最新更新日:2024/05/20
本日:count up142
昨日:105
総数:979524
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

2月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・ハヤシシチュー・いろどりサラダ・牛乳でした。

 いろどりサラダには、キャベツ、にんじん、きゅうり、コーン、昆布、かつおぶしが入っており、名前の通り、いろどりの良いサラダでした。ドレッシングは、酢、油、砂糖、塩こしょうを混ぜて、作っています。
 「めっちゃお腹いっぱいになったー!」と話しかけてくれた子がいました。今日は残食も少なく、たくさん食べてくれてうれしいです。

梅は五分咲き

 梅は、五分咲きといった印象です。
 6年生の教室の卒業カレンダーは、「14」の数字を示していました。そろそろ、卒業式の祝辞のアイデアをまとめようかと思います。中学校は一足(二足?)早く、今週の木曜日が卒業式です。
画像1 画像1

社会科テスト

 6の3社会。
 「日本とつながりの深い国々」の学習が終わり、テストに取り組んでいました。先日新単元に入ったと思ったらもうテストという印象だったのですが、子どもたちのテストの出来を見ていると、よく書けています。充実した学習時間を過ごすことができたのでしょう。
画像1 画像1

自分のペースで

 6の2体育。
 6年生は、体育の時間に5分間走に取り組んでいます。5分間で昨日の自分よりどれだけ長い距離を走ることができたかを確かめていました。
 少しずつ自分の走れる距離が伸びていくことを楽しめている子も多くいるようで、スクールライフノートにも喜びの言葉が書かれているのを見かけることがあります。
画像1 画像1

インターネット上の権利

 6の1学活。
 インターネット上の権利について学んでいました。中でもSNSで人間関係を良好に保つためのモラルについては、学校で何度も何度も取り扱う必要があります。
 表情が相手に見えない中での文字のみによる情報では、思いが正確に伝わらないことから起こるいさかいがおこりやすものです。当事者になってみて初めて実感することもあります。繰り返しの情報モラル教育が大変重要になってきています。
 文明の利器を単純に子どもから遠ざけることでは本当の解決は望めません。
画像1 画像1

作品カード

 5の2図工。
 一人一人の工作の進行スピードが違うので、2つの工作が並行して行われていました。『スペシャル掲示板』と『ワイヤーアート』です。多くの子は、『スペシャル掲示板』の作品カードを作っているところでした。
 画像を撮り、一言自分の工夫を書き加えて、オクリンクに送ります。タブレットには、皆の作品画像が次々と集まってきていました。
画像1 画像1

50問テスト 2

 5の1国語。
 5年生の教室でも50問の漢字テストが行われていました。

 テスト用紙を配付する際に、教科担任が列の一番前の子に、

 「はい、お願いします」 と渡すと、
 「ありがとうございます」の返事が子どもからあります。
 その後、「はい、どうぞ」「ありがとう」
 「はい、どうぞ」「ありがとう」とテスト用紙とともに一言が加えられて用紙がまわっていきます。

 簡単なことですが、これで教室の空気が一気に柔らかくなります。実は、とても大切なことです。
画像1 画像1

50問テスト

 4の1国語。
 漢字の50問テストが行われていました。

 「○○○さん、頑張れそうですか?」
 「いや〜、自信がないです」

 そんなことを言っていましたが、解答用紙を見ると、なかなかよく書けています。今日のために頑張ってきた様子がうかがえました。
画像1 画像1

発表準備

 4の3国語。
 アンケートをして、データがそろい、原稿と表が完成してきて、いよいよ発表が近づいています。
 発表の練習を録画して皆で見直し、わかりにくいところなどを指摘しあっていました。タブレットが配付されるまでは、さすがにこの取り組みを簡単に行うのは難しかったので、こうした様子を見ていると、学校教育が劇的に変化したことを改めて実感します。
画像1 画像1

食育の掲示板更新

 職員室前の食育の掲示板が更新されました。
 今回のテーマは、赤飯とひなまつりです。お祝いのときに赤飯を食べる理由とひなまつりの食べ物クイズで構成されていました。
 卒業式を前にした17日には、給食で赤飯が出されることになっています。
画像1 画像1

