最新更新日:2024/05/20
本日:count up268
昨日:105
総数:979650
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

大型絵本制作

 先週、大型絵本「にじいろのさかな」の制作に来ていただきました。この作品は、今年度の4月ごろから取りかかっていただいています。ページ数としては、ちょうど半分ぐらいまで完成しているそうです。大きな紙に1ページずつなので、やはり大変な作業ですね。ありがとうございます。
画像1 画像1

チャレンジ問題

 6−3算数
 カードの並び替えや暗証番号、かぎの数字などいろいろな組み合わせの問題が出題されています。ヒントカードを参考にしたり、友達に聞いたりしたりして問題を解きます。組み合わせをすべて書き出していた解き方から、どうすると解けるかを考えて解く方法に子どもたちの思考が変わってきました。
画像1 画像1

思いのままに

 5−1図工
 オリジナルボードを作ります。ホワイトボードにするところを工夫しながら、アイデアスケッチに従って進めていました。電動のこぎりを使って自由自在に板を切り、やすりで仕上げをしていきます。使うのが楽しみですね。
画像1 画像1

作戦通りいきましたか?

 4−2体育
 タグラグビーで攻撃の練習です。フェイントをかけますが、ディフェンスもタグを取るのが上手になってきました。パスを回して、ゴールまで一気に走り込みます。何度も練習するうちに様になってきましたね。
画像1 画像1

手話をしながら

 3−3音楽
 今日の最後の練習でした。「ありがとうの花」を手話をしながら、歌っていました。まだ練習を始めたばかりとのことでしたが、しぐさや歌声から、この曲が大好きなことが伝わってきました。
画像1 画像1

しっかりと見直しています

 2−3算数
 「九九のきまり」のテストでした。提出する前に、じっと答案を見ている人がたくさんいました。最後まで落ち着いて取り組むことができるようになってきましたね。
画像1 画像1

iPadでもやってみます

 1−1算数
 品物を買うときのお金の出し方の問題です。オクリンクでおくられた金額になるように、お金を並べます。小銭を複数にするコピーの仕方が難しかったのですが、友達同士で聞き合いながら、すぐに操作していました。習得が速いです。
画像1 画像1

今日からは…

 大谷選手寄贈のグローブが各クラスにまわります。6年1組では、朝一番に紹介され、子どもたちも手に取って見ていました。
 昇降口に他のグローブが10個ほど用意されていますので、キャッチボールもできますよ。
画像1 画像1

梅が開花しました

 暦の上では、大寒になりましたが、比較的暖かな朝でした。このところの暖かさで、梅の花が2輪咲きました。とはいえ、明日からは冷え込む予報ですので、服装に気をつけたいものです。ふれあい広場は、先日のシルバーさんによる剪定のおかげで、見通しが良くなり、きれいになりました。
画像1 画像1

体育委員企画のなわとび週間

 3日目は低学年もたくさん参加しました。日を追うごとに参加者が増えています。来週末まで行いますので、皆さんで、良い汗をかきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育委員企画のなわとび週間

 2時間目と3時間目の間の長い放課に、体育委員が縄を回してくれます。8の字跳び、連続跳び、練習コーナーなどいろいろな場が用意されています。初日、2日目は5年生がたくさん参加しました。
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました

 報告が遅くなりました。
 先週行いました能登半島地震の募金の義援金は、社会福祉協議会(やすらぎ会館)の共同募金会を通して、被災地におくられます。募金活動にご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

創意工夫がいっぱい

 各委員会では、オリジナリティあふれる創造的な活動が考えられています。
 体育委員企画のなわとび週間、総務委員提案の募金活動、給食委員企画の給食室から生中継、飼育委員企画のお世話体験会、生活委員からのあいさつ目標など子どもたち発想の様々な取り組みがお昼の放送で紹介されました。
 放送委員進行のお昼の放送も、順番や時間配分を考え、臨機応変、上手に行っています。委員会活動がますます充実しています。
画像1 画像1

漢字検定を行いました

 ボランティアさんに監督をしていただき、漢字検定を行いました。子どもたちは、冬休みの課題として自主的に漢字の勉強をしたり、問題集を購入して計画的に取り組んだりしていました。「去年までの学年の漢字も5回も見てきたよ」と言っている人もいました。
 注意事項をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。
 自ら目標を立てて学習に取り組む良い機会です。お手伝いいただいたサポーターの皆様、ありがとうございました。
 今回の検定の解答は、約5日後に漢検ホームページにて確認できるそうです。
 検定結果は、約30〜35日後に届くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食

 今日の給食は、豚キムチごはん、春雨のスープ、きゅうりとささみのごまサラダ、牛乳でした。

 豚キムチごはんは、豚ひき肉、キムチ、たくあん、にんじん、グリンピースを、しょうゆ、砂糖、酒、顆粒中華だしで煮て、その煮汁でごはんを炊きました。1年生から6年生までおいしく食べられるように辛みを控えて作っています。給食ではめずらしい自校ごはんでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業 5年生

 午後からは、体育館で5年生全員に「いのちの授業」をしていただきました。
 男の子と女の子の体の変化やプライベートゾーン、自分たちがどのようにして生まれてきたのか学習しました。
 自分たちがたくさんの奇跡の中で生まれてきたことを知り、「生まれてきてくれてありがとう」と言われると、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 命の授業

 2・3・4限に1クラスずつ、助産師をしておられるお二人の講師をお招きして「命の授業」を行っていただきました。赤ちゃんが育っていく様子を実物大の模型を見せてもらい、子どもたちは、しっかりと集中して最後まで話を聞いていました。
 赤ちゃんが頑張って生まれてくることやたくさんの大人に祝福されて生まれてきたことを知り、命の大切さがよく分かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

パスを回して シュート!

 6−2体育
 バスケットボールの試合でした。クラブチームの子が声をかけ、速いパス回しでゴールをねらいます。攻撃、守りの入れ替わりに、どちらのチームも素早く反応していました。途中で出場する人は入れ替わりますが、なかなかの運動量でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

What’s this?

 4−3外国語活動
 輪切りの写真を見て、お店に並んだ「FRUITS」「VEGETABLES」の中からどの食べ物かを当てます。グループで相談して、答えます。輪切りはなかなか難しかったようで、正解したときはうれしそうでした。
画像1 画像1

集中して聞いています

 3−1国語
 「ありの行列」の説明文です。昆虫好きの3年生には、興味津々のお話です。指でたどったり、目で追いながらしっかりとお話を聞いていました。初めて知ったこともたくさん出てきそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 集金振替日
3/13 PTAあいさつ運動
3/15 卒業式予行練習

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995