最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:4
総数:217024

金環日食

画像1 画像1
 登校してくる児童の手には、太陽を見る遮光板がありました。「家のベランダで見ました」等、けっこう見てきているようでした。
 学校でも職員が、それぞれ太陽に向かって遮光板をあて、29年後にしか見られない天体ショーをじっくりとみました。
 写真は、ご近所の親子の方が学校で見られているところです。

朝会

 野球部が、第8回桜杯少年野球大会で、祖母懐東明少年野球クラブとして準優勝をし、本日の朝会で表彰伝達を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

5月21日2時間目の休憩中に非通知の避難訓練を行いました。放課中ですので、校庭、教室、図書室にいた児童は、自分の判断で机の下に入ったり、かがんで頭を守ったりするなど自分なりの判断と行動で自分の身を守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「緑」の募金

 昨日から「緑」の募金が始まりました。こども達は、お小遣いを少しづつ出し合ってくれているようです。明日もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初のフッソ洗口

 昨日掲載するつもりでしたが、1日遅れてしまいました。すいません。
本校は週に1回(木曜日)の朝の時間に、フッソ洗口を行っています。高学年の保健委員が、低学年のお手伝いをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生

 月2回、市のALTの先生が英語活動の学習を進めてくれています。アメリカ合衆国
出身です。
 5年生と親しく会話(日本語?英語?)しているところです。
画像1 画像1

5年生トーチトワリングの練習

 6年生に教えてもらいながら、5年生のトーチトワリングの練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の放課

 朝から雨が降り続いています。30分放課になると、こどもたちが校庭で「遊んでいいですか。」と職員室にやって来ます。雨はしっかりと降っています。「何を考えているのだ〜」と一言。
 そんな雨降り時は教室で本を読んだり、トランプや将棋をしたり結構上手に過ごすこども達もたくさんいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日

【日本文化いろは辞典より】
こどもの日とは、国民の祝日の1つで、「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と1948年に定められました。
こどもも読めるようにひらがな表記?」
こどもの日は、ゴールデンウイークの最終日にあたる5月5日に、こどもの健全な発達を願う日です。
こどもは、7歳までは神様の預かりものとされていたので、神仏への「お供え物」などの「そなえ」「供する」という意味の常用漢字の「供」を使用し、「子供」と表記されてました。しかし、一部の団体から「供」という漢字は「大人の手下」という感じがするという声が上がったためひらがな表記にしたそうです。また一説によれば、こどもにも読めるようにひらがなにしたともいわれています。
いつにするか思案されたこどもの日
古来は、5月5日は「端午の節句」といって男の子の健全な成長を祝う日でしたが、1948年に定められた国民の祝日法によって「こどもの日」として広く親しまれるようになりました。
当初は、桃の節句3月3日や、学年が始まる4月1日という案が出ていましたが、3月3日では北海道などではまだ寒すぎる、4月1日はエイプリルフールと重なってしまうと言う理由で却下されたようです。
戦後、5月5日はこどもの日として全国に広がっていき、各地でこどもの日のフェスティバルなどが行われます。
男の子も女の子も一緒にお祝い
古来は「端午の節句」の日だったので、その色が濃く、現在でも男の子のいる家では「兜」「こいのぼり」「五月人形」を飾ります。兄弟姉妹のいる家庭では、一緒にお祝いをするのが一般的になっており、更に女の子だけの家庭でも最近は「こいのぼり」を飾ったりするようです。行事の参加者は、男の子だけとは限らないようです。そのため、小学校でも男女が一緒になって画用紙で「兜」を折ったりします。

■参考文献・ウェブサイト
子どもに伝えたい年中行事・...萌文書林編集部 萌文書林 1998
年中行事・儀礼事典東京美術選書川口謙二 池田孝 池田政弘 東京美術 1997

画像1 画像1

5月の行事予定表

 5月の行事予定表です。印刷ができますのでご利用ください。

5月の行事予定表

つづき

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

春がいっぱい

 校庭の桜やパンジー、チューリップが今をさかりに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら

 校舎裏のしだれ桜と校庭の桜がやっとさき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の準備

 本日(4月5日)六年生が入学式の準備に来てくれました。体育館の清掃や椅子の準備,1年生の教室の清掃等、少ない人数で精力的に行ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新職員

画像1 画像1
 4月2日に、新校長先生をはじめ新しい先生がお見えになり、新年度が始まりました。こどもたちには、着任式で紹介いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 児童集会、市ALT、クラブ、耳鼻科検診、スクールカウンセラー来校
5/30 A日課、15:10下校、アルミ缶回収(31日まで)
5/31 フッ素洗口、ハンカチ検査、内科検診346年、下校14:45
6/1 安全点検、清掃指導、学校図書配達
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609