最新更新日:2024/05/20
本日:count up217
昨日:105
総数:979599
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

仕事のくふう、見つけたよ

 3−2国語
 私が見つけた「仕事のくふう」を紹介します。パティシエ、消防士、警察官、美容師、スーパーマーケット、本屋、気象予報士など、同じ本を見ていても、選んだものが皆、違っていました。
 「パン屋さんでも勉強が必要なんだ」と自分が初めて知ったことなど皆が知らないことを紹介したいと張り切っていました。
画像1 画像1

温かい気持ちになります

 2−1学活
 係の人へのメッセージです。号令係、給食係、配達係さんへのメッセージでした。こんなカードをもらったら、また、がんばろうという気持ちになれますね。
画像1 画像1

優しいです

 1−2算数
 ドリルパークの問題に取り組んでいました。「レジェンドになりました」と画面を見せてくれました。何度も解いて、ポイントをゲットするとなれるそうです。
 そんな中、友達にずっと教えている子もいました。優しいですね。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上

 1年生にとっては、初めてのねこ丸隊です。おうちの方が来てくださった子もいて、とてもうれしそうでした。今日は、算数のたし算をみていただきました。
 必死に解いて持っていき、「大正解!」と言われ、満面の笑みで戻っていきました。これからもこの「できた」の喜びを積み重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

 今日の給食は、ごはん、洋風団子汁、ツナのあまからに、牛乳でした。

 ツナのあまからには応募献立です。乾燥大豆を使用しており、給食室では大きな釜で2時間以上煮ています。広報せとに作り方が載っていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

当時の様子を想像しながら

 6−3社会
 律令制度のもとの税の仕組みである「祖・庸・調」について調べました。当時、お金はなく、もので税を納めていたことや字を書くものとしてまだ、紙がなく、「木簡」を使っていたことに驚いていました。このころの暮らしに興味深々で、次々と疑問がわいていました。
画像1 画像1

まず、顔

 5−1図工
 粘土制作です。5年生のテーマは「こま犬」です。口を大きく開けて、表情を作ります。部分ごと、順番に作っています。初めのうちは、座って作っていましたが、だんだん立って制作していました。
 2枚目の写真は昨日、完成した2組の作品です。力作ぞろいで、並べて飾りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

これに決めた

 4−2国語
 新聞を広げて、どの記事にしようか読んでいます。
「昨日のペルー戦で日本が勝ったんだよね」と言いながら、サッカーの記事を探したり、「この動物がかわいいからこれにしようかな。こっちもいいな」と迷ったりしていました。新聞に触れる機会が少ない子もいるので、じっくりと見るのが楽しそうでした。
画像1 画像1

引用してみる

 3−1国語
 教科書の「こまを楽しむ」を引用するときを例に、どのように書くとよいか実際に書いてみました。皆、きれいな字で、ていねいに書いています。一生懸命さが伝わってきます。
画像1 画像1

組み立てを考えて

 2−2国語
 「八王子神社で見つけたもの」について作文します。
「はじめ」「なか」「おわり」の構成で、知らせたいこと、くわしい説明、まとめのことばの順にメモをもとに書いていきます。カミキリムシやヤマトシロアリ、こま犬、きのこなど興味をもったものについて紹介していました。
画像1 画像1

うんとこしょ どっこいしょ

 1−1国語
 「おおきなかぶ」の学習に入りました。皆で、音読しながら、段落ごとに番号をつけました。聞き逃さないように、一生懸命、文をたどっていました。
「だんだん増えていく」とさっそく興味をもっていました。
画像1 画像1

総務委員による募金活動

 2種類の募金を行っています。
 1つは、緑の羽根の共同募金です。町など身近なところに緑を増やそうという取り組みです。数年前に長根小にも実のなる木を植樹していただきました。プールの裏にミカンの木などの柑橘系の木があります。
 もう1つは、ユニセフ募金です。世界の国々の子どもたちに医療や教育が受けれるように支援をする取り組みです。
 総務委員の発案で、長根っ子の木を作り、募金をすると1人1枚、葉を貼って、協力の形が目に見えるようにと意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどん進めます

 4−1国語
 新聞の出前授業に向けて、新聞を切り抜き、記事を集めました。それが終わると、ドリルパークに取り組みました。書き順や「とめ・はね・はらい」などを正確に書かないと〇がもらえないので、必死に取り組んでいました。
画像1 画像1

6月20日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、大根のそぼろ煮、小松菜のごまあえ、オレンジでした。

 オレンジは、スマイルカットで提供しました。オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類は、さっぱりして美味しいですが、皮を剥くのが大変、面倒、上手に剥けないという声も多いです。そんなとき、「スマイルカット」がおすすめです。へその部分を上にして置いたとき、縦ではなく真横にカットします。(へそを横に向けて縦に切る)そして、カットした半分を、くし形に、3〜4等分、好みの大きさにカットして完成です。とても食べやすいので、ぜひ試してみてくださいね。柑橘類は、運動後の疲労回復にもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

背筋が伸びています

 6−2書写
 書いているうちに、目が近くなると、はっと気がつき、背筋を伸ばして姿勢を整えていました。正しい姿勢を心がけると気持ちも引き締まります。無心に書く時間ですね。
画像1 画像1

リコーダーのテスト

 5−3音楽
 よく見ると、タブレットで自撮りをして、指使いを確認しています。今日のテストは、指使いもよく見れます。鏡のように使えるのも便利ですね。「もう1回撮りたい」との声も聞こえてきました。
画像1 画像1

俳句って何?

 3−3国語
 俳句のきまりを見つけました。
 「閑さや 岩にしみ入る せみの声」 文字数を数えると、「しみはいる」ではなく「しみいる」と読むことが分かりました。「そういうことね」と納得した様子でした。
画像1 画像1

星はいくつ?

 2−3算数
 もうすぐ、七夕ですね。夜空にたくさんの星。
 「どうやって星の数を数えますか?」
いろいろな方法が出てきました。一つずつ数えたり、まとめて数えたり、どの方法が正確で簡単に数えれますか?皆の意見をもとに考えました。
画像1 画像1

唱えます

 1−2算数
 計算カードを使って、問題を解いていきます。
5+1は…6と声に出しながら、唱えていきます。全部終わると、ホワイトボードの問題に取り組みました。答えを言って、「ピンポーン!」と正解音も言って、楽しく学習していました。
画像1 画像1

頼もしいリーダーたちです

 委員会では、高学年の児童が、皆のためにできることに取り組もうと知恵を出し合っていました。
 体育委員は、自分たちで担当場所を割り振ってプールの掃除を行い、保健委員は、けがの様子を知らせる掲示物を作り、飼育委員は、生き物を紹介する方法を考えていました。放送委員は、お昼の放送を盛り上げようとアンケートの準備をしていました。総務委員は、明日からの募金活動用に掲示物を作っていました。
 どの委員会でも自分たちから進んで学校のために活動しようという気持ちが、あふれていて、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 集金振替日
3/13 PTAあいさつ運動
3/15 卒業式予行練習

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995