最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363966
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

9/18 全体練習2

 スポーツフェスティバルの全体練習を行いました。今回は、応援歌と運動会の歌の練習と、児童会種目のつなとり、閉校記念種目の大玉送りの練習を行いました。
 つなとりでは、本番さながらに全力でつなを引き合う姿が見られました。
画像1 画像1

9/15 子ども陶芸展

 9月14日・15日の2日間、パルティせとで、「子ども陶芸展」が開かれました。各学年の代表作品6点が展示されました。今年のせともの祭りは、例年になく人手が多く、パルティせとの会場付近は満員電車並みの混雑でした。多くの方が来場され、展示されている作品を熱心に鑑賞されていました。
 受賞作品は、しばらくの間、来賓玄関で展示していますので、子ども陶芸展で作品を見ることができなかった方は、来校された際にご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1

9/11 スポーツフェスティバル全体練習

 29日のスポーツフェスティバルに向けての全体練習を行いました。今回は、児童席の確認と、入退場の練習、ラジオ体操の練習を行いました。熱中症予防のため給水タイムを設けて練習を進めました。来週以降の練習では、全校で行う綱引きや、児童会種目、開閉会式の練習を行っていきます。
画像1 画像1

9/11 愛知教育大生サポート体験

 愛知教育大学の学生によるサポート体験が始まりました。本日から、水曜日の1時間目から3時間目に、1・2年生の学級を中心に、12月までサポート体験を行ってもらいます。授業で指示された活動の個別支援を行ってくれています。
画像1 画像1

9/10 低学年ダンス練習

 今年の低学年ダンスは、NHKの「天才テレビくん」の「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから」の曲を使い、「力をあわせて一つになろう」をテーマにしています。学級ごとに創作ダンスを取り入れて、みんなで力を合わせて楽しく踊ることを目標に練習を行っています。随分、各パートの踊りはマスターできてきました。当日のかわいいダンスの発表を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

9/9 運動会練習(高学年 組体操)

 先週から、スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。4・5・6年生の今年の組体操は、「ビリーブ 〜自分を信じて、みんなを信じて〜」という演技名が示すように、「信じる」をテーマに練習を行っています。1人技から2人技、3人技、6人技まで練習は進んできています。けがのないように細心の注意を払って練習させています。当日の発表を期待していてください。
画像1 画像1

9/9 音楽集会(校歌の収録)

 グリーンシティケーブルテレビの取材で、校歌の収録を体育館で行いました。来年4月のにじの丘学園に向けて、祖母懐小学校の授業や放課の様子、学校の風景、思い出について子どもたちにインタビューした様子などをまとめて、「ぼくらの学校特別編」として放送されます。放送は11月です。個人懇談会など、学校に来校される機会を通じて、ご覧いただける機会を作っていきたいと思っています。
画像1 画像1

9/2 全校集会

 9月に入りました。全校集会で、校長先生が大型テレビに「小さい勇気がわたしを変える 変えるわたしがまわりを変える」という標語を提示され、何の標語か考えてほしいと子どもたちに促されました。その後、「おかしいよ がんばる人が つらいのは」「人間は まちがいあるよ わらわない」などいくつかの標語を出されたところ、2人の子が、「いじめ」「人権」と答えてくれました。
 提示された標語は、「いじめ防止標語コンテスト」の入賞作品でした。最後の1句を覚えているかなと再度提示した標語、子どもたちは見事に覚えていて復唱していました。心に響く言葉だったため、よく覚えていたのだと思います。
 また、今年のキーワード、「学び合う 高め合う 助け合う」の中にある助け合い精神で、スポーツフェスティバルの練習にも取り組んでほしいとお話がありました。
画像1 画像1

8/31 PTA奉仕作業

 秋雨前線が停滞して、雨模様の日が続き、運動場の草刈りや草抜き、トイレ掃除などのPTA奉仕作業を行うことができるか、前日まで不安がいっぱいでした。しかし、天気は朝から晴れ渡り、無事、作業を行うことができました。
 朝早くからご協力いただいた多くの保護者の皆様、草集めの協力をいただいた子どもたちに感謝します。月曜日から快適な環境のもと、スポーツフェスティバルの練習を気持ちよく運動場で行っていくことができると思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

8/29 熱中症対策3

 2学期に入って久しぶり晴れ、気温も上がってきました。熱中症が心配される期間に、エアコンの効く校長室やコンピュータ室を長放課に開放することにしました。多くの子が涼しい環境の部屋に訪れてくれました。もちろん、運動場で元気に遊ぶ子たちもいますが、その子たちには帽子の着用を気を付けさせています。
 今後も、天気の様子を見ながら、室温を適度に下げた部屋で、室内での熱中症のリスクを下げていけたらと考えています。
画像1 画像1

8/27 熱中症対策

 熱中症対策として、2学期初頭の暑い時期、エアコンの完備している、コンピュータ室・モアスクール・校長室の3部屋を活用して授業を行っていくことにしました。
 多目的室から机を運んで、1年生が5時間目の授業を、モアスクールの教室を使って行いました。授業は、国語「こんなことしたよ」で、夏休みの宿題で書いてきた絵日記を推敲したり、友達と交換して書いたものを読み合ったりして、明日の発表会に向けての準備を進めていきました。
 曇り空で気温はそれほど高くはなかったですが、湿度が高く不快さが感じられました。しかし、エアコンが効いた快適な環境の中、子どもたちは集中して指示された課題に取り組めていたと思います。
画像1 画像1

