温もりとともに、すてきな冬の日の思い出ができますよ。

★ 2年Eさん
 図書館に行った時、クリスマスの本がたくさんあったので、何冊か借りて家で読み聞かせをしています。クリスマスの本来の意味や、歴史なども分かりやすく描いてあり、大人でもとても興味深く読ませてもらいました。

《お子さんの感想》
 わたしのおすすめの本は、「やかんねこ」です。この本は、男の子が学校から帰る時にやかんがあってやかんといっしょにうちゅうまでいったすごくおもしろいはなしです。図書かんにあるのでぜひ読んでみて下さい。

★ 2年Fさん
 読書が苦手なようなので、楽しく読める本から興味がもてるように話の内容を一緒に語りあえるようにしたいと思います。

《お子さんの感想》
 ぼくは「リサのこわいゆめ」を読んでリサがオオカミのわなを作った所がおもしろかったです。


親子20分読書(2)

★ 2年Dさん
 子供と一緒に本を読むことはできませんでしたが、子供が本を読む速さに驚きました。あっという間に1冊読み終わり、次の本へ…。じょうずに読んでいるなと感心しました。夜寝る前には、なるべく本を読んであげたいです。

《お子さんの感想》
 わたしのすきな本は「かいけつゾロリのじごくりょこう」というおはなしです。どうしてかというとゾロリとイシシとノシシがじごくでずるをしたのがおもしろかったからです。

親子20分読書

春に引き続き、親子20分読書をお願いしたところ、お便りが届きました。

★1年 Aさん
 小学校入学前まで、毎日就寝前に読み聞かせをしていましたが、今では時間に追われ、回数も減ってしまいました。今回読書週間ということで続けて読むと、思い出したのか、毎日「これ読んで。」「今日も読める?」と言ってくるようになりました。寝る前の読み聞かせは、早く布団に入ってくれるので、親にとっても、子にとっても、都合が良いです。

《お子さんの感想》
 いつも本をよんでもらうのがうれしいです。

★ 4年Bさん
 習い事や部活動、宿題をこなすことで家にいても親子でゆっくり座ってすごす時間の少ない中、就寝前の読み聞かせは楽しみのようです。弟の借りてきた本で短時間で終わってしまうものが多いですが、寝る前にはちょうど良いようです。「8時半すぎたら本は読まない」とルールがあるので、わが家の子供達は今でも9時前にはぐっすり寝ています。

《お子さんの感想》
 私は、ねる前に本をいっしょによみます。え本をよくよむので、えをかくのがとても大すきです!

★ 1年Cさん
 今回は、一度しか読み聞かせをしなかったのですが、その後、自分で弟に読んであげていました。同じ本を何度も読んだりと、本とふれあう時間が増え、読書がますます好きになったようです。

《お子さんの感想》
 「おしいれのぼうけん」をママによんでもらいました。また、じぶんでもよみました。おとうとにもよみました。またいっぱいかりて本をよみたいです。 

読み聞かせの会 7

「ほんわか」さんに,お礼状を書きました。
一部を紹介します。

ほんわかさんへ
「手品」,「へんしんマラソン」,きみはほんとにステキだね」は,おもしろく,心が温まりました。
その中でも私は,「手品」と「へんしんマラソン」がおもしろく,楽しめました。
「パッカパッカ」が「カッパカッパ」になるような,同じ言葉をくり返し読むと違う言葉になる所がおもしろかったです。
また,ぜひ祖母懐小学校に来てください。
とても楽しい時間でした。
6年 △△△△より
画像1 画像1

読み聞かせの会 6

「ほんわか」さんに,お礼状を書きました。
一部を紹介します。

ほんわかさんへ
先日は私たちの学校でお話をして下さって,ありがとうございました。
私は図書委員で,「変身マラソン」をやらせていただきました。
このような事をやるのは初めてで,すごく緊張していました。
でも,「ほんわか」のみなさんがアドバイスをして下さったおかげで,上手くできたと感じました。
これからもお体に気をつけて「ほんわか」を続けてください!
6年〇〇〇より
画像1 画像1

