最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:365
総数:976842
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

テンポがよい。

 5年算数。
 教科書の公園を指して、担任が聞きます。

「はい、この公園行ったことある人?」

「はい」「はい」「はい」

 何人もが手を挙げます。行ったことがあるわけはありません。

「はいみんな嘘つき〜」

と、担任が言うと、笑いが教室に起きます。なかなかよいテンポです。
画像1 画像1

東と名

 4年社会。
 愛知の交通について学びます。

「東名高速道路ってどこからどこまでつなってるんだろう」

「名は名古屋からっていうことかな」
「とうめいのとをとって、豊橋かな?」

 東京がなかなか出てきません。やっと出てくると、「へえ〜、なるほど〜」の声が上がりました。
画像1 画像1

心の痛み

 4年学活。
 心が痛くなる言葉をあげ、なぜ痛くなるのか考えます。それぞれが一生懸命に考えをメモする様子が印象的でした。
画像1 画像1

詳しく読み込む

 3年国語。
 場面ごとの内容を詳しく読み込み、その場面のストーリー展開上の必要性を考えます。
画像1 画像1

初めてのはかり

 3年算数。
 初めてさわるはかりで、いろいろなもの重さをはかります。教科書って何g?みんなの教科書全部は?といった具合に、重さのイメージがだんだんついてきます。
画像1 画像1

11月26日の給食

 ごはん・呉汁・さつまいもコロッケ・ほうれん草のひじきあえ・牛乳でした。

 ほうれん草のひじきあえは「しそひじき」というごはんにかけて食べるソフトふりかけを使って味付けしました。
 ほうれん草・にんじん・もやしを茹でて和えるだけなのでご家庭でも手軽に作ることができますよ。よろしければお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初ゲーム!

 サッカー部の4年生は、11月23日(土)、瀬戸市民公園陸上競技場で行われた、4年生大会に出場しました。
 4年生にとっての初めての大会でした。結果は4試合で、2勝2敗。総合順位で7位となりました。入部から半年、練習の成果が発揮できた試合でした。4つの試合で明らかとなった課題を克服するべく、これからもコーチたちとともに練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、心のこもった応援を本当にありがとうございました。子どもたちにとって1番力になるのは、保護者の皆さんの声援です。これからもぜひグランドに足を運んであげてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

早く帰ります。

 個人懇談は今日まで。今日が早く帰る最後の日になります。明日は、全校で芸術鑑賞会。明後日は、6年生がお皿に釉薬を付けたり、車いすバスケを見たりと様々な行事が並んでいます。
 インフルエンザが少しずつはやり始めています。学校でも、教室の換気と手洗いを徹底的に進めていきたいと思います。ご家庭でもぜひ子どもたちに声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日の給食

 麦ごはん・カレー・キャベツとりんごのサラダ・牛乳でした。

 今日は、ランチ委員さんが放送でカレーについての話をしてくれました。
 給食で人気の「カレー」は、インドで生まれ、イギリスに伝わった後で日本にやってきたそうです。
 
 人気メニューのカレーの日だったので、残りがちなごはんもよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する書写展

 尾東納税貯蓄組合連合会主催による「小学生の税に関する書写展」の表彰を行いました。特別賞には、図書カードも渡されました。おめでとうございました。
 優れた作品を制作する子どもが多い長根小学校では、この時期、毎日のように表彰が続きます。明日も表彰を行います。明日は何の表彰でしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

SST

 2年SST(ソーシャルスキルトレーニング)。
 クラスの子どもたちが自信をもっている生活習慣をアンケートで調べ、その結果に基づいて、自信のある事柄をさらに磨くところから始めるのがSSTの常道です。
 今日は、このクラスが得意にしている「あいさつ」の質をさらに上げるためのロールプレイや話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備完了

 理科室には、先生が一人。
 次の6年の授業の準備です。試薬別に試験管を並べ、実験に必要なものをトレーに入れます。理科の板書は、細かくなり時間がかかることが多いので、復習にかかわる事柄などは先に板書しておきます。
 ほぼ1時間かけて準備が終了していました。
画像1 画像1

「何番目」と「前に何人」

 1年算数。
 算数の文章問題です。「何番目ですか」と「前に何人いますか」の質問の違いを考えていました。
画像1 画像1

家で何をしていましたか

 1年生活科。
 自分の一日を見つめ、改善できることがないか考えます。

「お母さんのスマホでYouTubeを見ました」
「ダラダラしてました」

 申し訳なさそうに発言していましたが、そんなことないですよ。そればかりで1日過ごしたわけではありませんから。ダラダラするのも心への大切な栄養補給です。
画像1 画像1

上手になりました。

 1年国語。
 片仮名の練習をし、担任にチェックしてもらいます。

「花丸ばっかりだったよ」

 とないしょ声で嬉しそうに話しかけてきたので、ノートを見せてもらいました。
 よかったね。
画像1 画像1

11月22日の給食

 ごはん・白菜スープ・こまツナそぼろ丼・牛乳・ヨーグルトでした。

 こまツナそぼろ丼は、応募献立です。広報せと11月15日号にも作り方が載っています。
 これからの時期に旬をむかえる小松菜は、カルシウムが多い野菜です。アクが少なく、調理しやすい野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学展 表彰

 瀬戸市科学展の表彰を行いました。一人欠席の子がいて残念でしたが、皆晴れやかな表情で賞状を受け取りました。理科の自由研究は、時間がかかりますから、結構なエネルギーを要します。こうして表彰を受けて認められることはとてもうれしいことです。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

聞けばいいんです。

 6年算数。
 立体の体積を求める問題に取り組んでいます。

 底面が台形の四角柱の体積を求めようとして、ふとA君の手が止まりました。「わからない」と、あきらめそうになっていました。

「隣の子に聞けば?」と声をかけると、すぐに状況を察して隣の席の子が助けてくれます。

 何度も忘れたら何度も聞けば、やがて覚えていくでしょう。何も恥ずかしくありません。助けてくれる仲間がいることは、ありがたいことです。
画像1 画像1

次々と課題がありますが、

 6年社会。
 テストが終わると、プリント。そのあとプリント2。次々と課題が与えられますが、教室全体がずっと集中を保っています。声をかけるのがはばかられるほどです。
画像1 画像1

リズムとともに学ぶ

 5年英語。
 リズミカルに、テンポよく英語を学びます。

 英語でコミュニケーションできたらいいな。
 英語で話すって楽しい。

 そんなイメージでこれから長く続く英語の学習をとらえてほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 集金振替日
1/15 あいさつデー
1/17 クラブ
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995