言の葉大賞

 言の葉大賞の学校賞の盾と記念品が届きました。
 記念品は、鉛筆と耳栓、それに高級なティッシュでした。「?」と思われた方もあるかもしれませんが、スポンサーさんからの記念品ということでこうした品物になっているようです。5年生の子どもたち一人一人に配る量はありませんでしたので、ティッシュは教室置きに、その他は学校の必要な場面で使わせていただこうと思います。
画像1 画像1

モチモチテスト

 3の3国語。
 「モチモチの木」の学習が終わり、テストに取り組んでいました。何度も何度も読んだ文章ですから、問題を読むと『あ、あそこに書いてる問題だ』と気付くようです。問題を読むと、さっと答えを書き始めていました。
 裏にも問題があります。こちらは漢字の読み書きが中心です。帰社(きしゃ)なんて、日常生活でもあまり使うことはありませんが、皆しっかり読めていました。
画像1 画像1

何の風船でしょう

 3の2学活。

 「今日は、色画用紙に書かれた風船をハサミで切りとります」

 配られた画用紙を切りながら、子どもたちは当然ながら、

 「これって、何にするの?」

 と尋ねます。

 「ヒントはおめでとうです」

 皆、卒業おめでとう、入学おめでとうの掲示に使うのだとすぐに気がついていました。
画像1 画像1

聴いて判断する

 3の1音楽。
 リズムよくタンバリンでリズムを刻む演奏とほんの少しリズムがずれているタンバリンの演奏を聴いて、どちらがより軽快で聴きやすいか、答えていました。
 大変よくわかっているようで、私が見回った限りでは全員が正解をしていました。
 また、リコーダーアンサンブルを聴いて、メロディーとハーモニーのバランスが良い方を選ぶ問題も出されました。こちらもよくわかっている様子でした。自分たちで演奏する機会はどうしても限られていた1年でしたが、こうして演奏のバランスやリズムを正しく聴き取る力が育ってきていることをとてもうれしく感じました。
画像1 画像1

かわいらしかったです

 2の3音楽。
 感謝の気持ちを込めてボランティアの皆さんや6年生に贈った振りつけのテストが行われていました。曲が始まる前は、すこし緊張しているのですが、曲が始まるとだんだん楽しくなってくるようで、どの子もとてもかわいらしい振りつけになっていました。
画像1 画像1

楽しかったよ 2年生

 2の1国語。
 1年間を振り返って、楽しかったことを一つ選び、「はじめ・なか・おわり」と構成を考えて文章を書く準備をしていました。
 楽しかった思い出がノートにたくさん書かれていました。たくさんありすぎてどれにするか迷っている子もいました。
画像1 画像1

みんな、みんな、ありがとう

 1の1道徳。
 「みんな、みんな、ありがとう」というお話を読んで、お世話になった人たちへの「ありがとう」には、どんなありがとうがあるか、考えていました。
 地域の人たちや保護者の皆さん、上級生たちなど、いろいろな人たちのお世話があって、今1年生を終えようとしている自分たちがあるのだとよく理解している様子でした。
画像1 画像1

おめでとう掲示板

 階段の踊り場や児童玄関にある大きな掲示板に、「卒業おめでとう」の掲示ができあがってきています。西の1〜2階の踊り場では、1の1の子たちが、手でちぎった紙をはりつけて山のはり絵を制作中でした。
画像1 画像1

お手紙が届きました

 感謝の会で一人一人にお渡しするはずだった子どもたちからの感謝のお手紙や寄せ書きが先方に届き、お返事が送られてきました。大変丁寧なお手紙をいただき、大変恐縮しております。
 子どもたちにも見せて、大人たちと子どもたちの関係をさらに深めていけたら大変うれしいです。ありがとうございました。
画像1 画像1

明るい選挙ポスターコンクール

 明るい選挙ポスターコンクールで佳作に選ばれた6年のHさんを表彰しました。大変落ち着いた雰囲気で、中学校生活にも早く慣れていくことができそうだなと感じました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995