読み聞かせの会 5

「きみってほんとうにすてきだね」の,読み聞かせのようすです。

プロジェクターで絵本を写し,舞台袖で朗読していただきました。(写真上中)

最後に,「ほんわか」のみなさんから,図書の紹介がありました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会 4

後ろから見ると,こんなかんじ。(写真上)
自分の顔が舞台にはみ出さないように,腰を曲げて,ペープサートを動かします。

いきおいよくジャンプ!(写真中)

「醤油(しょうゆ)」くんがゴール!(写真下)
「優勝(ゆうしょう)」です。

これらの舞台裏の写真は,練習の時に撮影しました。
練習は,11月の委員会活動の時間に1回と,本番前に少し練習しただけです。
「ほんわか」の方に指導していただいて,とてもうまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会 3

客席から見ると,こんなかんじ。
画像1 画像1

読み聞かせの会 2

最初に,「へんしんマラソン」という絵本の読み聞かせがありました。

ここでは祖母懐小学校の図書委員会が大活躍。
真っ暗な体育館で,ペープサート(人物の絵などを描いた紙に棒をつけたもの)を使って,場面を表現しました。まるで人形劇のようです。

斜め上から見ると,こんなようす。(写真上)

みんな出番を待っています。(写真中)

後ろから見ると,こんなようす。(写真下)
裏と表で,絵が変えてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会 1

今日,12月11日(火),3時間目に,体育館で,読み聞かせの会が行われました。

東明小学校PTAの方々が作っている読み聞かせボランティア『ほんわか』のみなさんが,祖母懐小学校に来て,会を開いて下さいました。

最初はマジックショーです。
箱の中に「砂」を入れると……。
「茄子」になってしまいました!

「パンジー」の植木鉢を入れると……。
なんと「Gパン」に!
画像1 画像1

人権集会

画像1 画像1
今日は,多目的室で,人権集会が行われました。
校長先生に,「人権」についてのお話をしていただきました。

「先生は,『いじめ』を絶対に許しません。」
「今の祖母懐小学校に『いじめ』はありません。」
「これからも,決して起こらないようにしましょう。」
画像2 画像2

あいさつ運動2

画像1 画像1
代表委員のアイデアで今回の企画は
「朝のあいさつ 笑顔で10人
        1日 ハッピー!」

これはあいさつを朝10人にできたら
ごほうびに おみくじをひけるというもの

読み終わったおみくじは、みんなの心が通じ合うよう
「あいさつ神社」に結びました。

祖母懐小に ずっと あいさつが 広がり続けますように・・・
画像2 画像2

あいさつ運動1

画像1 画像1
11月26日(月)〜30日(金)の間、代表委員会が中心となって「あいさつ運動」を行いました。
代表委員の話し合いで
「相手が喜ぶようなあいさつをする」
「学年関係なく元気にあいさつをする」
「地域の人にもしっかりあいさつをする」
「笑顔で大きな声であいさつをする」
こんなあいさつを目標にしたいね、という意見にまとまりました。

雨の日もありましたが、毎朝、代表委員が児童玄関前に立って登校してくる子に声をかけていました。そして、祖母懐に気持ちのよい元気なあいさつが広がっていました。


画像2 画像2

防犯訓練 4

画像1 画像1
おまわりさんにお話を聞いた後,実際の様子を再現しました。

今日は,1階の廊下で,先生方が訓練をしました。祖母懐小学校の教室は2階より上にあるので,不審者が階段を上がらないようにする練習です。

不審者役のおまわりさんは,ラグビー選手のような体格です。男の先生3人では,引きずられてしまいました。
その時の様子を,多目的室で,子どもたちの前でもう一度行いました。

今度は,反省を生かして,前からイスで押さえる係を作りました。(写真上)

はじき飛ばされてしまいました。(写真下)
ですが,なんとか5人がかりで押さえ込みました。

この写真を撮ったのは,6年生Kくんです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383