最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:1
総数:216969

1年 お手伝い大作戦

1年生は、生活科の時間にお家でをお手伝いできることを見つけて、練習をしています。
昨日は、洗濯物を干す練習をしました。
今日は、食器を洗う練習をしました。

スポンジで食器の中を洗い、次に周りをスポンジ折り曲げて挟むように洗います。
最後に裏側を洗います。
すすぎは、まず手の泡を流してから、食器の中、外をすすぎます。

子供たちが、「お手伝いするよ」とお家の人に話すこともあると思います。できる範囲で任せていただき、見守っていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年合同授業の様子

12月18日(火)
6年生は、深川小学校で理科の授業を合同で行いました。
理科で学習した「水溶液の性質とはたらき」のまとめとして、おもしろ実験を行いました。

1 ムラサキキャベツを炒めます。
2 1に焼きそばの麺を入れて炒めるとどうなるでしょう。
 なんと、麺が緑色に変わります。
3 仕上げに、ソーズを加えました。何色になるでしょう。
 なんと、もとの焼きそばの麺の色に変わります。
4 3に、爽やかな香り付けにレモン汁を加えるとどうなるでしょう。
 なんと、麺がほんのりピンク色に!

これは、ムラサキキャベツが酸、アルカリに反応するためです。
最初に麺が緑色になったのは、麺を作る際に加えた「かん水」がアルカリ性のためです。
次に加えたソースは酸性だったため、アルカリが薄まって黄色っぽくなりました。
最後に加えたレモン汁は強い酸性のため、麺が赤っぽくなったのです。

のこあと、子供たちは、ムラサキキャベツを絞って作った液に、塩酸(酸性)を加えたり石灰水(アルカリ性)を加えたりして、色の変化を確かめました。

理科の授業の後は、一緒に給食を食べました。食後のひととき、カードゲーム(ウノ)で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合奏

12月14日(金)
6年生は音楽室で合奏の発表をしました。【写真上】
職員室から、校長、教頭、ALTのタイ先生が呼んでもらい、発表を見せてもらいました。
合奏のあとは、国語で学習した「柿山伏」の朗読劇を発表してくれました。【写真下】
校外学習で見てきた能、狂言には及びませんが、山伏と柿の木の持ち主とのこっけいなやりとりは、よく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

12月14日(金)
1年生は、チューリップを植えました。
最初は、花壇に3列に広がり、ひとり1個球根を植えて土をかけました。
そのあと、夏にアサガオを育てた植木鉢にも一つ球根を植えました。
芽が出てくるのは暖かくなってからですが、土の中では根っこが伸びていきます。
目には見えないけど、寒さの中、チューリップさんは頑張っているので、乾いてきたら水やりをしっかりしていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まち探検」の様子

12月13日(木)
2年生とおりべ組は、生活科の時間に、まち探検に出かけました。
行き先は、東明公民館、シンシア、赤津焼会館です。
自分たちの近くにあるけど、行ったことがない、または、どんなことをしているのかよく知らない場所に実際に出かけ、お話を聞き、分からないことは質問して確かめてきました。
初めて見ることが多くて、見るものすべてが珍しく、目をクリクリさせていました。真剣に話を聞き、しっかりとメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工「版画」

12月6日(木)
2年生は、版画を制作しました。
担任の先生から本を読んでもらい、そこに登場する鬼の表情を工夫して下絵を描きました。今日は、版画板(石膏版)に描いた絵を釘などを使って彫り進めました。
担任の先生が、彫るこつを指導する際、書画カメラを伝い、手元を黒板に大きく写してくれました。子供たちはそれを真似て、慎重にそして真剣に取り組むことができました。
出来上がった版を刷るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「お店やさん」

12月6日(木)
1年生は、生活科でお店やさん「どんぐり転がしやさん」を行いました。
「どんぐり転がしやさん」というお店は、段ボールや画用紙で工夫して作ったコースに、自分たちで集めてきたどんぐりを上から転がして、的に入れるゲームを楽しむことができるお店です。
赤い帽子をかぶっている子がリーダーで、遊び方を説明する係。白い帽子をかぶっている子が、得点を数える係です。
そして帽子をかぶっていない子が、お客さんです。
前半後半で、係とお客さんを交代しながら、お店やさんの仕事と、どんぐりを転がすゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の様子

3年生は、算数で「べつべつに、いっしょに」という単元を学習しています。

鉛筆と鉛筆キャップを同じ数だけ買った代金を計算するとき、鉛筆代と鉛筆キャップ代をそれぞれ別々に計算する方法と、鉛筆とキャップを1セットとして考える方法が考えられます。

それで「べつべつに」と「いっしょに」という単元名になっています。
答えは同じでも、そこに行き着く方法は必ずしもひとつとは限りません。
答えが見つかったとき、別のやり方は無いか、考えてみることで思考力が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室の様子

12月4日(火)
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。
瀬戸ライオンズクラブさんから講師をお迎えし、薬物の種類、乱用による脳への影響、依存性など、映像を交えて薬物の恐ろしさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609