最新更新日:2024/04/26
本日:count up91
昨日:106
総数:974066
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

初ソーラン

 3年生は、いよいよソーランの練習が始まりました。夏休み中に練習を重ねたM先生は、踊りも体も出来上がっています。3年生もそれに負けまいと真剣な表情です。
画像1 画像1

ピアノコンペティション(中部日本)で入選!

 長根小学校2年生のK君が、ピティナ・ピアノコンペティション中部日本2のA1級に進み、入選しました。
 こちらのコンクールは、日本に数あるピアノコンクールの中でも大変レベルが高いことで知られています。これからも練習に励んで高い音楽性を身に着けたいとK君は話していました。長根小学校の誇りです。
画像1 画像1

9月3日の給食

画像1 画像1
 ごはん・けんちん汁・鶏肉のてりかけ・ゆかりあえ・牛乳でした。

 けんちん汁は、精進料理の一つなので、肉を使わない汁物です。給食では、豆腐・ごぼう・にんじん・だいこん・こんにゃく・ねぎ・しいたけなどを入れて作りました。

11月には咲くそうです!

 球根を掘り上げた後は、球根を植えます。球根は、おがくずに入れられてオランダから輸入したもの(!)で、一旦2〜3度で冷凍しておいたものを15度まで上げ、10日ほどすると芽が3cmほどに育つそうです。そうなったものをきちんとラインを引いて、道具で穴をあけ、植えていきます。
 こうして工夫を重ねて植えたものは、11月初旬には花を咲かせるそうです。春に見た美しいユリが、秋にも見られるのは幸せです。Sさん、Kさん、本当にありがとうございます。ちなみに、植えていただいたのは200球で、色は赤・白・ピンク・オレンジ・濃赤だそうです。
画像1 画像1

出生にもせまる

 6年国語。

 たのしみは妻子(めこ)むつまじくうちつどひ
         頭(かしら)ならべて物をくふ時(とき)

 幕末の歌人、橘曙覧は、福井城下の商家に生まれましたが、2歳で母を失い、母の実家で育てられました。また、15歳で父を失い、家業を継ぐことになります。やがて家業を弟に継ぎ、隠遁生活に入りました。そのような人生を送った曙覧が、「楽しみは妻と子どもとともにそろってご飯を食べることなのだ」と詠んだことの意味を考えます。
画像1 画像1

教科書はよくできている

 6年理科。月の見え方を学んでいます。見る位置によって説明の仕方が複雑になります。この教科書は、教科書を反対にすることでその説明を容易にしています。

 教科書を作っているのは1社ではありません。各出版社が工夫に工夫を重ね、採用する側も、何度も吟味を重ねたうえで採用を決定していきます。
 大人たちが子どものころ見てきた教科書と今の教科書は、コンセプトも含め、随分と変化してきています。それでいて、長く親しまれてきた国語の教材はしっかりと生き残っています。一度ご家庭でご覧になられてはいかがでしょうか。お子さんに話したくなるような発見があるかもしれません。
画像1 画像1

ユリの球根を掘り上げていただきました。

画像1 画像1
 いつもユリのお世話をしていただいているSさんとKさんが球根の掘り上げにいらっしゃいました。今日は、昨日にも増して暑い日となりそうで、登校時間にはもう子どもたちがぐったりするような気温でした。そんななか、汗びっしょりで作業をしていただきました。いつも本当にありがとうございます。

夏の自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4年生の自由研究です。なかなか興味深く、思わず見入ってしまいました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 1学期に実施したのと同様に、地震が起きたときの自分の身の守り方を考えて行動する訓練を教室で行いました。訓練の後の振り返りでは、

「テレビが落ちてきたら、先生が下敷きになるかもしれない」
「窓は、南側だけでなく、北側にもあって、割れたら大変なことになる」

などと、教室の危険個所を話し合っていました。

9月2日の給食

 麦ごはん・チンゲン菜のスープ・瀬戸市産なすの中華炒め・牛乳でした。

 今日は、瀬戸市内の農家さんが育ててくださった「なす」をキャベツやたけのこと一緒に炒めて、オイスターソースや中華スープで味付けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の見守り&あいさつ運動

 毎日活動していただいている「見守り隊」の皆さんに加え、今日は地区社協の皆さんにもおいでいただきました。
 正門だけでもこれだけの数の皆さんに集まっていただいていますから、地区全体では本当にたくさんの方に子どもたちの登校を見守っていただけていることがわかります。

 本当にありがたいことです。
画像1 画像1

どんなダンスになるでしょう。

 1・2年生体育。
 合同で行うダンスの曲を聴きながら、先生のデモを見ています。子どもたちは座った状態ですが、もう我慢できず、自然に体が動き出します。出来上がりがとても楽しみです。
 曲目は、ご家庭でお子さんからぜひ聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

これは使えますね。

 6年家庭科。
 ミシンを使い、袋づくりをしています。体操服入れなど、様々な用途に実際に使えそうな出来栄えです。
画像1 画像1

かわいらしい。

 5年家庭科。
 フェルトを使ってペンケースなどの小物入れを作っています。背を丸めて、目から15センチほどのところで黙々を作品を制作していました。
 男子も女子も、ピンク色を使ったり、目や口をつけたりとなかなかかわいらしい作品ができていました。
画像1 画像1

改修工事の進捗

画像1 画像1
 ふれあい教室のスロープは基礎部分を作っておられました。普通教室のほうは、半分サッシがはまっています。残り半分は、特別なサイズのため、納期が少し遅れるそうです。

夏休みの自由研究

 5年生の自由研究です。いろいろなことに関心をもって、様々な手法で探究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドジャン

 先週に続き、今週のにこにこタイムも「アドジャン」です。今日は、先週とはグループを変えて行いました。
 システムがわかってきたので、2年生もスムーズに進めることができています。相手がうなずきながらお話を聞いてくれるので、お話をする方はとても満足そうです。
画像1 画像1

ソフトバレーボール大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さま、お疲れさまでした。
来年もまた、一段と磨きがかかることと思います。

ソフトバレーボール大会2

ところどころに体育会系のプレーもみられました。
ピンチになると、作戦タイムも。。。
審判のみなさまも、お疲れさまです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール大会

 長根公民館主催のソフトバレーボール大会が行われています。開会式に続いて、さっそく試合が始まりました。小学生から大人までがそろって同じコートでプレーできるところがこの競技の良さだと感じました。参加者の皆さんが楽しそうに、それでいて真剣にボールを追う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日(弁当)/市制記念日
10/4 クラブ
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995