最新更新日:2024/04/26
本日:count up105
昨日:388
総数:973822
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

読み聞かせ by葉っぱの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きの画像です。

読み聞かせ by葉っぱの会

 昨日、今日と寒い朝になりましたが、教室の中は子どもたちの髪に暖かな日差しがあたります。11月最後の読み聞かせの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出来上がりました!

 長根連区自治協議会で作成された防災のための心掛け等がまとめられたプリントが出来上がり、さっそく自治会長さんが届けてくださいました。
 このHP右側の配付文書のその他「長根連区自治協議会」をクリックしていただくと、4ページにわたる力作をご覧いただくことができます。
画像1 画像1

慣れた感じです。

 5年英語。
 生活の中で、自分が家族から与えられている仕事について英語で交流していました。家で皿洗いをしていない私には、「えーっ!」の声が上がりました。すみませんでした。学校では洗っているので、何とかお許しください。
画像1 画像1

道徳 授業研究

 5年道徳。
「精一杯生きるとはどういうことか」。命の終わりが近づいていることがわかっているチェリストがどう生きたかを知り、テーマに迫ります。
 市内の初任の先生が見に来られていましたが、緊張するよりも、一生懸命さが先に立つ5年生の良さがよく出ていました。
画像1 画像1

尾書研コンクール1年生 表彰

 尾書研コンクールで、特選・優秀・入選に選ばれた1年生を表彰しました。懇談の際に見ていただけたことと思いますが、1年生ながら、なかなか立派な文字でした。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日の給食

画像1 画像1
 ごはん・さわにわん・けんちんしのだの肉みそかけ・アーモンドあえ・牛乳でした。

 「けんちんしのだ」とは、魚のすり身・豆腐・ひじき・野菜などを混ぜて、油揚げの中に入れて蒸したものです。
 今日の給食では、けんちんしのだに肉みそをかけました。
 肉みそをごはんにのせて楽しんでいる子もいました。

 下の写真は2年生が配膳した給食です。
 2年生までは、少し小さいごはん茶碗を使っています。
画像2 画像2

じっと手を見る

 3年図工。
 版画の下絵にかかっています。
 首をかしげながら、いろいろな手の形を試していました。石川啄木の「はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る」を思い出しました。啄木とは意味合いが違いますが、今は生みの苦しみを味わっているといったところでしょうか。
画像1 画像1

風邪のシーズンになりました

 4年算数。
 担任が、熱はないのですが、声の調子が悪いようです。声を使わずにICTを駆使して授業を行っていました。担任は大まじめで一生懸命ですが、子どもたちは、いつもとちょっと違う様子を楽しんでいるようでもありました。
 先生、お大事にしてくださいね。
画像1 画像1

何の位までの概数にするか

 4年算数。
 概数の学習。「およそ何万何千人でしょう」という問いに対し、どの位までの概数で答えるのかを根拠とともに発表します。
 根拠を明らかにしながら話すことで、ぐっと思考が深まるようです。
画像1 画像1

再び確かめる

 6年理科。
 先日、塩酸に金属が解ける様子を実験で確かめました。次に金属が溶けた水溶液から再びその金属(粉の状態)を取り出す実験を行いました。今日は、取り出した粉が、何であるのかを確かめていました。
 塩酸に溶けて泡を出す様子や、さっと溶けてしまう様子に見入る目が真剣です。
画像1 画像1

思考する表情

 1年国語テスト。
 思考する表情がとても印象的です。
 廊下には、かわいらしいリンゴとともに、尾書研の作品が掲示されていました。
画像1 画像1

習熟に習熟を重ねる

 2年算数。
 九九を徹底的に練習して自分のものにします。100問の小テストに全員が取り組み、クラスの平均点を出します。少しずつ点数が上がっていく喜びをクラス全員で共有します。
画像1 画像1

一緒に汗をかきました!

 6年生の福祉実践教室です。車椅子バスケの社会人チーム「クラブ東海」の方に来ていただきました。なんと!日本代表の選手もいらっしゃいました。
 競技用の車椅子に乗ってボールの周りを1周したり、選手の方の3対3の試合を見せていただいたりした後、子どもたちの対戦ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後はみんなで記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中からは先生チームも参戦!子どもたちの質問にも答えていただき、選手の方々との距離が縮まりました。ありがとうございました!

11月27日の給食

 りんごパン・ポークビーンズ・切干大根サラダ・牛乳でした。

 「りんごパンおいしいからおかわりしたい!」とおかわりタイムを楽しみにしている子もいました。
 
 今日の切干大根サラダは、マヨネーズとしょうゆで味付けしました。
 給食では、卵が入っていないマヨネーズを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お片付け

 3年書写。
 清書が終わり、名前を書き入れて、道具を片付け、掲示をします。整然と静かに進んでいきます。墨が床にこぼれることもありませんでした。上手でした。
画像1 画像1

釉薬とは何か

 6年キャリア教育。
 子どもたちが瀬戸の産業を知る機会として、商工会議所様に企画をしていただいています。先回は皿を作りました。その皿を素焼きしていただき、今回は、釉薬をつけます。

 3種類の釉薬にそれぞれどんな違いがあるか、そもそも釉薬とは何かを学び、珪砂についても学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連の行事 次は12月7日。

 次のふれあい教室は12月7日。再来週の土曜日です。

 もちつき大会は12月21日です。今年のおもちは、きな粉もちと大福もちです。もち入りけんちん汁もありますよ。先着200名の子どもにはクリスマスプレゼントもあります!
画像1 画像1

どこの窓かな

 2年図工。
「まどをひらいて」という教材です。2枚厚紙を重ねて、上の紙を窓に、下の紙を部屋の中の様子にします。
 いろいろな場所の窓を楽しそうに作っていました。カメラを向けるとにっこり微笑んでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 集金振替日
1/15 あいさつデー
1/17 クラブ
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995