最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:363961
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

6年生社会見学

画像1 画像1
鑑賞が終了しました。

6年生社会見学

画像1 画像1
能や狂言の解説をしていただきました。
公演は撮影禁止なので、ホームページはしばらく休憩です。

6年生社会見学

画像1 画像1
座席に着きました。目の前に、舞台があります。
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
能楽堂に入りました。寒いです。

6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
能楽堂に到着。暑いです。

6年生社会見学

画像1 画像1
みんなが早く集合できたので、予定より早い電車に乗りました。
だんだん混んできました。でも、とっても静かに乗っています。

6年生社会見学

画像1 画像1
全員元気にそろいました。出発します。

6年生校外学習

今日は6年生の校外学習です。
名古屋能楽堂で能を鑑賞し,そのあと,名古屋市博物館で歴史学習をします。
お弁当を持って,8時30分尾張瀬戸駅集合です。

また,4年生は社会見学です。愛知県警を見学し,名古屋市科学館でプラネタリウムを見ます。こちらもお弁当が必要ですが,8時30分学校出発です。

どちらも瀬戸電を使います。

2組交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遅くなってしまいましたが…。
7月2日(水)深川小学校へ交流学習に出かけました。深川小、道泉小、古瀬戸小、祖母懐小でそれぞれ発表の後、体育、図工(粘土)を行いました。
1枚目は「ガッツ!」に合わせて踊っているところ、2枚目はみんなで「さんぽ」を踊っているところ、3枚目は粘土で円柱を作っているところです。暑かったけど、楽しかったね!

たなばた会 4

さいごに,お供えの枝豆を,みんなで食べました。

笹飾りは,袋に入れて持って帰りました。
七夕の日に,お家で飾って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた会 3

七夕飾りを付けています。(写真上)

まだ,付けています。(写真中)

完成!
みんなで「七夕」の歌を歌いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた会 2

笹に短冊や飾りを結びつけたら,お供えをします。
お供えは,学校で作った枝豆です。

「さいごに,お供えした枝豆を,みんなでいただきます!」
「うお〜!」という歓声が上がりました。(写真上)

短冊や飾りを付けています。(写真中下)
自分たちで折り紙を切って作った,七夕飾りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた会 1

今日,7月3日(木)5時間目に,体育館で,1〜3年生が七夕会を開きました。

活動は,縦割り班で行いました。
3年生が,1・2年生を呼んでいます。(写真上)

3年生が司会をして,開会式を行いました。
2年生の先生が,「たなばた」のお話をしました。(写真中)

みんな真剣に聞いています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

画像1 画像1
今日,7月2日(水)の5時間目,1年生は国語の授業でした。

「わ」と「は」,「え」と「へ」の使い分けを練習しています。

教科書に書いてある例文は,
「わには はしる。」
「はなは きれいだ。」

『さあ,みんなも文章を作ってみましょう』

次の行に,先生が考えた例文が書いてあります。

『え〜っ!』と,子どもたちの声。
画像2 画像2

瀬戸の川柳 2

昨年度の3年生,つまり,今年度の4年生が,インターネット上で川柳を公開しています。
「せとちゃん」の使用許諾も取って,ビデオ作品に仕上げました。

ここをクリックしてご覧下さい。

川柳で,カルタも作りました。
作品の一部を,写真にして載せておきます。

登場する川柳を紹介します。

キャンプしよう 自然がゆたかな ねむのもり

とうじきは かたからとったら はいいろだ

かまがきの こみちを歩くと ほんぎょうがま

ゆるキャラで どんぶり入った せとちゃんです

とうきをね いっぱい作った とうしろう

せとグルメ せとやきそばは おいしすぎ

さなげやま のぼっていたら りすをみた

せとまつり みんながわいわい にぎわうよ

おでかけは 海上の森(かいしょのもり)で きまりでしょ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸の川柳 1

昨年度の3年生,つまり,今年度の4年生が,インターネット上で川柳を公開しています。
「せとちゃん」の使用許諾も取って,ビデオ作品に仕上げました。

ここをクリックしてご覧下さい。

登場する川柳を紹介します。

かまの中 やきもの守る えんごろだ

木ぶしねん土 せとにもあるよ そうなんだ

秋にはね こうようすてき じょうこうじ

こうようは もみじとだんご いわやどう

とうきにね ゆうやくぬると てかてかだ

私もね じきやとうきに えつけしたい

せとにはね とうきの産み親 かげまささん

せと電は 栄まで行く れっしゃだよ

道の駅 せとのおみやげ なににしよう

じゅぎょう中 うなぎをそうぞう ひつまぶし

大かつやく 加藤たみきち わすれない

せともので 有名なものは まねきねこ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の授業 2

6段の跳び箱で,見事な開脚跳び!(写真上)

「次の技は……。」(写真中)

授業が終わって,今度は教員のお勉強。(写真下)
KJ法による,ワークショップ型の研究協議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の授業 1

6月19日(木)に,体育の研究授業を行いました。4年生の先生が,授業の見本を見せてくださいました。

準備運動中。(写真上)
ステージの上で前転をして,そのまま下まで落下します。「感覚作り運動」という,新しく始まった部分です。

現代の小学生は,身体を動かす経験が不足しています。
跳び箱運動が出来るようになるには,いきなり指導するのではなく,跳び箱につながる、基礎的な感覚や技能作りが必要です。
基礎的な感覚としては,逆さ感覚,振りの感覚,バランス感覚,高さ感覚などがあります。

これらは,ブランコ,シーソー,ゴムとび,ジャングルジム登りおり,などで身につく感覚です。
祖母懐小学校の体育では,これらの不足している部分を伸ばすために,準備運動に「感覚作り運動」を取り入れています。

今日の跳び箱を説明しています。(写真中)

自分たちで準備をします。完成目標時間は4分です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校区探検 5

画像1 画像1
帰って来ました。
ちょうど,雨がやみました。

2年生校区探検 4

画像1 画像1
祖母懐公民館に着きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

連絡

基本情報

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383