8/26 2学期始業式

 2学期が始まりました。2年と5年に転入生を2名迎え入れ、137人でのスタートになります。始業式で、校長先生から、夏休みの期間に、親子で「一緒の時間を過ごしていい経験ができましたか」と尋ねられました。甲子園の選手宣誓をした誉高校の選手の話をされ、2学期はスポーツフェスティバルなどの多くの行事が続くため、「何かに一生懸命打ち込んでほしい」と話されました。その後、4年生の代表児童2名が、2学期に向けての抱負についての作文発表を行いました。
画像1 画像1

8/19 出校日・全校集会

 長かった夏休みも残すところあと1週間。久しぶりの学校に、日に焼けた元気な姿を見せてくれました。全校集会で、校長先生から、「海やプールに行った人は?」と聞かれたら、多くの子どもたちが手を挙げていました。楽しいよい思い出ができたことかと思います。
 校長先生がお話された後、足のけがで1学期間お休みをいただいていた先生が、今日から復帰され、挨拶をされました。
 まだまだ、暑い日が続いています。残り1週間、2学期に向けて体調を整えていってほしいと思います。
画像1 画像1

7/31 愛知県消防学校一日入校に行きました(その2)

画像1 画像1
続き

7/18 粘土作品焼成

 子ども陶芸展とまるっとせとっ子フェスタ図工展に展示する候補作品を、学校のガス窯を使って素焼き焼成しました。焼き上がった作品は、後日来賓玄関や児童玄関に展示させていただきますので、学校へ来校時にご覧下さい。
画像1 画像1

7/16 夏休み外国語教員研修会

 来年度から、3・4年生は35時間の外国語活動、5・6年生は70時間の外国語の授業が始まります。そこで、普段、ALTとして授業を担任に一緒に行っていただいているアルティアセントラルから2名の講師の方に来校していただき、授業開始の挨拶や単語練習の仕方、英語を使ったゲームのさせ方のデモンストレーションをしていただいた後、2つのグループに分かれて、英語のミニ授業を行いました。いかに楽しく子どもたちと外国語の授業をしていくとよいかを研修しました。2学期の授業からその成果を子どもたちへ還元していきたいと考えています。
画像1 画像1

7/12 1学期終業式

 例年に比べて1週間早い終業式を迎えました。校長先生から、始業式で話された3つの「〜あう」を覚えていますか?と最初に問いかけられたところ、5年生が「助け合う・高め合う・学び合う」のすべての言葉を覚えていて発表してくれました。最近、顔や目を見て挨拶ができるようになった子が増えてきたことも「高め合う」が実践できるようになってきたことだと思いますと話されました。今後も、様々な場面で、「高め合う」姿が見られることを期待します。
 その後、「○○○○○○○には気をつけよう」と子どもたちに呼びかけられました。7つの○は「こう(交通安全)、ゆう(誘拐など不審者への予防)、すい(水の事故防止)、か(花火などの火の事故予防)」です。楽しく安全に夏休みを過ごすために、ご家庭でも、再度お子さんと確認していただけたらと思います。
 その後、5年代表児童の1学期の思い出の作文発表がありました。交通安全の係の先生からは、「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう」というお話が、体育担当の先生からは、夏のプール開放についてのお話がありました。最後に、代表委員会から、「ベルマーク」を夏休みの間に集めてくださいと連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 5・6年e-ネット安心講座

 夏休みを控え、インターネットを安全に利用できるように、総務省の「eネットキャラバン」の協力をいただき、グリーンシティケーブルネットワークの方2名に講師に来ていただきました。インターネットがもたらす恩恵とともに、ネット依存・ネットいじめ・誘い出しやなりすまし・ネット詐欺等のトラブルに合わないように、具体的なトラブルの事例なども含めて詳しくお話をしていただきました。利用にあたってのルールを作ることの大切さを改めて感じました。保護者の方も参加され、講座修了後、安全に利用させるために保護者としてできる対策「フィルタリング」などについて、熱心に質問されていました。それぞれのご家庭で、夏休み前に、使い方のルールについて、お子さんと話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1

7/10 遠隔システムを活用したテレビ会議

 夏休みに行う外国語の研修について、市内の複数の学校を遠隔教育システムで同時に結んで事前打合せの会議が開かれました。本校には昨年システムが導入され、日本語指導や交流授業でも使ってきました。今年度、同様のシステムが新たに何校かに導入されますので、2学期以降、授業の中で有効に利用していきたいと考えています。
画像1 画像1

7/3 5・6年やきものフェスティバル(絵付け商品作り)

 2月8日(土)の「やきものフェスティバル」で販売する、絵付け商品作りを行いました。8つの会社ごとに、どんなデザインの商品を作ると買ってもらえるかを事前に相談して、呉須絵の具を使って瀬戸染付の商品を作っていきました。6月の学校公開日にも一度閉校記念の絵皿の絵付け体験を行っていることもあり、すらすらと、素焼きの湯呑みや茶碗、皿にアイデア豊かな絵や字を描いていきました。どんな商品が焼きあがってくるかは、当日のお楽しみです。祖母懐小学校最後に「焼き物フェスティバル」にぜひ足をお運びいただけたらと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 まるっとせとっ子フェスタ

連絡

基本情報

学校通信

学年通信

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383