最新更新日:2024/04/25
本日:count up101
昨日:517
総数:973430
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

明るい社会づくり実践体験文表彰

 本校の5名が「明るい社会づくり実践体験文」の表彰を受けました(1名は優秀賞、4名は奨励賞)。
 優秀賞のKさんの文章には、見守り隊や青パトの活動など、地域のたくさんの方が、よりよい環境づくりのために様々に活動されている姿や、そのモチベーションとなっているものが何なのかが書かれていました。

 光り輝くメダルが誇らしげでした。おめでとうございました。
画像1 画像1

清掃

 自分の仕事を見つけて頑張っています。指示を待つのでなく、自分で探してやれること。これが大切です。
画像1 画像1

11月7日の給食

 発芽玄米ごはん・ハヤシシチュー・ごぼうサラダ・牛乳でした。

 今日は白米ではなく、発芽玄米でした。白米よりもビタミンB1という栄養がたくさんあります。
 こどもたちはハヤシシチューをかけて食べる子が多くいました。
「ごはん大盛りにした!」「こぼさないようにかけれた!」と嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お・も・て・な・し

 1・2年生が合同で活動しています。
 2年生が作ったオリジナルゲームで、1年生に遊んでもらうという企画です。2年生はちょっぴり緊張して、1年生に楽しんでもらえるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい柿に生まれ変わる?

 昨日、焼き芋でお世話になった地域の方々が、ふれあい広場にある渋柿を採りに来てくださいました。塩漬けにしたり、干し柿にしたりと、渋柿でもいろいろと味を楽しめるのだそうです。
 お忙しい中、いつも助けていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

何度も口にする

 2年算数。
 九九の習熟をはかるために、何度も何度も口に出して練習します。少しでも言いよどむところがあると、言い直します。こうして教室に心地よい緊張感が生まれます。子どもたちが良い表情をしています。
画像1 画像1

計画的に

 3年図工。くぎうちトントン。
 板にくぎを打って、パチンコのようなゲームを作ります。くぎは80本。計画を練って、くぎが足りなくならないようにします。
画像1 画像1

子どもがいない間に

 4年生のこのクラスは、今音楽室で音楽の授業です。
 担任が、教室で次の授業の準備をしていました。漢字の部首について学ぶようです。ほかにも、子どもが書いた日記の素晴らしさや、その文にについて学級通信にも載せたことなど、楽しそうに話していました。子どもの成長が本当にうれしいのです。
画像1 画像1

何度も復習

 4年算数。

 1平方メートル=    平方センチメートル
 四角形の面積→
 正方形の面積→

 授業のはじめは、まず復習です。よく手が挙がります。
画像1 画像1

いただいた後は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しいおいもをいただいているときの子どもたちの笑顔は最高です!色々準備していただいて本当にありがとうございました。
 お礼の気持ちをたくさん込めて、スイミーの歌を歌いました。
 今年度も、イモの苗植え、収穫、焼き芋と何から何まで、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで笑顔がいっぱいになりました。今後もどうぞよろしくお願いいたします!

2年生 やきいもとお話をきく会

 収穫したさつまいもを焼いていただきました。
午前中から準備をしていただき、5時間目からスタートしました。地域の方の日頃の活動やさつまいもについてのお話をきいた後、石焼と小枝・落ち葉の2通りの方法で焼き始めました。焼けるまでの間は「連」について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな方が力を貸してくれています!

 今日は朝から、見守り隊の方、PTA研修部の方、葉っぱの会の方、瀬戸市の用務員の方、地域の方、瀬戸市商工会議所の方など多くの方が、長根小学校のみんなのために活動してくださっています。
画像1 画像1

いい天気です。

 1年生の東山動物園への校外学習は順調に進んでいます。
見学を終え、今から帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日の給食

画像1 画像1
 小型ロールパン・瀬戸焼きそば・えびシューマイ・わかめあえ・牛乳でした。

 わかめあえは、切り干し大根・にんじん・いんげんをわかめごはんの素で和えました。

お弁当タイム

 東山動植物園の1年生は、見学をいったん終えて、昼食に入りました。いい天気でご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話ができたら・・・

 2年国語。
 自分でお話を作ります。

「さあ、できあがったらどうしましょうか」

・ 発表会をする
・ 意味が分からないところを教えてもらう
・ よかったところを教えてもらう

 子どもが主人公になっている授業は、皆、前のめりです。

画像1 画像1

新しい教室に入ったよ。

 2年図工。
 今日は、6年生が作陶体験を行っているため、図工室が使えませんでした。交流室で作品を作った後、新しくできた教室に作品を片付けました。新しい匂いのする教室に初めて入り、子どもたちは少し緊張しているようでした。
画像1 画像1

修飾語

 3年国語。
 修飾語について学びます。「形容詞」でなく「修飾語」なのですが、そこの関係をなんとなく把握しているようすの子もいました。
画像1 画像1

何度でも聞く

 5年算数。
 友だちにわからないことをわかるまで聞いていると、何度も説明してくれる友だちに少し申し訳ない気がしてくるものです。でも、その気持ちが、わからないことをそのままにしてしまう原因になります。
 わかるまで聞くことで、両方が勉強になっているということがよくわかっている子たちは、レベルを上げていきます。
画像1 画像1

作陶体験

 キャリア教育の一環で、瀬戸の産業を知るための作陶体験の機会を商工会議所様が作ってくださいました。皆で、お皿を作り、知っているようで知らない瀬戸の陶磁器産業についてクイズで勉強しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 まるっとせとっ子フェスタ
11/9 小学生英語発表会
11/11 朝会
11/12 集金振替日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995